「東京教育大学」の検索結果

10,000件以上


日本社会事業大学 にほんしゃかいじぎょうだいがく

日本大百科全書(ニッポニカ)
私立。1946年(昭和21)財団法人中央社会事業協会が設置した日本社会事業学校を前身として、翌1947年日本社会事業専門学校となる。1950年日本社会事…

樋口 慶千代 ヒグチ ヨシチヨ

20世紀日本人名事典
大正・昭和期の国文学者 元・日本大学教授。 生年明治12(1879)年9月1日 没年昭和31(1956)年6月8日 出生地広島県福山市東町 学歴〔年〕東京帝大第一…

安里 源秀 アサト ゲンシュウ

20世紀日本人名事典
昭和期の教育家 元・琉球大学学長;元・沖縄国際大学学長。 生年明治36(1903)年9月28日 没年昭和63(1988)年3月15日 出生地沖縄県中頭郡北中城村仲順…

牛込ちゑ (うしごめ-ちえ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1886-1975 明治-昭和時代の教育者。明治19年5月26日生まれ。和歌山,岡山,広島の各県で高等女学校教諭をつとめ,昭和3年渡米し,ドレスメーキングをま…

モハマド・アラー・アル ファシ Muhammand Allal al Fāsī

20世紀西洋人名事典
1908 - 1974 モロッコの教育者,政治家。 元・モロッコ文化・教育相。 大学卒業後パリに留学し、帰国後1932年にフェズ大学教授となった。’44年の独…

質保証制度 しつほしょうせいど

大学事典
[アメリカ合衆国][アクレディテーション] アメリカの質保証では,合衆国憲法で教育に関する権限は連邦政府ではなく州に帰属するものとされてお…

こうざ‐せい(カウザ‥)【講座制】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 大学教育などで、各講座を研究教育単位の基本とする制度。

大島正徳 (おおしま-まさのり)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1880-1947 大正-昭和時代の教育家。明治13年11月11日生まれ。母校東京帝大の助教授などをへて,大正14年東京市教育局長となり,帝国教育会理事などを…

海上保安大学校【かいじょうほあんだいがっこう】

百科事典マイペディア
海上保安庁職員の教育訓練機関。呉市にあり,海上保安庁の付属機関で,学校教育法に基づく大学ではない。1951年設立。航海,機関,通信の3科があり…

しゅとだいがく‐とうきょう〔‐トウキヤウ〕【首都大学東京】

デジタル大辞泉
東京都八王子市に本部があった公立大学。東京都立大学・都立科学技術大学・都立保健科学大学・都立短期大学を統合して平成17年(2005)に開学。令和2…

平井 金三郎 ヒライ キンザブロウ

20世紀日本人名事典
明治・大正期の教育者,言語学者 生年安政6年(1859年) 没年大正5(1916)年3月13日 出生地京都 経歴外務省文書局勤務を経て、京都に帰り、明治18年学…

Cooperative Education

留学用語集
大学と企業の提携による、企業研修を主体とした教育で、より実践的な分野でこの教育形態がよく用いられます。

自然科学研究機構【しぜんかがくけんきゅうきこう】

百科事典マイペディア
大学における学術研究の発展などに資するために設置された大学共同利用機関が2004年4月に法人化されたのに伴って,新たに発足した四つの大学共同利…

ルービックキューブ 東京六大学野球

事典 日本の大学ブランド商品
[スポーツ]東京大学(東京都文京区)の大学ブランド。玩具ルービックキューブの東京六大学野球連盟モデル。東京六大学野球連盟には、東京大学・慶…

Liberal Arts College

留学用語集
リベラルアーツ・カレッジ。専門的・実践的な教育よりも、さまざまな分野の学問を広く浅く教え、全人教育、つまり幅広い視野をもち教養の豊かな人を…

木村素衛 きむらもともり

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1895.3.11. 石川,江沼[没]1946.2.12. 長野哲学者,教育学者。 1915年第三高等学校に入学するが,病気のため退学。 20年京都大学に入学し,西田…

デビッド・ポール オーズベル David Paul Ausubel

20世紀西洋人名事典
1918 - 米国の心理学者。 イリノイ大学教授,トロント大学教授,ニューヨーク市立大学教育学教授。 1943年ブラディス大学で医学、’50年コロンビア大…

リカレント教育 りかれんときょういく recurrent education

日本大百科全書(ニッポニカ)
広義には社会人が人生の途上でさまざまな形で学ぶことを意味するが、狭義には高等教育機関など整った教育機関で教育を受けることを意味する。「回帰…

