「大気海洋部」の検索結果

10,000件以上


人間の條件 第1部・第2部

デジタル大辞泉プラス
1959年公開の日本映画。監督・脚色:小林正樹、原作:五味川純平、脚色:松山善三、撮影:宮島義勇。出演:仲代達矢、新珠三千代、淡島千景、有馬稲…

人間の條件 第3部・第4部

デジタル大辞泉プラス
1959年公開の日本映画。監督・脚色:小林正樹、原作:五味川純平、脚色:松山善三、撮影:宮島義勇。出演:仲代達矢、新珠三千代、佐田啓二、城所英…

はっこう‐たい(ハックヮウ‥)【発光体】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 みずから光を放つ物体。ほのお、電球、太陽、恒星など。[初出の実例]「太陽恒星火燄の如き、自ら光を発する者を、発光体と名づけ」(出典…

大陸棚マージン たいりくだなマージン continental margin

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
大陸棚縁辺部,または大陸縁辺部ともいう。海底について大陸棚と大陸斜面 (スロープ・ライズ) ,コンチネンタル・ライズを含める地理学的概念。国連…

転倒温度計【てんとうおんどけい】

百科事典マイペディア
海洋や湖沼などで水中深い層の水温を測るのに用いる特殊な温度計。目的の深さまで降ろし,5分ぐらい放置したのち船上からケーブル沿いにメッセンジ…

西岸気候【せいがんきこう】

百科事典マイペディア
大陸の西側に特徴的な気候。東岸気候に対比され,東岸に比べると概して温暖で,冬暖かく夏涼しく,高・低緯度間の気温差も小さく海洋性気候の特徴が…

あえん‐ばん【亜鉛版】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 版材が亜鉛でつくられた印刷版。一般にはオフセット(平版)用のものをさす。[初出の実例]「一片の銀銭と同大なる亜鉛版を取り」(出典:…

MI-5 英国機密諜報部

デジタル大辞泉プラス
イギリス制作のテレビドラマ。原題は《Spooks》。放映はBBC局(2002~2011年)。イギリス情報局保安部(MI-5)の諜報員たちの活躍と人間模様を描く。

どう‐たい(ダウ‥)【導体】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( [オランダ語] geleider [フランス語] conducteur の訳語 ) 電気および熱をよく通す物質。普通は金属で、銀・銅・アルミニウム・鉄など…

数値実験 すうちじっけん

日本大百科全書(ニッポニカ)
気象学における数値実験とは、実際の大気の状態の変化を支配する物理法則を、数値的に明らかにする手段をいう。 気象学の研究は大気(自然)が対象…

海況 (かいきょう) oceanic conditions

改訂新版 世界大百科事典
海の状態を総合的に表すことば。通常は水温および塩分の分布,水色や透明度,水塊と酸素や窒素などの化学成分の分布,微生物のようす,海流および風…

川本幸民【かわもとこうみん】

百科事典マイペディア
蘭学者。名は裕(ゆたか),号は裕軒(ゆうけん)。摂津(せっつ)三田(さんだ)藩医川本周安の子。江戸に出て足立長雋(ちょうしゅん),坪井信道らに蘭学を…

ぜあみじゅうろくぶしゅう〔ゼアミジフロクブシフ〕【世阿弥十六部集】

デジタル大辞泉
能楽書。吉田東伍校注。明治42年(1909)刊。世阿弥の伝書16部を翻刻・校訂したもの。能楽研究の基本的資料。「風姿花伝(花伝書)」「花伝書別紙口…

かき【民・部曲】 の たみ

精選版 日本国語大辞典
=かきべ(民部)[初出の実例]「また尽に国挙(こぞ)る民、并せて百八十の部曲(カキノタミ)を発(おこ)して、預め双(ふたつ)の墓を今来に造る」(出典:…

人間の條件 第5部・第6部

デジタル大辞泉プラス
1961年公開の日本映画。監督・脚色:小林正樹、原作:五味川純平、脚色:松山善三、稲垣公一、撮影:宮島義勇。出演:仲代達矢、新珠三千代、内藤武…

