「アングロ」の検索結果

10,000件以上


イプスウィッチ(Ipswich)

デジタル大辞泉
英国イングランド南東部、サフォーク州の都市。同州の州都。オーウェル川の河口に位置する。グレートブリテン島に渡ってきたアングロサクソン人が築…

パウリヌス Paulinus

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]?[没]644. ロチェスターイギリス,アングロ・サクソン時代の聖職者。聖人。 601年ローマ教皇グレゴリウス1世により,アウグスチヌスを助けてイン…

ウィンチェスター Winchester

改訂新版 世界大百科事典
目次  美術イギリス,イングランド南部ハンプシャー州の古都。人口11万(2006)。古代から地の利をえた重要都市で,ケルト人のグウェントGwent,ロ…

チャールズ デデイヤン Charles Dédéyan

20世紀西洋人名事典
1910 - フランスの比較文学者。 パリ大学主任教授。 リヨン大学で活躍後、1956年パリ大学主任教授となる。「影響史」の立場から「アングロ‐サクソ…

フローレンス[ウースター] Florence of Worcester

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]?[没]1118.7.7. ウースターイギリスの修道士,年代記作者。ウースター教会の神父。アイルランドのマリアヌス・スコトゥスの年代記,ベーダの『英…

ゴア Charles Gore 生没年:1853-1932

改訂新版 世界大百科事典
英国国教会の聖職者。オックスフォードのベリオール・カレッジに学び,1875年トリニティ・カレッジのフェロー。1902年ウースター主教に聖別され,バ…

ギルダス Gildas

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]516?[没]570イギリスの修道士,著作家。ブリトン人出身でブリタニア西部のウェールズで活躍。「賢者」 Sapiensと称される。アングロ・サクソンに…

ブルトン語 ブルトンご Breton language

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
フランスのブルターニュ地方におよそ 50万~90万人の話し手をもつ言語。ケルト語派に属する。5~6世紀にアングロ・サクソン人の侵入を受けてグレート…

年代記【ねんだいき】

百科事典マイペディア
編年によって記述した歴史記述をいい,世界各地にその例が見えるが,中世西欧の歴史書はその典型。教会やキリスト教団体,都市,部族や国家などを母…

アングロノルマン あんぐろのるまん Anglo-Norman

日本大百科全書(ニッポニカ)
哺乳(ほにゅう)綱奇蹄(きてい)目ウマ科の動物。同科の1種ウマの1品種。中間種に属し、フランスのノルマンディー地方の原産で、在来馬をノーフォーク…

ノルマン‐せいふく【ノルマン征服】

デジタル大辞泉
1066年にノルマンディー公ギヨーム2世がイングランドを征服したこと。ノルマンコンクエスト。→ノルマン人[補説]イングランド王エドワード(懺悔ざん…

グランドフォールズ Grand Falls

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
カナダ東部,ニューファンドランド島の中央にある町。 1905年,アングロ・ニューファンドランド開発会社がパルプおよび新聞用紙の工場を建設したこと…

アン

367日誕生日大事典
生年月日:1665年2月6日イギリス,スチュアート朝最後の国王(1702〜14)1714年没

もうこ‐じんしゅ【蒙古人種】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 黄色人種のこと。アジアの諸種族、イヌイット、アメリカ‐インディアンなどを含む人種。身長は中位、短頭で顔幅が広く頬骨が発達している…

ネスレ Nestlé S.A.

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
世界最大級のスイスの総合食品メーカー。1866年アングロ=スイス・コンデンスドミルクとして設立。1867年から乳児用の乳製品を開発・販売していたア…

ウィリアム・ノックス ダーシー William Knox D’Arcy

20世紀西洋人名事典
1849 - 1917 オーストラリアの鉱山技師。 イランの石油の発見者である。1901年英国政府のアシスタントとしてイランのカージャール朝国王から、全南…

ジュート人 (ジュートじん) Jutes

改訂新版 世界大百科事典
インド・ヨーロッパ語族のうちの西ゲルマンに属する一部族。ユート人ともいう。原住地はユトランド半島であったが,民族大移動期の5,6世紀にグレー…

