デジタル大辞泉
「イプスウィッチ」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
Sponserd by 
イプスウィッチ
いぷすうぃっち
Ipswich
イギリス、イングランド南東部、サフォーク県の県都。人口11万7074(2001)。オーウェル川三角江の湾頭に臨む古い港町で、1200年ジョン王が特許状を与えてからの約400年間、大陸へサフォークの布地を輸出して繁栄した。その名残(なごり)は旧市内の古い建築物にもみられる。イプスウィッチ博物館はこの町の過去を物語るたくさんの収集物を所蔵する。新市街は工業地区で、機械、食品工業などが立地する。
[久保田武]
出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例
Sponserd by 
百科事典マイペディア
「イプスウィッチ」の意味・わかりやすい解説
イプスウィッチ
英国,イングランド南東部,サフォーク州の州都。細長い入江の奥にあり,農機具,肥料,セメント,繊維などの工業が行われる。中世にはイースト・アングリア産の羊毛の輸出港として栄えたが,のち衰え,19世紀半ば以後貿易港として復活。13万9000人(2001)。
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
Sponserd by 
世界大百科事典(旧版)内のイプスウィッチの言及
【ブリズベーン】より
…平均気温は最暖月(1月)25.0℃,最寒月(7月)14.9℃,年降水量は1157mm。市街地はブリズベーン市やイプスウィッチ市など七つの地方自治体にまたがる。州都としての都市機能が集中し,後背地はニュー・サウス・ウェールズ州北東部にも及んでいる。…
※「イプスウィッチ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
Sponserd by 