「気象庁」の検索結果

5,239件


減光 げんこう extinction

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
地球大気による吸収作用で,星や太陽の光が損失する現象。星の明るさは,光の波長,観測の際の気象条件,天頂距離などによって変化する。その補正に…

もや(靄)【もや】

百科事典マイペディア
無数の微小水滴が大気中に浮遊している現象。霧粒より小さい。気象観測では水平視程1km以上のものをいい,1km未満を霧としている。霧は乳白色に見え…

ち‐い【地異】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 地上におこる異変。地震・津波・噴火・洪水・異常気象など。地変。「天変地異」[初出の実例]「ささやかな地異は そのかたみに灰を降らし…

降水 jiàngshuǐ

中日辞典 第3版
[名]<気象>(雨や雪などの)降水.人工~/人工降雨.→~降水量/.~概率gàilǜ/降水確…

возмуще́н|ие

プログレッシブ ロシア語辞典(露和編)
[中5]〔indignation〕①憤慨,怒り②〚天・理〛摂動③〚気象〛擾乱(じょうらん)магни́тные ‐возмуще́ния|磁気擾乱[嵐](магни́…

微気候 (びきこう) microclimate

改訂新版 世界大百科事典
地表面から地上1.5mくらいの間の大気層(接地気層)の気候。地表面の状態や地物の影響を強く受けて,細かい気象・気候状態の差異が生じる。接地気層…

モーリー Maury, Matthew Fontaine

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1806.1.14. バージニア,スポットシルバニア[没]1873.2.1. バージニア,レキシントンアメリカの海軍軍人,海洋学者,地理学者。 1825年海軍に入…

みぞれ みぞれ / 霙

日本大百科全書(ニッポニカ)
溶けつつある雪、あるいは雨や霧雨と雪が入り混じって降ること。雨から雪に変わったり、逆に雪が雨になる際に現れることが多く、長時間みぞれが降る…

そら‐あい〔‐あひ〕【空合(い)】

デジタル大辞泉
1 空のようす。空模様。「まことに気まぐれな―」〈二葉亭訳・あひゞき〉2 事の成り行き。情勢。「凄すさまじき東亜西欧の―」〈露伴・露団々〉[類語…

ぎゃくてん‐そう【逆転層】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 上下が逆転している地層。地層が巨大な横からの圧力を受けてできる横倒し褶曲(しゅうきょく)などが原因。② 気象学で、高度が高いにもか…

つゆ【梅雨・黴雨】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 六月前後の、雨やくもりの日が多く現われる時期をいう。また、その時期の気象状況。北海道を除く日本および中国の揚子江流域、朝鮮南部に…

и́змороз|ь

プログレッシブ ロシア語辞典(露和編)
[女10]〚気象〛霧氷;樹霜кристалли́ческая //и́зморозь|樹氷зерни́стая //и́зморозь|粗氷берёза в ‐и́зморози|樹氷に覆われた白樺‐и́зморозевый[…

マリンロード

知恵蔵
漁港やマリーナを、ボートやヨットに気象や航行、観光などの情報を提供する海の「道の駅」として活用する構想。2002年度、海上保安庁が千葉〜東京〜…

霰 (あられ)

改訂新版 世界大百科事典
雲の中で雪の結晶や凍結した水滴に過冷却した微小な水滴(雲粒)が次々に衝突して凍りつくと,大きさが数mmの柔らかくてもろい白色不透明の球形ある…

有視界飛行方式 (ゆうしかいひこうほうしき)

改訂新版 世界大百科事典
航空機の飛行方式の一つ。十分な視界がつねに確保されるような気象状態では,パイロットは空港および空港周辺で航空交通管制の指示を受けるだけで,…

エムティー‐サット【MTSAT】[Multi-functional Transport Satellite]

デジタル大辞泉
《Multi-functional Transport Satellite》運輸多目的衛星。NASDA(宇宙開発事業団)及びJAXA(宇宙航空研究開発機構)によって打ち上げられた静止衛…

マウグ‐とう〔‐タウ〕【マウグ島】

デジタル大辞泉
《Maug》太平洋西部、マリアナ諸島の島。サイパン島の北約540キロメートル、同諸島の北から2番目に位置し、北マリアナ連邦に属する。輪形に並んだ三…