バーカムステッド Berkhamsted

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
イギリス,イングランド南東部,ハーフォードシャー県西部,ダコラム地区の町。ロンドンの北西約 45km,チルターン丘陵中の谷にある。この谷をかつて…

チェオルル ceorl

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
イギリス,アングロ・サクソン時代の自由農民。武器を帯び,地区裁判に出席し,国王に直接納税するなどの特権を有した。殺害された場合は,人命金と…

キングストンアポンテムズ Kingston upon Thames

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
イギリス,イングランド南東部,グレーターロンドンを構成する 33地区の一つ。外部ロンドンに属する区で,グレーターロンドンの西南部,テムズ川右岸…

ノルマン・コンクエスト

百科事典マイペディア
1066年イングランド王エドワード(懺悔(ざんげ)王)が死に,義弟ハロルドが即位した際,ノルマンディー公ウィリアムが王位を要求して侵入し,ヘース…

ハロウィン Halloween

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
アングロ・サクソン系民族の祭日。 10月 31日すなわちキリスト教の万聖節の前日をいう。古くはケルト人の祝日で,ケルト暦の大みそかにあたり,この…

blan・qui・llo, lla, [blaŋ.kí.ʝo, -.ʝa;ƀlaŋ.-∥-.ʎo, -.ʎa]

小学館 西和中辞典 第2版
[形]1 〈小麦粉・パンなどが〉白い.2 (スペインのサッカーチーム)レアル・サラゴサ Real Zaragoza の.━[男] 〘ラ米〙(1) (チリ) 〖魚〗 チリアマ…

カヌート Canut

旺文社世界史事典 三訂版
995ごろ〜1035イングランドを征服したデーン(ノルマン)人の王デンマークの王子の生まれ。イングランドに侵入し,1015年ほぼ全土を占領。翌年アング…

シェリフ[イギリス] sheriff

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
州 (県) 知事 (または州長官) 。シャイア (州,県) の行政,司法などを司る地方官。アングロ・サクソン時代からおかれ,初めは中級貴族が任命された…

アリーガル運動 アリーガルうんどう Alīgarh Movement

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
19世紀後半,サイイド・アフマド・ハーンを中心とするインドのイスラム教徒の改革運動。イギリスの植民地下,ヒンドゥー教徒におくれを取ったイスラ…

頭韻 とういん alliteration

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
韻文において,同じ子韻で始る単語を続けて用い,音韻的効果をねらう技巧。脚韻が用いられなかった古代ゲルマンやアングロ・サクソンの詩においては…

ヒルダ Hilda(Hild)

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]614. ノーサンブリア[没]680.11.17. ウィトビーイギリス,アングロ・サクソン時代初期の修道女。聖人。ノーサンブリア王族の出身,33歳で献身生…

トスティグ Tostig

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]?[没]1066.9.25. ヨークシャー,スタンフォードブリッジイギリス,アングロ・サクソン時代末期の貴族。 1055年義兄のエドワード (懺悔王) により…

クー・クラックス・クラン(KKK) Ku Klux Klan

山川 世界史小辞典 改訂新版
アメリカの人種差別主義の秘密結社。再建時代に南部で白人優越を守るために組織され,黒人を放火やリンチで脅迫した。目的が達成されて一時活動は止…

アルフレッド[大王] Alfred the Great 生没年:849-899

改訂新版 世界大百科事典
ウェセックス王家のイングランド王。在位871-899年。ウェセックス王エゼルウルフの第5子。兄のエセルレッドを継いで即位。即位の頃イングランド東半…

モサデグ Muhammad Mossadegh

旺文社世界史事典 三訂版
1880〜1967イランの民族主義政治家大蔵省につとめたのち政界にはいり,法相・内相などを歴任。国王レザー=シャーの独裁を批判し,1930〜40年代に追…

エドワード(懺悔王) えどわーど Edward, the Confessor (1002/1005―1066)

