「アーヘン」の検索結果

10,000件以上


フランドル戦争 (フランドルせんそう)

改訂新版 世界大百科事典
フランスのルイ14世が1667-68年,領有権を主張してスペイン領南ネーデルラント(フランドル。現在のベルギーおよび北フランスの一部)を侵略した戦争…

バウムクーヘン ばうむくーへん Baumkuchen ドイツ語

日本大百科全書(ニッポニカ)
ドイツの伝統的菓子。「木の菓子」の意。シヒトトルテSchichttorte(層の菓子)またはバウムクーヘントルテBaumkuchen Torteともいう。昔ドイツで、…

シュタイナハ Steinach, Eugen

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1861.1.27. ホーヘンネムズ[没]1944.5.13. モントローオーストリアの生理学者。精管結紮などによって精子発生を抑制すると,精巣の間質組織が増…

オランダ戦争 おらんだせんそう

日本大百科全書(ニッポニカ)
フランス王ルイ14世の対オランダ侵略戦争(1672~78)。コルベールの対オランダ高関税政策と、ルイ14世の大陸制圧政策推進の結果起こった戦争。戦い…

ヘンドリク・フランシスクス アンドリーセン Hendrik F. Andrisen

20世紀西洋人名事典
1892.9.17 - 1981.4.12 オランダの作曲家,オルガン奏者。 元・ユトレヒト音楽院校長。 ハールレム生まれ。 アムステルダム音楽院で勉強し、1934年…

プラッター Platter, Thomas

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1499.2.10. ワリス,グレーヘン[没]1582.1.26. バーゼルスイスの人文主義者。アルプスの山羊番から身を起し,苦学力行の末,バーゼルでヘブライ…

マルエル Malouel, Jean

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1380頃.ナイメーヘン[没]1419.3.12. パリフランスで活躍したフランドルの画家。 15世紀初めのミニアチュール画家,ランブール兄弟のおじ。 1396…

ブーヘンワルト Buchenwald

改訂新版 世界大百科事典
ナチスが設けた強制収容所の一つ。ドイツ中部の都市ワイマール近郊に1937年3月に開設。初めはファシズムに反対するドイツ人を連行,収容する施設であ…

バウムクーヘン

栄養・生化学辞典
 ドイツのバターケーキの一種.切り口が木の木目にみえることから命名されている.

バウムクーヘン

プログレッシブ和英中辞典(第4版)
〔ドイツの菓子〕Baumkuchen

サバリッシュ さばりっしゅ Wolfgang Sawallisch (1923―2013)

日本大百科全書(ニッポニカ)
ドイツの指揮者。ミュンヘン生まれ。同地の音楽大学に学び、1947年以来、アウクスブルク、アーヘン、ウィースバーデン、ケルンの各歌劇場の指揮者・…

リモナ フランシス Rimona Francis

20世紀西洋人名事典
1950.代前半 - ジャズ歌手。 テルアビブ(イスラエル)生まれ。 ブルガリア出身の音楽家のステュ・ハコーヘンと結婚後、各地のキブツで演奏活動を行…

フェンロ Venlo

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
オランダ南部,リンブルフ州北部の工業都市。アイントホーヘンの東約 50km,マース川上流右岸のドイツ国境近くに位置する。 1343年に都市権獲得。 64…

エスイー片理

岩石学辞典
変成岩の結晶中の包有物が示すs面(斑状変晶中に残る片理の痕跡).斑状変晶の包有物はしばしば回転siを示す[Sander : 1930, 地学団体研究会 : 1996…

ぐりーへんらんと【グリーヘンラント】

改訂新版 世界大百科事典

エリ コーヘン Eli Cohen

現代外国人名録2016
職業・肩書外交官 元駐日イスラエル大使国籍イスラエル生年月日1949年5月29日出生地エルサレム学歴ヘブライ大学数学・物理学科,テームズバリー大学経…

ナトルプ なとるぷ Paul Natorp (1854―1924)

日本大百科全書(ニッポニカ)
ドイツの哲学者、教育学者。新カント学派のうちマールブルク学派の代表者の一人。デュッセルドルフに生まれ、のちマールブルク大学教授。ヘルマン・…

ホーヘンドルプ Hogendorp, Gijsbert Karel van

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1771.10.27. ロッテルダム[没]1834.8.5.オランダの政治家。貴族の子として生れ,10歳でベルリンの陸軍幼年学校に学び,プロシア王子の側近として…

ホーヘンドルプ Gijsbert Karel van Hogendorp 生没年:1762-1834

改訂新版 世界大百科事典
オランダの政治家。ロッテルダム生れ。1773年プロイセン王家出身の総督ウィレム5世夫人ウィルヘルミナの尽力でベルリンの陸軍幼年学校入学,のちフリ…

ボス Hieronymus(Jheronimus)Bosch 生没年:1450ころ-1516

改訂新版 世界大百科事典
ネーデルラントの画家。ボッシュ,ボッスともいう。彼の本名はイェルーン・ファン・アーケンJeroen van Akenだが,彼は名をラテン語化し,姓は出身地…

バウムクーヘン Baumkuchen[ドイツ]

改訂新版 世界大百科事典
木の幹に似せてつくる伝統的なドイツの祝祭用のケーキ。名まえは〈木の菓子〉の意。卵とバター,砂糖,小麦粉,コーンスターチを合わせた生地を,長…