対流 たいりゅう

日本大百科全書(ニッポニカ)
やかんに水を入れ下から熱すると、初めは熱伝導で熱エネルギーが流れるので水の流れはおこらないが、やがて水の上下運動が生ずる。これを対流という…

せん‐りゅう〔‐リウ〕【潜流】

デジタル大辞泉
海洋の表層部の下を、表面海流とは違った向きに流れる海流。赤道潜流など。

茶の本【ちゃのほん】

百科事典マイペディア
岡倉天心の英文著書。《The Book of Tea》。1906年,ニューヨークで刊行。ボストン美術館の東洋部長であった天心が,茶道を通じて伝統的な日本の精神…

あおち‐りんそう【青地林宗】

精選版 日本国語大辞典
江戸後期の医者、物理学者。松山藩医の子。蘭学を杉田玄白に学んだといわれる。物理学、地誌を研究し、「輿地誌(よちし)」「気海観瀾(きかいかんらん…

カドミウム

百科事典マイペディア
元素記号はCd。原子番号48,原子量112.414。融点321.03℃,沸点767℃。1817年ドイツのF.シュトロマイヤーが菱亜鉛鉱中より発見。青みを帯びた銀白色の…

オゾン層【オゾンそう】

百科事典マイペディア
高度25kmあたりを中心にほぼ成層圏と同じ領域で特にオゾンを多く含む大気層。波長240nm以下の太陽紫外線は地上には到達せず,主として上部成層圏で酸…

地殻 (ちかく) crust

改訂新版 世界大百科事典
目次  大陸地殻  海洋地殻  大陸縁辺部の地殻  研究史固体地球の最外層。卵に地球を例えれば,殻の部分に相当する。地球構成物質のうち比較…

すいたいびぶがん【膵体尾部癌】

改訂新版 世界大百科事典

じゅつごせいきょうぶのうほう【術後性頰部囊胞】

改訂新版 世界大百科事典

いぶしゅうりんろん【《異部宗輪論》】

改訂新版 世界大百科事典

ロウ

デジタル大辞泉プラス
イギリスのロック・ミュージシャン、デヴィッド・ボウイのアルバム。1977年発表。ブライアン・イーノとの共同作業に基づく実験的作品で、いわゆる「…

氷菓

デジタル大辞泉プラス
①米澤穂信による推理小説。本作を第1作とする「古典部」シリーズのひとつ。2001年、第5回角川学園小説大賞のヤングミステリー&ホラー部門で奨励賞を…

べ‐の‐たみ【部民】

精選版 日本国語大辞典
〘 連語 〙 =べみん(部民)

ロバート・S. ディーツ Robert Sinclair Dietz

20世紀西洋人名事典
1914 - 米国の地質学者,海洋学者。 アリゾナ州立大学教授。 ニュージャージー州ウェストフィールド生まれ。 1941年イリノイ大学で学位取得後、著名…

水路記念日

デジタル大辞泉プラス
9月12日。1871年の同日(旧暦明治4年7月28日)、海軍部水路局(海上保安庁海洋情報部の前身)が設置されたことを記念する。

こしべ‐の‐ぜんに【越部禅尼】

精選版 日本国語大辞典
⇒しゅんぜいのむすめ(俊成女)

マルチ・ナロービーム音響測深機【マルチナロービームおんきょうそくしんき】

百科事典マイペディア
海底地形図の作成などに活躍する最新・高精度の音響測深機。船底から船真下の左右45度程度の範囲で,きわめて狭い(ナロー)指向角の音波を,16〜60…

メテオール号 めておーるごう Meteor

日本大百科全書(ニッポニカ)
(1)ドイツの海洋観測艦。1915年建造。排水量1150トン、乗組員114名、科学者10名。旧ドイツ海軍水路部の所属で、軍艦を改装したもの。当時の最新式の…

ラジオダクト らじおだくと radio duct

日本大百科全書(ニッポニカ)
特殊な気象条件のときに、水平に近い角度で発射された超短波やマイクロ波帯の電波が、ある高度範囲の大気中をあまり減衰することなく遠方まで伝わる…

