国立大学法人。1949年(昭和24)旧制高知高等学校(1922年創立)、高知師範学校、高知青年師範学校を合併して、文理学、教育学、農学の3学部からなる新制国立大学として発足。1977年文理学部を分離改組して人文学部、理学部を設置し4学部(人文学、教育学、理学、農学)体制となった。2003年(平成15)高知医科大学(南国(なんこく)市)と統合、医学部(医学科、看護学科)を設置した。大学院には農学研究科と理学研究科(1985年設置)、教育学研究科(1996年設置)、人文社会科学科(1999年設置)があり、また、高知医科大学との統合により医学系研究科、さらに2004年には黒潮圏海洋科学研究科が設置されていたが、2008年これらを改組して総合人間自然科学研究科(修士・博士課程)を設置した。附属教育研究施設として、総合研究センター海洋生物研究教育施設(旧称海洋生物教育研究センター)、水熱化学実験所、高知地震観測所などがあり、地域に密着した研究が行われている。2004年4月、国立大学法人法の施行に伴い、国立大学法人となる。本部は高知市曙町2-5-1。
[馬越 徹]
『高知大学編・刊『大学の変革と創造 高知大学の教育改革・組織改革 高知大学自己点検評価報告書』(1999)』
出典 日外アソシエーツ「事典 日本の大学ブランド商品」事典 日本の大学ブランド商品について 情報
1874年(明治7)設立の陶冶学舎(のち高知師範学校)を起源とし,1949年(昭和24)に高知師範学校,高知高等学校,高知青年師範学校,高知県女子師範学校を包括して新制の国立大学として開学。2003年(平成15)に高知医科大学と統合。学部は人文学部(2016年人文社会科学部に改組)・教育学部・理学部(2017年理工学部に改組)・医学部・農学部(2016年農林海洋科学部に改組)のほかに,2015年地域協働学部が新設された。また従来の学部・学科などのカリキュラムから独立した「土佐さきがけプログラム」が設置され,大学院には総合人間自然科学研究科がある。大学の理念は「教育基本法の精神に則り,国民的合意の下に,地域社会及び国際社会に貢献しうる人材育成と学問,研究の充実・発展を推進する」。2017年5月現在,学部学生4949人,大学院生474人。
著者: 船勢肇
出典 平凡社「大学事典」大学事典について 情報
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新