「機構」の検索結果

10,000件以上


南アジア地域協力連合 みなみアジアちいききょうりょくれんごう South Asia Association for Regional Cooperation; SAARC

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
バングラデシュ,ブータン,インド,モルジブ,ネパール,パキスタン,スリランカの7ヵ国で構成される地域協力機構。 1980年5月に,バングラデシュの…

鍵刺激 かぎしげき key stimulus

日本大百科全書(ニッポニカ)
動物の行動が遺伝的に組み込まれていると考えられる、いわゆる生得的行動は、受容した刺激のなかから選択的に抽出した少数の刺激要素によって解発さ…

沖口役所 おきのくちやくしょ

日本大百科全書(ニッポニカ)
松前藩が、旅人、諸物資、船舶の出入を管理し、徴税を行うために、松前、箱館(はこだて)、江差(えさし)の3港に設けていた役所。沖口番所といった時期…

広橋家文書 ひろはしけもんじょ

日本大百科全書(ニッポニカ)
藤原北家(ほっけ)日野の一流である広橋家に伝来した文書群。堂上(とうしょう)家であった広橋家は、名家の一つとして代々朝廷の事務機構において活動…

郡司 ぐんじ

山川 日本史小辞典 改訂新版
律令制下の地方行政区画である郡の官人。大領・少領・主政・主帳の四等官からなり,大領・少領は郡領とも称する。孝徳朝に設置された評(ひょう)の官…

丹羽重光 (にわ-しげてる)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1881-1966 大正-昭和時代の機械工学者。明治14年6月12日生まれ。大正12年母校東京帝大の教授,のち慶大教授。送風機,ポンプなどの研究をすすめ,機械…

エム‐ディビ(EMDIVI)

デジタル大辞泉
遠隔操作ウイルスの一。標的型メールを送りつけ、メール本文中のURLや添付ファイルを通じてコンピューターウイルスに感染させるもの。[補説]平成27年…

クラーク Clarke, John

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1609.10.8. サフォーク,ウエソープ[没]1676.4.28. ロードアイランド,ニューポートアメリカのバプテスト派牧師。 1637年イギリスからボストンに…

ワールド‐ワイド‐ウェブ

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( [英語] World Wide Web web はクモの巣の意 ) インターネット上に分散する様々な情報を統合し、誰でもが検索しアクセスできるようにし…

たいしゅう‐デモクラシー【大衆デモクラシー】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( デモクラシーは[英語] democracy ) 二〇世紀になって成立した大衆社会を基盤とした民主主義。普通選挙の実施をきっかけとして実現した…

打碎 dǎsuì

中日辞典 第3版
[動+結補](粉々に)壊す,壊れる,打ち砕く.玻璃杯bōlibēi~了/グラスが割れた.~旧的…

output ceiling

英和 用語・用例辞典
生産枠output ceilingの用例The OPEC’s oil production in July stood at 27.11 million bpd, 1.11 million bpd more than the output ceiling set f…

カレンダ操作 カレンダそうさ calendering

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
3本またはそれ以上の内部から加熱および冷却ができるロールが,垂直形,逆L形,Z形などに配置され,各ロールの温度,ロール間隙および回転速度を調節…

かいがいいじゅうしりょうかん 【海外移住資料館】

日本の美術館・博物館INDEX
神奈川県横浜市にある資料館。平成14年(2002)創立。独立行政法人国際協力機構(JICA)が開設。日本人の海外移住の歴史や日系人に関する資料を収集・保…

生物岩【せいぶつがん】

百科事典マイペディア
有機岩とも。生物によって作られた堆積岩。生物の遺体が堆積してできる場合や,生物の生活を通じて,すなわち生化学的機構を通して沈殿する場合があ…

スガツネ工業

日本の企業がわかる事典2014-2015
正式社名「スガツネ工業株式会社」。英文社名「SUGATSUNE KOGYO CO., LTD.」。金属製品製造業。昭和5年(1930)「スガツネ商店」創業。同18年(1943)設…

ディサーナ【DISAANA】[disaster information analyzer]

デジタル大辞泉
《disaster information analyzer》対災害SNS情報分析システム。情報通信研究機構が開発。災害時に、SNSのX(ツイッター)に投稿された情報をリアル…

