「アメリカの先住民」の検索結果

10,000件以上


ネイティブ(スピーカー)

プログレッシブ和英中辞典(第4版)
a native speaker ((of a language))ネイティブアメリカン〔アメリカ先住民〕a native Americanネイティブチェックcorrection [proofreading; editin…

善隣政策 ぜんりんせいさく good neighbour policy

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
アメリカの F.ルーズベルト大統領がとった対ラテンアメリカ友好政策をいう。貿易市場としてのラテンアメリカを重視し,ヨーロッパ勢力のこの地域への…

アメリカ‐すぎ【アメリカ杉】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① ヒノキ科の常緑大高木。北アメリカ西部の海岸地方の原産で、カナダのバンクーバーに多い。高さ六〇メートル、直径四メートルに達する。…

狩猟儀礼 しゅりょうぎれい

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
狩猟を主要な生業とする人々が狩猟獣の増殖を祈り,獲物を与えてくれたことに対し守護神に感謝する儀礼。代表的なものは,ユーラシア,アメリカ北辺…

インディアン保留地(インディアンほりゅうち) Indian Reservation

山川 世界史小辞典 改訂新版
アメリカで先住民諸部族の居住地として保留された土地。現在約250の保留地がある。保留地の制度が先住民政策として一般化したのは南北戦争後,大平原…

アングロ・アメリカ

百科事典マイペディア
南北両アメリカ大陸のうち,米国とカナダおよびグリーンランドを含む範囲を特にいう。これは,ヨーロッパ人が入植した際,アングロ・サクソン人が支…

トーテム(totem)

デジタル大辞泉
ある血縁集団と特別な関係をもつ特定の動植物や自然物や自然現象。アメリカ先住民のオジブワ族の言葉ototeman(彼は私の一族のものだ、の意)に由来。

クロール crawl stroke

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
身体を水面に伏せ,両腕交互のストロークと両脚のビートで進む,現在最も速いとされる泳法。原型は南太平洋諸島の先住民の泳ぎといわれ,オーストラ…

latino-americano

伊和中辞典 2版
[形]ラテンアメリカの. [名](男)[(女) -a]南アメリカの人.

*mes・ti・zo, za, [mes.tí.θo, -.θa/-.so, -.sa]

小学館 西和中辞典 第2版
[形]1 混血の,メスティーソの.cultura mestiza|メスティーソ文化.2 交配してできた,雑種の,ハーフの.encuadernación mestiza|半革装…

メイズ【maize】

色名がわかる辞典
色名の一つ。メイズはイギリス英語でトウモロコシのこと。コーンは主にアメリカでの呼び名。トウモロコシの実のような明るい黄色みのオレンジ色をさ…

アラワク あらわく Arawak

日本大百科全書(ニッポニカ)
南アメリカおよびカリブ海地域の先住民集団。広義にはアラワク語族に属する言語を話す数多くの集団の総称であるが、狭義には南アメリカ大陸カリブ海…

アメリカ

百科事典マイペディア
西半球の太平洋と大西洋をわける大陸。北アメリカ,中央アメリカ(西インド諸島を含む),南アメリカの全体をさし,通常はグリーンランドを含まない…

クレーン

精選版 日本国語大辞典
( Stephen Crane スチーブン━ ) アメリカの小説家。代表作「赤色武勲章」はアメリカ自然主義文学の先駆的作品。(一八七一‐一九〇〇)

*his・pa・no・a・me・ri・ca・no, na, [is.pa.no.a.me.ri.ká.no, -.na]

小学館 西和中辞典 第2版
[形] スペイン系アメリカの;スペインとスペイン系アメリカの.la literatura hispanoamericana|イスパノアメリカ文学.→americano.━[男] [女] スペ…

ハワイ

精選版 日本国語大辞典
( Hawaii ) アメリカ合衆国の州の一つ。北太平洋中央部のハワイ諸島およびミッドウェー島、ジョンストン島などからなる。州都はオアフ島のホノルル。…