横浜国立大学 よこはまこくりつだいがく

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
国立大学。 1949年に神奈川師範学校,神奈川青年師範学校,横浜経済専門学校,横浜工業専門学校を統合して,学芸学部 (1966年教育学部に改称) ,経済…

高嶺秀夫

朝日日本歴史人物事典
没年:明治43.2.22(1910) 生年:安政1.8.15(1854.10.6) 明治時代の著名な教育者,教育学者。旧会津藩士,藩学日新館に学んで明治1(1868)年4月藩主松平…

佐藤 タ子 サトウ タネ

20世紀日本人名事典
明治〜昭和期の教育者 佐藤学園理事長。 生年明治8年3月7日(1875年) 没年昭和28(1953)年11月22日 出生地群馬県碓氷郡 別名別名=タネ子 学歴〔年〕…

石谷 行 イシタニ ススム

20世紀日本人名事典
昭和・平成期の平和運動家 法政大学名誉教授;良心的軍事費拒否の会代表。 生年昭和6(1931)年11月30日 没年平成14(2002)年6月20日 出生地東京 学歴…

指定国立大学法人 していこくりつだいがくほうじん

日本大百科全書(ニッポニカ)
世界最高水準の研究や教育を目ざし、イノベーションを創出できるとして国から指定された国立大学。2017年(平成29)の改正国立大学法人法(平成28年…

森安 達也 モリヤス タツヤ

20世紀日本人名事典
昭和・平成期の西洋史学者 東京大学教養学部教授。 生年昭和16(1941)年11月22日 没年平成6(1994)年8月15日 出生地東京 学歴〔年〕東京外国語大学露…

麻布大学 あざぶだいがく

日本大百科全書(ニッポニカ)
私立。1890年(明治23)東京市麻布区本村町(現、港区南麻布)に東京獣医講習所が創設され、1894年麻布獣医学校となった。1912年(明治45)麻布獣医…

日本のおもな学会・協会 にほんのおもながっかいきょうかい

日本大百科全書(ニッポニカ)
学協会とは、学術の各分野の発展を図ることを目的に、研究者を中心として、全国にまたがって組織され、定期的な会合と定期的な刊行物をもつ団体をい…

大学開放 だいがくかいほう university extension

日本大百科全書(ニッポニカ)
大学生に限らず、一般市民に対し広く大学教育の機会を開放する方策。大学拡張とよばれることもある。大学には基本的に、研究、教育、地域社会への奉…

カルカッタ大学[インド] カルカッタだいがく

大学事典
1857年,イギリス植民地体制のもと,ロンドン大学をモデルにインドの西ベンガル州コルカタ大学(インド)(当時のカルカッタ)に創設された大学。イ…

平沼亮三 (ひらぬまりょうぞう) 生没年:1879-1959(明治12-昭和34)

改訂新版 世界大百科事典
実業家,政治家,アマチュアスポーツ振興の功労者。神奈川県出身。スポーツ万能で,慶応大在学中は野球部選手であった。若くして衆議院・貴族院議員…

山梨大学 やまなしだいがく

日本大百科全書(ニッポニカ)
国立大学法人。1949年(昭和24)山梨工業専門学校(旧、山梨高等工業学校)、山梨師範学校、山梨青年師範学校を統合し、工学部と学芸学部の2学部から…

海技大学校 かいぎだいがっこう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
国土交通省所管の大学校。 1945年神戸高等商船学校と東京高等商船学校および清水高等商船学校が高等商船学校として静岡県清水市 (現静岡市) に統合さ…

就学・履修の弾力化 しゅうがく・りしゅうのだんりょくか

大学事典
[社会人が学びやすい教育制度]「ケルン憲章―生涯学習の目的と希望」(1999年)で「経済dgjt603.m32や社会はますます知識に基づく」ことが国際的に…

根岸草笛 (ねぎし-くさぶえ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1908-1987 昭和時代の教育者。明治41年3月15日生まれ。昭和5年東京の昭和保母養成所を卒業,8年郷里新潟の保育所保母となる。28年長野県立保育専門…

田中唯一郎 (たなか-ただいちろう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1867-1921 明治-大正時代の教育者。慶応3年5月15日生まれ。東京専門学校卒業後,母校の寄宿舎長,幹事などをつとめる。明治35年母校が早稲田大学と改…

