さんこ【三鼓】
- 改訂新版 世界大百科事典
さんこう【三皇】
- 改訂新版 世界大百科事典
さんしゃ【三社】
- 改訂新版 世界大百科事典
さんじゃん【三じゃん】
- 改訂新版 世界大百科事典
さんぜそう【《三世相》】
- 改訂新版 世界大百科事典
さんそう【三草】
- 改訂新版 世界大百科事典
さんどく【三毒】
- 改訂新版 世界大百科事典
さんぴん【三品】
- 改訂新版 世界大百科事典
さんふくでん【三福田】
- 改訂新版 世界大百科事典
さんふどう【三不動】
- 改訂新版 世界大百科事典
さんぺいざら【三平皿】
- 改訂新版 世界大百科事典
さんぼん【三犯】
- 改訂新版 世界大百科事典
さんよう【三楊】
- 改訂新版 世界大百科事典
三尾 みお
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 和歌山県西部,美浜町西部の漁業集落。旧村名。 1954年近隣2村と合体して美浜町となる。海外移住者を多く出し,その帰国者により洋風の家が多く建築…
三日月 みかづき
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 佐賀県中部,小城市北東部の旧町域。佐賀平野のほぼ中央にあり,佐賀市の西に接する。 1969年町制。 2005年芦刈町,牛津町,小城町と合体し小城市と…
三日月 みかづき crescent
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 朔から3日目頃の細い上弦の月をいう。日没後の西空に見え,まもなく地平線下に沈む。
三物 みつもの
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- (1) 鎌倉時代以来行われた3つの射芸。馬上で行う流鏑馬 (やぶさめ) ,笠懸 (かさがけ) ,犬追物 (いぬおうもの) と,徒歩で行う大的 (おおまと) ,草…
三輪 みわ
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 奈良県奈良盆地南東部,桜井市北部の集落。三輪山の西麓に位置する。旧町名。大和一ノ宮の大神 (おおみわ) 神社 (境内は史跡) の鳥居前町,伊勢参詣…
寸三 (キミ)
- 動植物名よみかた辞典 普及版
- 植物。キビの古名
三白 (ミツジロ)
- 動植物名よみかた辞典 普及版
- 植物。ドクダミ科の多年草,園芸植物,薬用植物。ハンゲショウの別称
三角柱 (サンカクチュウ)
- 動植物名よみかた辞典 普及版
- 植物。サボテン科の園芸植物
三槲 (ミツガシワ)
- 動植物名よみかた辞典 普及版
- 学名:Menyanthes trifoliata植物。ミツガシワ科の抽水性多年草,高山植物
三家 さんけ
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- →御三家
三歳児 さんさいじ
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 3歳になるまでの大人と子供との親しい関係を基盤にしながらも、友達関係を楽しむ状態へと移行する時期であるが、個人差が著しい。情緒が安定し自発性…
三好学 みよしまなぶ (1862―1939)
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 植物学者。美濃(みの)国(岐阜県)岩村藩に生まれる。1889年(明治22)帝国大学理科大学植物学科を特待生として卒業、大学院に進み、地衣類の解剖を…
ペントリット ペントリット penthrit
- 化学辞典 第2版
- [同義異語]ペンタエリトリトールテトラニトラート
シアンヒドリン cyanhydrin
- 改訂新版 世界大百科事典
- 1分子内に水酸基-OHとシアン基-CNを同時にもつ化合物の総称。水酸基とシアン基の相対位置によりα-シアンヒドリン,β-シアンヒドリンなどのように区…
薬用メディカ つぶつぶ塩
- デジタル大辞泉プラス
- サンスター株式会社が販売するハミガキの商品名。塩化ナトリウム、酢酸トコフェロール配合。
塩化銅 (えんかどう) copper chloride
- 改訂新版 世界大百科事典
- 目次 塩化銅(Ⅰ) 塩化銅(Ⅱ)塩化銅(Ⅰ)と塩化銅(Ⅱ)とがある。塩化銅(Ⅰ)化学式CuCl。白色固体,融点422℃,沸点1366℃。塩化銅(Ⅱ)の水溶…
ジアゾジニトロフェノール じあぞじにとろふぇのーる diazodinitrophenol
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 1858年ドイツのJ・P・グリースによって初めて合成されたジアゾ化合物で、DDNPと略記されることが多い。日本では工業雷管や電気雷管の起爆薬として用…
互変異性 ゴヘンイセイ tautomerism
- 化学辞典 第2版
- 相互変換できる構造異性体間に平衡が存在する場合,この現象を互変異性という.互変異性にある構造異性体は,互いに互変異性体(tautomer)であるとい…
ラテックス らてっくす latex
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 平均粒径1マイクロメートル程度の微粒子のゴムが水中に分散した乳濁液である。天然ゴムと合成ゴムのラテックスがある。天然ゴムラテックスはパラゴム…
せいかくのしろうとりろん 性格の素人理論 lay personality theory
- 最新 心理学事典
- 性格の素朴理論naive personality theoryともいう。性格理論は心理学研究の早くからの課題であり,研究者はさまざまな理論を提唱してきた。また人が…
パイロキシリン ぱいろきしりん pyroxylin
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- ニトロセルロースのうち、硝化度(窒素含量百分比)11.5%までのものの総称。エーテルとアルコールの混合物に溶かしたものをコロジオンとよび医療用…
TNT
- ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)
- [略](Trinitrotoluol)トリニトロトルエン.
