「上部組織」の検索結果

10,000件以上


縦隔 じゅうかく

日本大百科全書(ニッポニカ)
左右の胸膜に挟まれた胸郭内の正中面付近の空間をいう。解剖学的というより臨床的意味から、上部、前部、中部および後部に区分される。上縦隔は、胸…

シャンスラード人【シャンスラードじん】

百科事典マイペディア
第四紀上部洪積世,後期旧石器時代の化石現生人類。1888年フランスのクロマニョンに近いラ・シャンスラードLa Chanceladeで発見された。現在のエスキ…

サンメール‐じょう〔‐ジヤウ〕【サンメール城】

デジタル大辞泉
《Château Saint-Maire》スイス西部の都市ローザンヌにある城。15世紀にローザンヌ司教の居館として建造。上部に北イタリアの煉瓦れんが、下部に砂岩…

organismo /oxɡaˈnizmu/

プログレッシブ ポルトガル語辞典(ポルトガル語・日本語の部)
[男]❶ 有機体,生き物,人体organismos geneticamente modificados|遺伝子組み換え生物O organismo humano é complicado.|人体組織…

pa・ren・chy・ma /pəréŋkəmə/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[名]1 《植物・動物》柔組織.2 《解剖・動物》実質(組織).3 《病気》実質炎.pàrenchýmal, pàrenchýmatous[形]

bódy wàll

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
《解剖》体壁(◇胸腔・腹腔・骨盤腔など体腔をとり囲む筋肉・結合組織・皮膚からなる組織).

かた【肩】

デジタル大辞泉
1 人の腕が胴体に接続する部分の上部、および、そこから首の付け根にかけての部分。「肩をもむ」「肩を組む」2 動物の前肢や翼が胴体に接続する部…

pa・ren・qui・ma・to・so, sa, [pa.reŋ.ki.ma.tó.so, -.sa]

小学館 西和中辞典 第2版
[形] 〖解剖〗 実質(組織)の;〖植〗 柔組織の.

うわ‐かぶき〔うは‐〕【上▽傾き】

デジタル大辞泉
[名・形動ナリ]1 上部が重くて傾いていること。また、そのさま。「かたぶくや―なる月の笠/成政」〈毛吹草〉2 派手で軽薄なこと。また、そのさま…

うじばしだんぴ〔うぢばしだんぴ〕【宇治橋断碑】

デジタル大辞泉
大化2年(646)僧道登どうとうが宇治川に宇治橋を架けた由来を刻した碑。日本現存最古の碑。寛政3年(1791)ごろに上部3分の1が発見されたものを復元…

天袋【てんぶくろ】

百科事典マイペディア
床の間の脇の違棚の上側に作りつけられる収納用の小戸棚のこと。地袋の対。袋棚ともいい,違棚・地袋とともに棚を構成する。小さな襖(ふすま)を用い…

むらさき‐におい〔‐にほひ〕【紫匂】

デジタル大辞泉
1 上から下へ紫色をしだいに薄くした染め色。2 襲かさねの色目の名。上を濃い紫にして、下をしだいに薄くしたもの。3 鎧よろいの威おどしの一。紫…

こう‐こう〔カウクワウ〕【×膏×肓】

デジタル大辞泉
《「膏」は心臓の下部、「肓」は隔膜の上部》1 からだの奥深いところ。ここに病気が入ると治らないという。2 漢方の経穴けいけつの一。背中の第4胸…

大腰筋 だいようきん psoas major

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
腰椎の両側に沿って下り,鼠径靭帯の下から大腿骨の上部内側に続く細長い筋肉をいう。内骨盤筋の一つで,腰神経叢の枝に支配されている。股関節で大…

竪穴住居 たてあなじゅうきょ

旺文社日本史事典 三訂版
床面を地表より下につくった住居縄文草創期に現れ,平安・鎌倉時代まで存続する。地面に穴を掘り,底面をたいらにして床とし,上部に屋根をかけたも…

カリヨン carillon

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
楽器の一種。チャイムを発達させたもので,半音階的な音階をつくる2ないし7オクターブの鐘を塔にしかけ,上部に置かれた鍵盤で奏する。 16世紀以来,…