高層断面図【こうそうだんめんず】

百科事典マイペディア
特定の子午線または特定の緯度線に沿う地上から上空までの気象資料を1枚の図に記入し,必要な等値線を描くなどしたもの。ほぼ水平面について作る高…

かん‐すい(クヮン‥)【冠水】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 洪水などで田畑や作物が水につかること。また一般に、大雨などで土地やそこにある物が水につかること。[初出の実例]「早まき・早植え・早…

わい‐さ【猥瑣】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( 形動 ) こまかくてつまらないこと。くだらないこと。また、そのさま。[初出の実例]「其人猥瑣卑微、偽詐褊、有二細民之気象一者、雖レ…

Depression

ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)
[女] (―/―en) 意気消沈, 気落ち, 落ち込み; 〘医〙鬱病(うつびょう); 〘経〙不景気, 不況; 〘気象〙低気圧〔地帯〕; 〘地学〙(海面より低い)凹地; …

лави́н|а

プログレッシブ ロシア語辞典(露和編)
[女1]①雪崩(сне́жная //лави́на)②猛然と押し寄せる大量の人[物]‐лави́ной雪崩を打って,怒涛の勢いでлави́нный[形1]‐лави́нная оп…

航空事故要因

知恵蔵
航空機輸送での人身事故発生率は、1億人が1km飛行した時に0.05回の率になるまで減少したが、1975年以降は横這い傾向。航空機の故障による事故は減っ…

気候変動 きこうへんどう climatic variation

日本大百科全書(ニッポニカ)
気候変化とほぼ同じ意味で使われることが多いが、本来は年々~数十年で変動する気候の変動性(変動幅)を意味するclimate variabilityに対応する用語…

かい‐せい〔クワイ‐〕【快晴】

デジタル大辞泉
空が気持ちよく晴れ渡ること。たいへん天気がよいこと。気象観測では、雲量1以下、視程1キロ以上の状態の天気。[類語]晴れ・日本晴れ・晴天・好天・…

ポルトー‐フランセ(Port-aux-Français)

デジタル大辞泉
インド洋南西部、フランス領のケルゲレン諸島の首都。ケルゲレン島東部、クールベ半島南岸に位置し、モルビアン湾に面する。1950年代にアザラシの加…

波状雲 はじょううん undulatus

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
雲の変種の名前で,海の波のように長く伸びた平行な雲の総称。巻積雲,高積雲,層積雲などに共通して現れる。風の強い日には,レンズ雲の一部が波状…

けい‐かく【傾角】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 一定の基準方向から他方向への傾きをあらわす角度。方向角。偏角。徴角。〔工学字彙(1886)〕② 地球上に置かれた磁針が水平面から傾い…

ぼうふう‐う【暴風雨】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 激しい風を伴った雨。風雨が強く、大きな被害を伴うような気象状態をいう。通常、台風や強い低気圧、または季節風などによって生じる。[…

Aus•läu・fer, [áυslɔYfər]

プログレッシブ 独和辞典
[男] (-s/-)❶ (山・森などの)末端部.❷ 〔気象〕〔気圧の〕張り出し部分.❸ 〔植〕 匍匐(ほふく)茎,走出枝.❹ ((オ…

зме́й

プログレッシブ ロシア語辞典(露和編)
[男6]①((民話))蛇身有翼の竜②凧(たこ)возду́шный //зме́й|凧;気象観測用凧З//Зме́й Горы́ныч〚スラヴ神〛ズメイ・ゴルイニチ(火を…

偏角 へんかく

日中辞典 第3版
〈気象〉〈測量〉偏角piānjiǎo,磁偏角cípiānjiǎo.偏角計磁偏计cípiānjì.