日本大百科全書(ニッポニカ)
ノルマン朝成立以前の、最後のアングロ・サクソン系のイングランド王(在位1042~1066)。エセルレッド2世Ethelred Ⅱ(968?―1016、在位978~1016)…

アン(Anne)

デジタル大辞泉
[1665~1714]英国の女王。在位1702~1714。ジェームズ2世の次女。その治世下に、イングランドとスコットランドが合同しグレートブリテン王国が成立…

アン Anne

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1665.2.6. ロンドン[没]1714.8.12. ロンドンイギリス女王 (在位 1702~14) 。ジェームズ2世の末娘で母はハイド家のアン。姉メアリーとともに新教…

バージェス John William Burgess 生没年:1844-1931

改訂新版 世界大百科事典
アメリカの政治学者。アマースト大学で学んだのちドイツに留学,1876年コロンビア大学の政治学教授になる。80年同大学に政治学系大学院を設立,これ…

ゴールウェー Galway

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
アイルランド北西部,コンノート地方南部の特別市。ゴールウェー県の県都。ゴールウェー湾の北岸にのぞむ港町で,13世紀アングロ・ノルマンの植民後…

グロスター Gloucester

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
アメリカ合衆国,マサチューセッツ州北東部,アン岬の南岸にある都市。 1623年に建設され,17~18世紀には造船,海運,漁業の中心地として繁栄。漁民…

グロスター

プログレッシブ和英中辞典(第4版)
(英) 〔都市〕Gloucester

アバダーン Ābādān

改訂新版 世界大百科事典
イラン南部,シャット・アルアラブ川下流のアバダーン島にある石油産業都市。イラクとの国境に位置する。人口27万7998(2003)。アバダーン製油所は…

エマ Emma

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]?[没]1052.3.6. ウィンチェスターイギリス,アングロ・サクソン時代のイングランド王アゼルレッド2世の妃。ノルマンディー公リシャール剛勇公の…

ウェセックス王国 ウェセックスおうこく Kingdom of Wessex

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
イギリス,アングロ・サクソン時代の七王国の一つ。6世紀初めウェストサクソン人を率いたセルディックとキンリックがサウサンプトン付近に建国。やが…

ノルマン人の征服(ノルマンじんのせいふく) Norman Conquest

山川 世界史小辞典 改訂新版
1066年ノルマンディ公ギヨーム(ウィリアム)がイングランドに侵入,征服した事件。エドワード懴悔(ざんげ)王の死後,王位継承をめぐってアングロ・サ…

マチスモ

百科事典マイペディア
ラテン・アメリカのメスティソ社会における男性優位を意味し,男らしさを重んじる生き方や価値観を代表する。マチョmachoは雄を意味するスペイン語。…

ノルマン・コンクエスト Norman Conquest

改訂新版 世界大百科事典
ノルマン人のイングランド征服をいい,1066年ノルマンディー公ウィリアムがイングランドを征服して王となり,ノルマン朝を創始した事件。イギリス中…

マーシア王国 マーシアおうこく Kingdom of Mercia

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
イギリス,アングロ・サクソン時代の七王国の一つ。国名は「国境の人々」を意味するメルセ Merceに由来。アングル人を主体として,トレント川の上・…

ヘプターキー へぷたーきー Heptarchy

日本大百科全書(ニッポニカ)
中世初期のイギリスにおいて、アングロ・サクソン人がブリタニアの島に定住してからエグベルト王により統一されるまで、互いに覇を競ったサセックス…

北アメリカ【きたアメリカ】

百科事典マイペディア
アメリカ大陸の北半部。六大州の一つ。広義には中央アメリカを含め,パナマ地峡以北の全域をさし,この場合面積は約2400万km2。メキシコのテワンテペ…

conglomerate integration

英和 用語・用例辞典
多角的統合 コングロマリット型統合 コングロマリット統合

シェリフ

百科事典マイペディア
古代アングロ・サクソン時代に起源をもつ英国の地方役人。国王の代官として,シャイア,のちにカウンティと呼ばれる行政単位の行財政,軍事を司った…

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android