「最高裁判所事務総局」の検索結果

10,000件以上


和解

知恵蔵
民事上の紛争を当事者が互いに譲歩し合って自主的に解決すること。裁判によらずに当事者の話し合いで解決する民法上の和解は、示談とも呼ばれ、交通…

外国判決 がいこくはんけつ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
外国の裁判所による判決。国家主権が相互に独立であるという現在の国際関係を前提とするかぎり,外国でくだされた有効な判決が内国においてもただち…

desembargador /dezẽbaxɡaˈdox/

プログレッシブ ポルトガル語辞典(ポルトガル語・日本語の部)
[[複] desembargadores][男]【法律】控訴院判事,州高等裁判所判事.

Dekret

ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)
[中] (―[e]s/―e) (官公庁・裁判所の)指令, 命令; 〘カトリック〙教令.

衡平法 (こうへいほう) equity

改訂新版 世界大百科事典
英米法系で,厳格法たる普通法,コモン・ローと対比され,もともとは衡平・正義感を基準にしてのコモン・ローの補正原理であったものが,判例法とし…

受命裁判官 じゅめいさいばんかん commissioned judge; beauftragter Richter

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
法定の場合に裁判長によって指名され,合議体を代表して訴訟行為をする合議体の構成員である裁判官。法定の場合とは,たとえば民事訴訟における和解…

坂本 篤 サカモト アツシ

20世紀日本人名事典
大正・昭和期の出版人 生年明治34(1901)年9月6日 没年昭和52(1977)年12月17日 出生地山梨県 経歴子供の頃「末摘花」を読んで以来、江戸軟文学の探…

更生管財人【こうせいかんざいにん】

百科事典マイペディア
会社更生手続上,更生会社の事業・運営を管理する者。裁判所により選任される。更生管財人は更生計画を立案し,利害関係人の可決,続いて裁判所の認…

東電OL殺害事件 とうでんおーえるさつがいじけん

日本大百科全書(ニッポニカ)
1997年(平成9)3月19日夕、東京都渋谷区円山町(まるやまちょう)のアパート1階の空き室で、39歳の東京電力女性社員の他殺死体が発見された事件。近く…

触法少年 しょくほうしょうねん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
刑罰法令にふれる行為をした 14歳未満の少年をいう (少年法3条1項2号) 。 14歳未満の少年は刑事責任能力を有しないから,刑罰法令にふれる行為をして…

しっこう‐ぶん〔シツカウ‐〕【執行文】

デジタル大辞泉
債務名義に執行力があることを証明するために、裁判所の書記官または公証人が債務名義の末尾に付記する公証文言。

しんけん‐そうしつ〔‐サウシツ〕【親権喪失】

デジタル大辞泉
親が子に虐待や育児放棄を行い、子の利益を著しく害する場合に、家庭裁判所が親権を失わせること。→親権停止

区検察庁【くけんさつちょう】

百科事典マイペディア
各簡易裁判所に対応して設置される検察庁。区検察庁の検事の中の1名が上席検察官として,庁務を処理する。

ふこくふり【不告不理】 の 原則((げんそく))

精選版 日本国語大辞典
刑事訴訟法上、検察官の公訴の提起がない限り、裁判所はその事件について審判することができないという原則。

じょうきゅう

プログレッシブ ロシア語辞典(和露編)
вы́сший кла́сс [разря́д]上級裁判所су́д вы́сшей инста́нции

ブトロス・ブトロス ガリ Boutros Boutros Ghali

現代外国人名録2016
職業・肩書政治家,政治学者 元国連事務総長,元エジプト国民人権会議会長国籍エジプト生年月日1922年11月14日出生地カイロ学歴カイロ大学法学部政治学…

けん‐にん【検認】

デジタル大辞泉
1 検査してから認定すること。2 家庭裁判所が、遺言書の存在および内容を確認するために調査する手続き。

appellàbile

伊和中辞典 2版
[形]〘法〙上訴[控訴, 上告, 抗告]できる sentenza ~|上訴できる(下級裁判所の)判決.