アメリカインディアン American Indian

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ヨーロッパからの移住が始まる以前より,アメリカ大陸に住んでいる諸民族の総称。狭義では北米大陸に居住するイヌイットとアレウト,さらにはエスキ…

ナッチェス(民族) なっちぇす Natchez

日本大百科全書(ニッポニカ)
北アメリカ、ミシシッピ川の河口近くに住んでいた先住民集団(アメリカ・インディアン)。言語はホカン・スー大語族に属するナッチェス語族のナッチ…

宮里政玄 (みやざと-せいげん)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1931- 昭和後期-平成時代の国際政治学者。昭和6年9月10日生まれ。アメリカ外交史を専攻し,昭和43年琉球大教授。57年国際大教授,平成6年独協大教授…

ユーマ語族 ユーマごぞく Yuman languages

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
アメリカ,アリゾナ州,ニューメキシコ州およびメキシコに行われている先住民族インディアンの言語。ホカ語族に属する。ユーマ語,ワラパイ語,ココ…

メイン号事件 メインごうじけん Maine

旺文社世界史事典 三訂版
1898年,アメリカの軍艦メイン号がハバナ港で撃沈された事件アメリカの世論は硬化し,米西(アメリカ−スペイン)戦争の原因の1つとなったが,アメリ…

ホイットニー Eli Whitney

旺文社世界史事典 三訂版
1765〜1825アメリカの発明家1793年綿繰り機を発明。これにより,品質がよく価格の安い綿花が大量に生産されるようになり,アメリカの産業革命の先駆…

ゴースト・ダンス ごーすとだんす ghost dance

日本大百科全書(ニッポニカ)
19世紀後半に北米先住民(アメリカ・インディアン)の間におこった千年王国論的な宗教運動。1870年にネバダ州の先住民パイユートのウォボカという予…

征服者 せいふくしゃ conquistadores

旺文社世界史事典 三訂版
16世紀にラテンアメリカに侵入・征服し,先住民を虐殺,略奪を行ったスペイン人スペイン語で「コンキスタドレス」。アステカ王国を滅ぼしたコルテス…

バード Bird, Robert Montgomery

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1806.2.5. デラウェア,ニューカッスル[没]1854.1.23. フィラデルフィアアメリカの劇作家,小説家。ペンシルバニア大学医学部を卒業したが,まも…

アメリカ=イギリス戦争 アメリカ=イギリスせんそう War of 1812

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
1812年戦争,米英戦争とも呼ばれる。フランス革命後の英仏抗争に巻込まれたアメリカが,西部の「タカ派」の圧力によって行なったイギリスとの戦争。…

呪力 じゅりょく

日本大百科全書(ニッポニカ)
物理的な力ではない、神秘的、超自然的、非人格的な力のこと。典型的なものとしてメラネシアにマナの観念がある。マナは、人間、霊魂、動物、植物、…

アメリカ(America)

デジタル大辞泉
北アメリカと南アメリカの総称。南北アメリカ。「アメリカ合衆国」の略。[補説]コロンブスより少し遅れて渡航したアメリゴ=ベスプッチのラテン名ア…

サン・サルバドル[島]【サンサルバドル】

百科事典マイペディア
ワトリング島とも。西インド諸島,バハマ連邦の中央部にある小島。先住民はグアナハニ島と呼んでいた。1492年10月12日コロンブスのアメリカでの最初…

ルアヒワペトログリフ【ルアヒワペトログリフ】 Luahiwa Petroglyph

世界の観光地名がわかる事典
アメリカのハワイ州ラナイ島、ラナイシティよりフロポエビーチに向かう440号線を途中で東側に入ったところにある、ハワイ先住民の古代アート。◇「ペ…

アメリカ‐ごま【アメリカ胡麻】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 植物「とうごま(唐胡麻)」の異名。

シトカ‐こくりつれきしこうえん〔‐コクリツレキシコウヱン〕【シトカ国立歴史公園】

デジタル大辞泉
《Sitka National Historical Park》米国アラスカ州南東部にある公園。シトカの市街南部に位置する。1804年の先住民トリンギット族とロシアの遠征隊…