鈴木篤之 (すずき-あつゆき)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1942- 昭和後期-平成時代の原子力工学者。昭和17年10月31日生まれ。国際応用システム分析研究所研究員などをへて,昭和52年東大助教授,61年教授。平…

尾大不掉 wěi dà bù diào

中日辞典 第3版
<成>しっぽが大きすぎて振れない;<喩>部下の勢力が強くて〔機構が膨大なために〕指揮がうまく行われないこと.尾大ふるわず.▶前によく“末…

こくさい‐でんきひょうじゅんかいぎ(‥デンキヘウジュンクヮイギ)【国際電気標準会議】

精選版 日本国語大辞典
( [英語] International Electrotechnical Commission の訳語 ) 電気に関する各国間の規格統一を目的とする国際機関。一九〇八年創立。本部ジュネー…

ISS equipment

英和 用語・用例辞典
ISSの機器ISS equipmentの用例A “homing version” of the unmanned Konotori cargo vehicle, which JAXA plans to develop, will be used to return …

international safety standards

英和 用語・用例辞典
国際安全基準 (=global safety standards [criteria])international safety standardsの用例Nursing-care robots under the envisaged international…

こくさい‐けんえきでんせんびょう(‥ケンエキデンセンビャウ)【国際検疫伝染病】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 一九五一年世界保健機構が指定した痘瘡、コレラ、ペスト、黄熱、発疹チフス、回帰熱の伝染病。旅行者や輸出入物資によって運ばれ、しばし…

マーシャル‐プラン

精選版 日本国語大辞典
( Marshall Plan ) 第二次世界大戦後、一九四七年六月のアメリカ国務長官マーシャルの提案に基づき、四八年から実施されたヨーロッパ経済復興計画。…

機関

小学館 和西辞典
(機構) órgano m., organismo m., organización f., (エンジン) motor m.機関室(船舶の) sala f. de máquinas機関士(船…

bearish stock market

英和 用語・用例辞典
株価低迷 株価低迷局面bearish stock marketの用例To immediately sell banks’ shareholdings through the stock-purchasing organization would res…

share of funding

英和 用語・用例辞典
出資負担の割合share of fundingの用例NATO allies are closing in on a deal to contribute more to allied running costs to reduce the United St…

ACジャパン エーシーじゃぱん Advertising Council Japan

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
広告のもつ力によって,公共の問題に対する意識を高め,よりよい社会づくりに貢献する目的で設立された機関。サントリー(→サントリーホールディング…

スパーク Spaak, Paul Henri

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1899.1.25. シェルベク[没]1972.7.31. ブリュッセルベルギーの政治家。第2次世界大戦後,西ヨーロッパ諸国間の協力,ヨーロッパ経済共同体 EEC,…

モノー モノー Monod, Jacques Lucien

化学辞典 第2版
フランスの生化学者.パリ大学で動物学を学び,1941年同大学で学位を取得.1936年カリフォルニア工科大学T.H. Morganの研究室で遺伝学を学んだ.第二…

ココム【COCOM】[Coordinating Committee for Export to Communist Area]

デジタル大辞泉
《Coordinating Committee for Export to Communist Area》対共産圏輸出統制委員会。共産圏諸国に対する戦略物資や技術の輸出を禁止または制限するこ…

アイ‐エル‐オー【ILO】[International Labor Organization]

デジタル大辞泉
《International Labor Organization》国際労働機関。1919年にベルサイユ条約に基づいて、国際連盟の一機構として設立。第二次大戦後は国際連合の専…

スリム

精選版 日本国語大辞典
〘 形容動詞ナリ活用 〙 ( [英語] slim ) からだつきや物の形が、ほっそりしたさま。細身できゃしゃであるさま。また、組織などに無駄がないさま。「…

ダイナミック‐スピーカー

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( [英語] dynamic speaker ) スピーカーの形式の一つ。強力な磁場内に可動コイルを挿入し、これに音声電流を通じて電気エネルギーを音の…

堆積物重力流

岩石学辞典
堆積物または堆積物と流体の混合物が重力によって流れること[Middleton & Hampton : 1973].mass flow, sediment flowなどは同義.堆積物を支…