ほごかんさつ‐じょ(ホゴクヮンサツ‥)【保護観察所】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 保護観察を実施する機関。現在は法務大臣の管理の下に、各地方裁判所の管轄区域ごとに設置される。

並行輸入 (へいこうゆにゅう)

改訂新版 世界大百科事典
外国商品につき,国内で総代理店制がとられている場合,第三者がそのルート以外から商品を輸入することをさすが,法的に問題となるのは,特許権や商…

ちいほぜん‐の‐うったえ〔チヰホゼン‐うつたへ〕【地位保全の訴え】

デジタル大辞泉
解雇された労働者が解雇無効を理由に、その企業の従業員としての地位を保全する仮処分を裁判所に申請すること。

かん‐ち【監置】

デジタル大辞泉
[名](スル)法廷の秩序を乱した者に対し、裁判所が科する制裁の一。20日以内、監置場に留置すること。

しっこう‐はんけつ(シッカウ‥)【執行判決】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 外国判決に対して執行力を与える日本の裁判所の判決。〔民事訴訟法(明治二三年)(1890)〕

そしょう‐ひよう【訴訟費用】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 裁判所および当事者が、訴訟をする上に支出した費用で、法律に定められた一定の範囲のもの。

cómmon pléas

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
《法律》1 〔単数扱い〕民事訴訟裁判所(court of common pleas).2 民事訴訟.

いそう【移送】

プログレッシブ和英中辞典(第4版)
transfer; transport移送する transferこの事件は高等裁判所に移送されたThis case was sent [transferred] to a high court.容疑者は裁判所へ移送さ…

論人 ろんにん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
鎌倉~室町時代の裁判用語。被告をさす。原告は訴人と呼ばれた。論人が裁判所に提出する弁論書を支状 (ささえじょう) ,陳状 (ちんじょう) といった。

友松円諦 ともまつえんたい

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1895.4.1. 名古屋[没]1973.11.16.仏教学者。大正大学教授,慶應義塾大学講師を歴任。仏教学を講じながら真理運動などの宗教運動を興し,1947年に…

池田直 (いけだ-すなお)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1901-1985 昭和時代の官僚,政治家。明治34年11月19日生まれ。会計検査院にはいり,事務総長となる。昭和34年佐賀県知事となり5期20年間つとめた。赤…

訴訟費用 そしょうひよう Costs; Prozeßkosten; dépens

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
(1) 民事訴訟法上,当事者の訴訟追行および裁判所の裁判のために当事者および裁判所が支出する費用であって,「民事訴訟費用等に関する法律」 (昭和 …

バルセロナ・トラクション事件 バルセロナ・トラクションじけん Barcelona Traction Case

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ベルギー国民が大部分の株式を有するカナダ法人バルセロナ・トラクション社の複数の子会社がスペインで電力関連事業を行なっていたところ,1948年に…

きそく‐りょく【羈束力】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 自他の行為に何らかの制限を加えることのできる力。特に訴訟法上で、一たび行なった裁判を取り消したり、撤回したりすることが裁判所に許…

アイ‐シー‐ジェー【ICJ】[International Court of Justice]

デジタル大辞泉
《International Court of Justice》⇒国際司法裁判所

pro・thon・o・tar・y /prouθάnətèri | pròuθounóutəri/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[名]1 ((やや古))(裁判所の)首席書記官.2 《カトリック》教皇庁書記長.