はんしゃ‐かく【反射角】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 光が反射した点の物質の境界面における法線と反射光線のなす角。入射角と等しい値をとる。[初出の実例]「これを中とし、其両方の角を投入…

どう‐せつ(ダウ‥)【撓折・橈折】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 曲がり折れること。たわみ折れること。また、ため折ること。[初出の実例]「自レ寅所レ射二於辰一之光線、撓二折於卯一」(出典:気海観瀾…

あん‐たい【暗体】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① それ自体では光を放たない物体。黒体(こくたい)。⇔光体。[初出の実例]「受二其光一而得レ明者、此謂二暗体一」(出典:気海観瀾(1827))…

ギメ‐びじゅつかん〔‐ビジユツクワン〕【ギメ美術館】

デジタル大辞泉
《〈フランス〉Musée Guimet》フランス、パリにある国立の東洋美術館。実業家エミール=ギメの収集品をもとに設立された美術館を起源とし、1945年、…

主計寮【しゅけいりょう】

百科事典マイペディア
民部省所属の令制官司。和訓は〈かぞうるつかさ〉のち〈かずえのつかさ〉。職掌は調・庸など現物で納める物の計納,予算の立案・配分,支出の監査な…

渦動拡散

海の事典
大気・海洋中での拡散現象には、さまざまなスケールの渦による乱流拡散が支配的である。対象とする現象よりも小さいスケールの渦による拡散現象を、…

海洋博公園(国営沖縄記念公園)

事典 日本の地域遺産
(沖縄県国頭郡本部町)「美しき日本―いちどは訪れたい日本の観光遺産」指定の地域遺産。

渦位の保存則

海の事典
大気・海洋の運動で、傾圧構造、したがって渦度の水平成分と摩擦が無視できるとき、流れは渦位を一定に保つように起こる。これを渦位の保存則という…

移流 (いりゅう) advection

改訂新版 世界大百科事典
大気や海洋中の物質または物理量の分布状態が,そのままの形で流体の運動,すなわち流れによって移動する過程をいう。流体中の物質としては,例えば…

慶應義塾湘南藤沢高等部

デジタル大辞泉プラス
神奈川県藤沢市にある私立高等学校。慶應義塾を母体とする。1992年開校。

大岡越前〈第10部〉

デジタル大辞泉プラス
日本のテレビドラマ。放映はTBS系列(1988年2月~9月)。全27回。出演:加藤剛、竹脇無我、山口崇、高橋元太郎ほか。

大岡越前〈第11部〉

デジタル大辞泉プラス
日本のテレビドラマ。放映はTBS系列(1990年4月~10月)。全25回。出演:加藤剛、竹脇無我、山口崇、高橋元太郎ほか。

大岡越前〈第13部〉

デジタル大辞泉プラス
日本のテレビドラマ。放映はTBS系列(1992年11月~1993年5月)。全26回。出演:加藤剛、竹脇無我、山口崇、高橋元太郎ほか。

大岡越前〈第14部〉

デジタル大辞泉プラス
日本のテレビドラマ。放映はTBS系列(1996年6月~12月)。全24回。出演:加藤剛、平淑恵、高橋元太郎、左とん平ほか。

水戸黄門〈第16部〉

デジタル大辞泉プラス
日本のテレビドラマ。放映はTBS系列(1986年4月~1987年1月)。全39回。光圀公は西村晃、助さんは里見浩太朗、格さんは伊吹吾郎が演じた。風車の弥七…

水戸黄門〈第24部〉

デジタル大辞泉プラス
日本のテレビドラマ。放映はTBS系列(1995年9月~1996年6月)。全37回。光圀公は佐野浅夫。助さんはあおい輝彦、格さんは伊吹吾郎が演じた。風車の弥…

今日のキーワード

お手玉

世界各地で古くから行われている遊戯の一つ。日本では,小豆,米,じゅず玉などを小袋に詰め,5~7個の袋を組として,これらを連続して空中に投げ上げ,落さないように両手または片手で取りさばき,投げ玉の数や継...

お手玉の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android