カヌー

百科事典マイペディア
櫂(かい)であやつる小舟。canoeという言葉はハイチ島の先住民の舟canoaに由来する。丸木をくりぬいたもの,木などの骨組に樹皮,獣皮を張ったもの,…

アメリカ美術 アメリカびじゅつ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
アメリカの美術は大別して,先住民であるアメリカインディアンの美術と,17世紀以後この地に入植し,今日の文化を築いた多様な人種から成るアメリカ…

filoamericano

伊和中辞典 2版
[形]アメリカびいきの, 親アメリカの. [名](男)[(女) -a]アメリカびいき.

ра́нчо

プログレッシブ ロシア語辞典(露和編)
(不変)[中]①(ラテン・アメリカの)屋敷②(アメリカの)大牧場

アメリカ‐ひのき【アメリカ檜】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ヒノキ科の常緑大高木。北アメリカ西部の山地に生える。高さ五〇メートル、直径一・七メートルに達する。葉は鱗状(りんじょう)で小さく、…

みなみ‐アメリカ【南アメリカ】

精選版 日本国語大辞典
( アメリカはAmerica ) 六大州の一つ。アメリカ大陸の南半部を占める大陸とその属島。一六世紀初めスペイン・ポルトガルの植民地に分割されたが、一…

南アメリカ(みなみアメリカ)

山川 世界史小辞典 改訂新版
⇒ラテンアメリカ

アスエロ半島 あすえろはんとう Península de Azuero

日本大百科全書(ニッポニカ)
中央アメリカ、パナマ西部の太平洋岸から南へ突き出た半島。長さ、幅約100キロメートルの正方形状で、パナマ湾の西に位置する。南部は山岳で雨量が多…

プエブロ・デ・タオス

百科事典マイペディア
アメリカ合衆国のニューメキシコ州タオスの北部にある集落。1000年以上前に建てられた日干しレンガからなる建物で,約150人のプエブロ族が電気や水道…

アメリカ‐おだまき(‥をだまき)【アメリカ苧環・アメリカ小田巻】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 キンポウゲ科の多年草。ヨーロッパ原産の栽培種。高さ約六〇センチメートル。茎、葉ともに細毛が密生する。初夏、紫、青または白色の花が…

アメリカ映画 アメリカえいが

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
草創期よりアメリカは映画の先進国であった。 1910年代にはハリウッドが建設され,サイレントの連続活劇,スラップスティック・コメディ (どたばた喜…

*His・pa・no・a・mé・ri・ca, [is.pa.no.a.mé.ri.ka]

小学館 西和中辞典 第2版
[固名] イスパノアメリカ,スペイン系アメリカ.▲ラテンアメリカのスペイン語圏諸国を指す.

ウンデッド・ニー事件 うんでっどにーじけん

日本大百科全書(ニッポニカ)
1890年に起こったアメリカ・インディアンとアメリカ合衆国軍隊との間の交戦。同年12月29日朝、サウス・ダコタ州パインリッジ居留地のウンデッド・ニ…

gin3 /dʒín/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[名]((豪・侮蔑的))女性の先住民.

エンコミエンダ

百科事典マイペディア
16―17世紀スペイン領アメリカ建設期に発達した封建的土地・労働制度で,植民者が国王から先住民の教化と保護とを条件に土地,住民の統治を委託され,…

はな‐わ【鼻輪】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 牛の鼻に通す金属の輪。はながい。② アフリカ、ニューギニアの先住民などが装飾として鼻につける金属や骨の輪。

アメリカ‐ゴロ【アメリカ呉絽】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( 「ゴロ」は「ゴロフクレン」の略 ) 毛織物の一種。江戸中期から明治にかけて盛んに輸入された。→ゴロフクレン。[初出の実例]「それエ元…

indígena /ĩˈdʒiʒena/

プログレッシブ ポルトガル語辞典(ポルトガル語・日本語の部)
[形]⸨男女同形⸩先住民の,インディオのcultura indígena|先住民文化reserva indígena|先住民保護区população ind�…

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android