ちゅうおう‐だいがく〔チユウアウ‐〕【中央大学】

デジタル大辞泉
東京都八王子市に本部がある私立大学。明治18年(1885)設立の英吉利イギリス法律学校に始まり、東京法学院、東京法学院大学を経て、大正9年(1920)…

大学基準協会

知恵蔵
大学の教育・研究の質を維持向上させようと、大学が自主的に集まって作っている財団法人。1947年に米国の制度をまねて創設されたが、56年に文部省(当…

木村 正義 キムラ マサヨシ

新訂 政治家人名事典 明治~昭和
肩書衆院議員(大日本政治会) 生年月日明治23年1月 出身地東京 学歴東京帝国大学独法科〔大正4年〕卒 経歴京都府久世郡長、文部書記官、文部省実業学…

松平 頼寿 マツダイラ ヨリナガ

新訂 政治家人名事典 明治~昭和
肩書貴院議長,大東文化学院総長 生年月日明治7年12月10日 出生地東京 学歴東京専門学校(現・早稲田大学)邦語法律科〔明治35年〕卒 経歴明治41年貴院…

半田 元夫 ハンダ モトオ

20世紀日本人名事典
昭和期の歴史学者 東京学芸大学教授。 生年大正4(1915)年2月11日 没年昭和52(1977)年9月12日 出生地群馬県前橋市 学歴〔年〕東京帝大文学部西洋史…

北条時敬 (ほうじょう-ときよし)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1858-1929 明治-大正時代の教育者。安政5年3月23日生まれ。専門は数学。旧制山口高,四高,広島高師の校長をへて大正2年東北帝大総長。のち学習院院…

おばら‐くによし〔をばら‐〕【小原国芳】

デジタル大辞泉
[1887~1977]教育家。鹿児島の生まれ。玉川学園を創設。玉川大学総長。全人教育を唱え、新教育運動を推進。著「教育の根本的問題としての宗教」な…

井上哲次郎 (いのうえ-てつじろう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1856*-1944 明治-昭和時代前期の哲学者。安政2年12月25日生まれ。明治15年母校東京大学の助教授。同年外山正一(とやま-まさかず)らと「新体詩抄」…

高知大学【こうちだいがく】

百科事典マイペディア
高知市に本部がある国立大学。高知高校(1922年創立),高知師範(1943年),同青年師範(1944年)を統合し,1949年新制大学として発足。2003年10月…

リヨン大学[フランス] リヨンだいがく

大学事典
フランス南東部のローヌアルプ県リヨン市にある。1292年教皇ニコラウス4世がリヨンの神学と法学の学校を大学として承認したが,ほとんど実態がなかっ…

エジプトの大学 エジプトのだいがく

大学事典
オスマン帝国から事実上の独立を果たし,軍事技術の獲得を急ぐムハンマド・アリー(初代,在位1805-48)は,1816年カイロの居城内にダール・アルハン…

松井 やより マツイ ヤヨリ

20世紀日本人名事典
昭和・平成期のジャーナリスト アジア女性資料センター代表;元・朝日新聞東京本社社会部編集委員。 生年昭和9(1934)年4月12日 没年平成14(2002)年1…

通信制と通学制の融合 つうしんせいとつうがくせいのゆうごう

大学事典
第2次世界大戦後の日本の大学制度の中で,通信教育は一つの教育方法である以前に,いわゆる「通信制」の大学という,当時としては日本独自の教育制度…

カバリー Cubberley, Ellwood Patterson

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1868.6.6. インディアナ,アンドルーズ[没]1941.9.14. サンフランシスコアメリカの教育学者,教育行政家,アメリカ教育史の先駆者。 1891年イン…

教育課程法制 きょういくかていほうせい

大学事典
国民の教育を受ける権利(日本国憲法26条)を保障するための法体系であり,その理念や内容に関わる規定は教育基本法や学校教育法のほか,大学につい…

大学評価・学位授与機構 だいがくひょうかがくいじゅよきこう

日本大百科全書(ニッポニカ)
大学、短期大学、高等専門学校および大学共同利用機関の教育研究活動の状況を評価し、大学以外の高等教育段階での学習成果を評価して学位を授与する…

今日のキーワード

春闘

春の時期に労働組合が一斉に賃上げ、労働条件の改善に関する交渉を行なうこと。欧米では、産業別に強力な労働組合が存在し、それらが労働条件改善への闘争を繰り広げて成果を得てきた。だが、日本では企業ごとに労働...

春闘の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android