国際刑事裁判所 こくさいけいじさいばんしょ International Criminal Court

日本大百科全書(ニッポニカ)
国際刑事裁判所(略称ICC)は、国際犯罪を犯した個人を裁くための常設の国際的な司法機関で、オランダのハーグにある。ICCは、1998年ローマでの全権…

どくつる‐たけ【毒鶴×茸】

デジタル大辞泉
テングタケ科のキノコ。有毒。夏から秋にかけて広葉樹林・針葉樹林などに生える。傘は直径5~15センチで、丸形から平らに開く。柄の上部に鍔つば状の…

穴馬かぶら

デジタル大辞泉プラス
福井県大野市穴馬(あなま)地区で生産されるカブ。実の上部は赤紫色に染まり、下部は白い。旧和泉村(現在の大野市)で古くから栽培されてきた。霜に…

灰色かび病(ヘヤリーベッチ)

飼料作物病害図鑑
地上部全体に発病する糸状菌病。よく繁茂した株の地際から発病し、初め葉や茎に水浸状の小斑点を形成し、やがて全体が褐色に軟化崩壊する。腐った部…

マクスウェルの等面積法則【Maxwell equal area rule】

法則の辞典
圧力‐体積のグラフにおいて,気‐液相をもつ物質の理論的等温線がファンデルワールス状態方程式*に従って極大と極小を示すなら,平衡蒸気圧に対応す…

けんこう‐こつ(ケンカフ‥)【肩甲骨・肩胛骨】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 哺乳類、鳥類などの背面の上部に位置し、左右に一個ずつある骨。人では、扁平な三角形状で、上腕骨と連絡して肩の関節をつくる。貝殻骨(…

ビューゲル

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( [ドイツ語] Bügel ) 電車の集電装置の一つ。鋼管でつくられた二本の枠(わく)が上部で曲げられ、その間に回転棒式またはすべり式のすり…

器官 きかん organ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
類似の細胞が集って同じような働きをしているとき,これを組織といい,この組織が集って目的をもった共同の仕事をするとき器官という。たとえば胃,…

ヒメウズ Semiaquilegia adoxoides (DC.)Makino

改訂新版 世界大百科事典
路傍や田畑のあぜ,竹やぶの縁,石垣の間などに生えるキンポウゲ科の多年草。長楕円形の塊茎の上部より根生葉と茎を叢生(そうせい)する。根生葉は1…

平織 ひらおり

日本大百科全書(ニッポニカ)
織物の三原組織のうちの一つ。織物組織のうちもっとも基本的であり、簡単な組織で、経(たて)糸と緯(よこ)糸とが1本ずつ交互に上下して、浮沈しながら…

互助会 hùzhùhuì

中日辞典 第3版
[名]互助会.経済的に互いに助け合う大衆組織.▶多くは労働組合が組織し,指導する.

riordinazióne

伊和中辞典 2版
[名](女) 1 再組織, 組織替え. 2 再整理. 3 再指令すること. 4 〘商〙再発注.

合化労連【ごうかろうれん】

百科事典マイペディア
正称は合成化学産業労働組合連合。第2次大戦後部門別に組織された合成化学産業労働者の組織が1950年総評(日本労働組合総評議会)結成を契機に合同…

テロとうじゅんび‐ざい【テロ等準備罪】

デジタル大辞泉
組織的犯罪集団が重大な犯罪を計画し、実行を準備する罪。[補説]国際組織犯罪防止条約を締結するため、平成29年(2017)、組織犯罪処罰法第6条に「テ…

ランク・アンド・ファイル らんくあんどふぁいる rank and file

日本大百科全書(ニッポニカ)
ある組織において、リーダーでも支配者でもない一般的な大衆メンバー層をいう。組織の目標達成力、存続能力は、この膨大な基底メンバー層(一般党員…

head・ing /hédiŋ/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[名]1 [C]頭[前面]となるもの,カーテン上部.2 [C]((広義))(旅行者・乗り物の)方向;《航空》機首方位.3 [C](章・節などの)表題,題目,見出…