ジアゾニウム塩 (ジアゾニウムえん) diazonium salt
- 改訂新版 世界大百科事典
- R-N⁺≡NX⁻(X⁻は1価の陰イオン)の構造をもつ化合物をいう。Rが脂肪族の基の場合は安定に存在せず,したがって通常芳香族ジアゾ化合物ArN2⁺X⁻をさす…
trinitrotoluène
- 伊和中辞典 2版
- [名](男)〘化〙トリニトロトルエン, TNT 火薬.
イプソ イプソ ipso
- 化学辞典 第2版
- ラテン語でitselfの意.置換ベンゼンにおいて,置換基Rをもつ環炭素の位置をいう.オルト,メタ,パラとともに位置をさす用語.たとえば,トルエンを…
テトリル テトリル tetryl
- 化学辞典 第2版
- N-methyl-N,2,4,6-tetranitroaniline.C7H5N5O8(287.15).ニトラミンともいう.モノあるいはジメチルアニリンを濃硫酸に溶かし,ついで硝酸でニトロ…
アセト酢酸エチル(データノート) あせとさくさんえちるでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- アセト酢酸エチル 分子式 C6H10O3 分子量 130.1 融点 -44℃ 沸点 180.4℃ 比重 1.025(測定温度20℃) 屈折率 (n)1.419…
菊鶏関初音 〔清元〕 きくにとり せきのはつね
- 歌舞伎・浄瑠璃外題よみかた辞典
- 歌舞伎・浄瑠璃の外題。初演文政11.3(江戸・河原崎座)
tri・ni・tro・tol・u・ene /tràinàitroutάljuìːn | -tɔ́l-/
- プログレッシブ英和中辞典(第5版)
- [名]《化学》トリニトロトルエン(◇強力な爆薬;(略)TNT).
ジブロモエタン ジブロモエタン dibromoethane
- 化学辞典 第2版
- C2H4Br2(187.86).【Ⅰ】1,2-ジブロモエタン:BrCH2CH2Br.臭化エチレンともいう.エチレンに臭素を付加させるか,アセチレンに臭化水素を付加させる…
クロルフェニラミンマレイン酸塩 クロルフェニラミンマレインサンエン chlorpheniramine maleate
- 化学辞典 第2版
- 3-(4-chlorophenyl)-N,N-dimethyl-3-(pyridin-2-yl)propanaminemaleate.C16H19ClN2・C4H4O4(390.86).p-クロロフェニルアセトニトリルと2-クロロピリ…
板東三十三箇所
- 事典・日本の観光資源
- 鎌倉時代初期に選定された関東地方の観世音菩薩霊場。西国三十三箇所の巡拝は一大事であったことから、便宜をはかって関東でも選定された。源頼朝を…
さんじゅうさんげん‐どう(サンジフダウ)【三十三間堂】
- 精選版 日本国語大辞典
- [ 一 ] ( 内陣の柱間(はしらま)が三三間あるところから、この名がある ) 京都市東山区七条通東大路西入にある蓮華王院(れんげおういん)本堂の通称。…
さいこく‐さんじゅうさんしょ〔‐サンジフサンシヨ〕【西国三十三所】
- デジタル大辞泉
- 近畿地方33か所の観世音菩薩かんぜおんぼさつを安置した霊場。信者は、ご詠歌を歌い巡礼する。室町時代から民間人の参拝が増え、江戸時代に盛んとな…
三十三間堂【さんじゅうさんげんどう】
- 百科事典マイペディア
- →蓮華王院
三一三十一 sān yī sān shí yī
- 中日辞典 第3版
- 3等分する;3人で山分けする.▶珠算の決まり文句.1を3で割ると0.3で0.1余りの意.所付的费用,大家~…
西国三十三所 (さいごくさんじゅうさんかしょ)
- 改訂新版 世界大百科事典
- 近畿地方に散在する,観音信仰で有名な33ヵ所の霊場を,順番を追って参詣する巡礼コースで,西国三十三所観音霊場巡(順)礼と呼ぶ(表)。これらの…