ICC

英和 用語・用例辞典
国際刑事裁判所 (International Criminal Courtの略)

ひこう‐しょうねん〔ヒカウセウネン〕【非行少年】

デジタル大辞泉
少年法により、家庭裁判所の審判に付される少年。犯罪少年、触法少年、および虞犯少年の総称。

薄井竜之 (うすい-たつゆき)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1829-1916 幕末-明治時代の尊攘(そんじょう)運動家,司法官。文政12年生まれ。安政の大獄で逮捕された師の頼三樹三郎をたすけようとして失敗。元治(…

すみくち‐しょうもん【済口証文】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 江戸時代の民事訴訟文書の一つ。訴えが提起されたのち内済(ないさい)(=和解)が成立した場合、これに基づく訴えの取下げに裁判所の聞届…

ぎゃく‐そう【逆送】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① ( ━する ) 送り返すこと。[初出の実例]「封のまま先方へ逆送(ギャクソウ)して貰った」(出典:硝子戸の中(1915)〈夏目漱石〉一四)② 少…

ブランダイス ぶらんだいす Louis Dembitz Brandeis (1856―1941)

日本大百科全書(ニッポニカ)
社会正義の実現に努めたアメリカの著名な法律家。ボヘミアからのユダヤ人移民の子としてケンタッキー州に生まれる。ハーバード大学卒業後、弁護士と…

会社整理 (かいしゃせいり)

改訂新版 世界大百科事典
支払不能,債務超過,その他により破綻(はたん)にひんした株式会社の再建のため商法会社編の中に規定されている裁判所の監督のもとで行われる手続…

とくべつ‐さいばんせき【特別裁判籍】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 民事訴訟で、普通裁判籍以外に、特別な種類または限られた範囲の訴訟についてだけ認められる裁判籍。不法行為に関する訴えは、その行為の…

ge・richt•lich, [ɡərÍçtlIç]

プログレッシブ 独和辞典
[形] (付)(副)裁判〔所〕の,司法の;合法的なein gerichtliches Verfahren\裁判手続きj4 gerichtlich belangen\…4を裁判所に訴える.

りょう‐けい〔リヤウ‐〕【量刑】

デジタル大辞泉
裁判所が、処断刑の範囲内で、個々の罪に対して言い渡すべき刑の種類や程度を決めること。刑の量定。「量刑不当」

山階宮晃親王 (やましなのみや-あきらしんのう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1816-1898 江戸後期-明治時代,伏見宮邦家親王の第1王子。文化13年2月2日生まれ。文政6年親王となり,翌年山科(京都府)勧修寺(かじゅうじ)で得度。元…

提出命令 (ていしゅつめいれい)

改訂新版 世界大百科事典
刑事事件において,裁判所が物を特定して所有者,所持者または保管者にその提出を命ずる裁判(刑事訴訟法99条2項,100条)。差押え,領置と並び,押…

公安条例 (こうあんじょうれい)

改訂新版 世界大百科事典
地方公共団体の制定する条例で,主として道路・公園その他公共の使用に供される場所における集会,集団行進,集団示威運動(デモンストレーション)…

さいばんいん‐さいばん〔サイバンヰン‐〕【裁判員裁判】

デジタル大辞泉
裁判員制度に基づき、市民が裁判員として参加して行われる裁判。地方裁判所で行われる刑事裁判のうち、殺人・身代金目的誘拐など、重大な犯罪事件を…

返答書 (へんとうしょ)

改訂新版 世界大百科事典
江戸幕府の民事裁判手続(出入筋(でいりすじ))における被告(相手方)の答弁書。訴状(目安(めやす))に裁判所の裏書(目安裏書,目安裏判(う…

保釈金【ほしゃくきん】

百科事典マイペディア
保釈の際被告人が召喚に応じて出頭する旨を担保するための保証金。裁判所が犯罪の性質・情状,証拠の証明力,被告人の性格・資産を考慮して出頭を保…

今日のキーワード

お手玉

世界各地で古くから行われている遊戯の一つ。日本では,小豆,米,じゅず玉などを小袋に詰め,5~7個の袋を組として,これらを連続して空中に投げ上げ,落さないように両手または片手で取りさばき,投げ玉の数や継...

お手玉の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android