じゅ‐かん(‥クヮン)【樹冠】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 樹木の上部の枝や葉が茂っている部分。種類によって特徴のある形を示す。[初出の実例]「葉鶏頭に似た樹冠の燃えるやうな朱赤色は」(出典…

よう‐えき(エフ‥)【葉腋】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 葉が茎に付着する部分の上部で、芽ができる場所。[初出の実例]「葉の幹に附着せる上際に稍々窪みたる処あり之を葉腋と名け」(出典:植物…

槅门 gémén

中日辞典 第3版
[名]<建築>(古い建物にある)立派なドア.▶ドアの上部を格子にして,その上に紙を張るかガラスがはめてある.ドアは観音開きのものや,中間が観音…

màdia

伊和中辞典 2版
[名](女) 1 パンのこね箱(上部でパン粉をこねて, 下部に小麦粉などを保存する箱). 2 食器だな. ◆avere il gatto nella madia|とても貧しい, ひも…

ぎ‐まく【偽膜/義膜】

デジタル大辞泉
組織としての構造をもたず、繊維組織にうみなどが加わってできた膜様のもの。ジフテリアなどの際にみられる。

こん‐りゅう(‥リフ)【根粒・根瘤リウ】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 細菌が植物の根の組織内にはいり、その刺激でできたこぶ状の組織塊。マメ科植物に多くみられる。

マウント‐ハット(Mount Hutt)

デジタル大辞泉
ニュージーランド南島中央部、ハット山にあるスキーリゾート。クライストチャーチの西約80キロメートル、カンタベリー平野の西縁に位置する。コース…

マンサード‐やね【マンサード屋根】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( マンサードは[英語] mansard ) 上部を緩勾配、下部を急勾配とした二つの傾斜面をもつ屋根。一七世紀フランスの建築家マンサールの考案…

or・gan・i・za・tion・al /ɔ̀ːrɡənizéiʃənl | -nai-/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[形]〔通例限定〕組織化に関する;組織[構造]的な.organizationally[副]

structurer /stryktyre/

プログレッシブ 仏和辞典 第2版
[他動] …を構造化する,組織化する;構成する.structurer un mouvement|運動を組織化する.se structurer[代動] 構造化する,組織化される;構成さ…

イバラモ(茨藻) イバラモ Najas marina; naiad

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
イバラモ科の淡水産の一年草で,池や流れに沈んで生え,広く世界中に分布する。茎は円柱状でよく分枝し,線形の葉を対生する。雌株と雄株があり,上…

樹冠 じゅかん crown

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
樹木の幹の上部にあって枝や葉の茂っている部分をさす。ドイツ語に由来したクローネ Kroneも用いられる。同じ樹種でも森林を形成しているときと孤立…

表面

岩石学辞典
研究分野によって様々な意味があるが,堆積岩の場合には地層のもとの上部の面をいう.上の方向に地層は若くなる[Shrock : 1948].地層が堆積したと…

サーロイン【sirloin】

和・洋・中・エスニック 世界の料理がわかる辞典
牛肉の部位の名称の一つ。背側の腰の上部の肉でリブロースとももの間(第11胸椎から腰椎と仙椎の結合部までのあたり)に位置している。さしが入りや…

シャッター(建築)【シャッター】

百科事典マイペディア
戸の一種。細長い鋼板を水平に鎧(よろい)状につないだ巻上げ戸で,火災・盗難・騒音・光等を防ぐ。手動と電動があり,開口部両側の溝に従って上部の…

畝傍山【うねびやま】

百科事典マイペディア
奈良県橿原(かしはら)市にあり,大和三山の一つで,万葉にもうたわれた名山。標高199m。頂上部は黒雲母安山岩,中腹以下は片麻岩からなる山で,付近…

そ‐こう【狙猴】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 「さる(猿)」の異名。[初出の実例]「此部は、上部より人の到る稀にして、狙猴栖止すと云ふ」(出典:玉石志林(1861‐64)二)[その他の文…

しゅう‐さいぼう(シウサイバウ)【臭細胞】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 臭覚器で、においの化学的刺激にはたらく感覚細胞。支持細胞、基底細胞とともに鼻腔上部の粘膜(嗅上皮)を形成。一方に数本の臭毛があり…

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android