Taliban-led insurgency

英和 用語・用例辞典
タリバン主道の反政府活動Taliban-led insurgencyの用例Containing the Taliban-led insurgency is important for Afghanistan as the North Atlanti…

資源備蓄 しげんびちく

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
経済セキュリティを確保するため,一定水準の経済活動を維持するのに必要な工業用原材料を輸入,貯蔵すること。石油,石炭,鉄鉱石,ボーキサイト,…

励起スペクトル れいきスペクトル excitation spectrum

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
励起光の波長を変えたときに,発光体の発光強度が変化する模様を示すスペクトル。物質の発光機構を調べるのに役立つ。一般にその発光体が示す吸収ス…

こくぶんがくけんきゅう‐しりょうかん(‥ケンキウシレウクヮン)【国文学研究資料館】

精選版 日本国語大辞典
大学共同利用機関の一つ。東京都立川市緑区所在。国文学に関する文献資料の調査研究、収集、整理、保存を行ない、かつ研究者の利用に供する機関。昭…

ねんきん‐じむしょ【年金事務所】

デジタル大辞泉
日本年金機構が運営する窓口機関。社会保険庁の廃止に伴って、社会保険事務所から名称が変更されたもので、全国312か所に設置されている。年金手帳・…

ミス‐ユニバース(Miss Universe)

デジタル大辞泉
世界規模のミスコンテストの一。また、その優勝者に与えられる称号。コンテストは米国のトランプ財団とNBCユニバーサルが共同出資するミスユニバース…

白嶺丸 はくれいまる

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
石油天然ガス・金属鉱物資源機構に所属する深海底資源開発調査を目的とした海洋調査船。総トン数 1800t。「第2白嶺丸」とともに日本の深海底資源調査…

ホワイトバランスブラケティング

カメラマン写真用語辞典
 一度の撮影で、ホワイトバランスを少しずつ変えながら撮影していくこと。これを自動で行う機構を備えたデジタルカメラもある。やや赤味がかったも…

黒川芳蔵 (くろかわ-よしぞう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1891-1968 大正-昭和時代の経済学者。明治24年3月4日生まれ。大正11年母校同志社大の教授。法学部長をへて昭和16年同大学長となる。戦後は商学部長…

リング精紡機【リングせいぼうき】

百科事典マイペディア
金属リングの縁をめぐるトラベラーと呼ぶ金具に糸を通して加撚(かねん)を行う精紡機。綿・毛・絹紡績などに最も広く使われており,生産能率が高い。…

吉田光昭 (よしだ-みつあき)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1939- 昭和後期-平成時代の分子生物学者。昭和14年1月1日生まれ。癌(がん)研究会癌研究所ウイルス腫瘍部長をへて,平成元年東大教授となる。成人T細…

オール‐テレーン‐クレーン(all terrain crane)

デジタル大辞泉
トラッククレーンの一種。車軸・車輪の数が多く、大型の機種では8軸16輪のものなどがある。多軸駆動・多軸操舵機構を搭載し、整地されていない斜面で…

てつけい‐ちょうでんどうたい〔‐テウデンダウタイ〕【鉄系超伝導体】

デジタル大辞泉
超伝導を示す鉄を含む酸化物。従来、強磁性の鉄は超伝導に向かないと考えられていたが、2008年に絶対温度55度という銅酸化物に次いで高い転移温度を…

じょうよう〔ジヤウヤウ〕【常陽】

デジタル大辞泉
茨城県東茨城郡大洗町にある、日本原子力研究開発機構の高速増殖炉の実験炉。昭和52年(1977)運転開始。平成19年(2007)に発生した故障のため運転…

無人小型超音速実験機

知恵蔵
独立行政法人宇宙航空研究開発機構が進めている次世代超音速旅客機研究実験の1つ。無人実験機をロケットで打ち上げ、超音速で滑空飛行させて、数値流…

今日のキーワード

お手玉

世界各地で古くから行われている遊戯の一つ。日本では,小豆,米,じゅず玉などを小袋に詰め,5~7個の袋を組として,これらを連続して空中に投げ上げ,落さないように両手または片手で取りさばき,投げ玉の数や継...

お手玉の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android