西筑摩郡誌にしちくまぐんし

日本歴史地名大系
一冊 西筑摩郡役所編 西筑摩郡役所 大正四年刊 総論・地理・幅員及面積・地勢・地質・土性・鉱物・鉱泉・気象・運輸交通・土地租税・戸口・衛生・兵…

天気学 てんきがく Wetterkunde ドイツ語

日本大百科全書(ニッポニカ)
天気について考究する学問で、天気予報などの基礎となる気象学の一分野。英語にはこの名称はなく、ドイツ語の訳語としてこのことばが使われる。天気…

伊吹山 いぶきやま

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
滋賀県と岐阜県の境にある伊吹山地の主峰。滋賀県米原市と岐阜県揖斐川町にまたがる。標高 1377m。全山がほとんど石灰岩よりなる。多様な動植物や先…

む‐ふう【無風】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 風がないこと。気象用語では、煙がまっすぐに上がる程度の気流状態をいう。[初出の実例]「全くの無風にじっとして座談をしてゐる中にも…

生物季節 せいぶつきせつ

日本大百科全書(ニッポニカ)
生物の種々の活動にみられる季節による変動をいう。開花、発芽、結実などにみられる植物季節、渡り、休眠、発情などにみられる動物季節、人間生活の…

ゆうしかいきしょうじょうたい【有視界気象状態】

改訂新版 世界大百科事典

ブランデス

百科事典マイペディア
ドイツの数学者,気象学者。ブレスラウおよびライプチヒ大学教授。著書《天気学研究》(1820年)の中で古い観測資料を用いて1783年の毎日のヨーロッ…

海洋学【かいようがく】

百科事典マイペディア
海洋の研究をする学問。海水の運動,海水の物理・化学的性質,海洋に生息する生物,海洋と大気との相互作用,海底堆積物,海底地形および構造等を研…

農事試験場 のうじしけんじょう

旺文社日本史事典 三訂版
明治中期,農事に関する試験・研究を行う官立機関1893年東京に設置。主要農作物の品種改良,肥料管理,土壌・気象・病虫害・農具などに関して試験・…

ちもん‐がく【地文学】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 地球に関する、天文・気象・海洋・火山・地震・地質などの諸現象について研究する学問。ちぶん。ちもん。ちぶんがく。[初出の実例]「今日…

West, [vεst ヴェ(スト)]

プログレッシブ 独和辞典
[男] (-[e]s/ )❶ (無変化・無冠詞で)aa ((英)west)(Westen)〔海・気象〕 西((略)W).ab 西部Werktor West\工場西門⇒Ost❷ ((雅))…

闪电 shǎndiàn

中日辞典 第3版
[名]<気象>稲妻.稲光.道.~划破huápò夜空/稲妻が夜空を引き裂く.像~一般/…

アイ‐コンシェル【iコンシェル】

デジタル大辞泉
NTTドコモが提供していたプッシュ型情報配信サービス。スマートホンの利用者の居住地や行動エリアに合わせて、気象・災害・交通のほか生活に役立つ情…

なんきょくちいきかんそく‐たい〔ナンキヨクチヰキクワンソク‐〕【南極地域観測隊】

デジタル大辞泉
南極大陸で天文・気象の観測や地質調査、動植物の生態調査などを行うために日本政府が派遣する調査隊。昭和32年(1957)からほぼ毎年派遣している。J…

グローリー

百科事典マイペディア
登山者がよく経験する気象光学的現象の一つ。霧や雲がかかっているとき太陽光線を背にすると,観測者の影が霧粒の幕に映り,顔の影を中心に大きな光…

全天カメラ【ぜんてんカメラ】

百科事典マイペディア
天空全体を1枚の感光材料に写すためのカメラ。魚眼レンズを使用するものと,普通のカメラを下向けに支持し,カメラの直下に置かれた球(表面に銀め…

気球観測 ききゅうかんそく balloon observation

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
気球を用いた高層気象観測の総称。高層の気象要素のなかで風,気圧,気温,湿度の測定が主要なもの。気球の色は白でポリエチレンなどの材質からなり…

ウェゲナー Wegener, Alfred Lothar

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1880.11.1. ドイツ,ベルリン[没]1930.11. デンマーク領グリーンランドドイツの地質学者,気象学者。ベルリン大学とハイデルベルク大学で天文学…

今日のキーワード

期日前投票

期日前投票制度は、2003年6月11日公布、同年12月1日施行の改正公職選挙法によって創設された。投票は原則として投票日に行われるものであるが、この制度によって、選挙の公示日(告示日)の翌日から投票日...

期日前投票の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android