ふろーへんすう【フロー変数】

改訂新版 世界大百科事典

ダミー変数 (ダミーへんすう) dummy variable

改訂新版 世界大百科事典
擬変数と訳されることもある。計量経済学では,生産量のような定量的に測定された値を示す〈実変数〉のほかに,大規模なストライキの有無や従業員の…

フランクフルト Frankfurt am Main

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
正式名称はフランクフルト・アムマイン。ドイツ中部,ヘッセン州にあるドイツ有数の商工業都市。ライン川の支流マイン川にのぞむ。ローマの軍営地に…

ディリクレ でぃりくれ Peter Gustav Lejeune Dirichlet (1805―1859)

日本大百科全書(ニッポニカ)
ドイツの数学者。フランスからライン地方への移民の子孫で、アーヘン近くで生まれた。16歳で中学を終え、1822年からパリに遊学した。1826年、x5+y5…

エリー アメリンク Elly Ameling

20世紀西洋人名事典
1938.2.8 - オランダのソプラノ歌手。 ロッテルダム生まれ。 ハーグで勉強した後、パリでピエール・ベルナックについてフランス歌曲を学ぶ。1956年…

エメリー Emery, Walter Bryan

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1903.7.2. リバプール[没]1971.3.11. カイロイギリスのエジプト考古学者。 1923年以降死にいたるまで発掘を行なった。テル・エル・アマルナ,ル…

フランク王国【フランクおうこく】

百科事典マイペディア
中世前期に西欧の主要部分を統一した王国。5世紀末,ライン下流域のフランクFrank族の支族サリ族の首長,メロビング朝のクロービスが,他の諸族を統…

ワイマールたまねぎいち【ワイマールたまねぎ市】

世界の祭り・イベントガイド
ドイツの文化都市ワイマールで開催される、たまねぎ市場の祭り。最初に始まったのは1653年で当初は秋に収穫されたたまねぎの市場であったが、徐々に…

オーストリア継承戦争 (オーストリアけいしょうせんそう)

改訂新版 世界大百科事典
神聖ローマ皇帝カール6世の長女マリア・テレジアのオーストリア継承をめぐって,1740-48年に行われた戦争。この領土相続は,列国の承認をえた〈国事…

バウムクーヘン [ド]Baumkuchen

日中辞典 第3版
年轮蛋糕(横断面状似树木年轮的一种德国式糕点)niánlún dàngāo(hé…

地図屏風 ちずびょうぶ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
日本図,世界図,異国諸都市図などを組合せた屏風絵。南蛮趣味の風潮とともに安土桃山~江戸時代初期頃に流行。世界図を主題としたものが圧倒的に多…

ピリン国立公園【ピリンこくりつこうえん】

百科事典マイペディア
ブルガリア南西部のピリン山脈一帯にある国立公園。広さ274km2,うち29km2が保護区に指定されている。ピリン山脈は古くヨーロッパの氷河期にできたも…

J. カムストラ Jacques Ⅱ Kamstra

20世紀西洋人名事典
オランダの宗教研究家。 アムステルダム神学研究所教授。 日本の仏教を専門とし1962年ネイメーヘン・カトリック大学で奈良地方の小乗仏教、大乗仏教…

大江ノ郷バウムクーヘン

デジタル大辞泉プラス
鳥取県八頭郡八頭町、大江ノ郷自然牧場が販売する菓子。牧場のブランド卵「天美卵」を使用。

ジャンソン Paul-Émile Janson 生没年:1872-1944

改訂新版 世界大百科事典
ベルギーの政治家。ブリュッセルで弁護士として名をあげ,自由党の下院議員(1914-35),続いて上院議員として活躍し,国防相,法相などを歴任。戦間…

キャンベル Campbell, Thomas

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1777.7.27. グラスゴー[没]1844.6.15. フランス,ブーローニュイギリスの詩人。作品『希望の喜び』 Pleasures of Hope (1799) ,『ワイオミング…

ポインター pointer

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
イヌの1品種で,鳥猟犬。一般にはイングリッシュ・ポインターをさす。祖先はポルトガルやスペインの地犬で,イギリスで改良された。嗅覚がよく発達し…

フェルステーヘン Verstegen, Willem

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1610[没]1662頃オランダの長崎出島商館長。フルステーヘンともいう。オランダ東インド会社社員として 1634年来日,長崎出島商館書記をつとめ,翌…

ナイメーヘンの講和 ナイメーヘンのこうわ Treaty of Nijmegen

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
フランス王ルイ 14世が 1672年に始めたオランダ戦争の和平条約 (1678) 。この条約によって,フランスはスペインからフランシュコンテ地方とカンブレ…

カラヤン からやん Herbert von Karajan (1908―1989)

日本大百科全書(ニッポニカ)
オーストリアの指揮者。広いレパートリーに加えて精力的な活動を誇り、また社会的な注目を浴びる言動が多く、20世紀後半を代表する演奏家の一人と目…

アルバクス Halbwachs, Maurice

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1877. ランス[没]1945. ブーヘンワルトフランスの社会学者。デュルケム学派に属し,社会学主義を修正発展させるとともに,社会心理学研究への道…

オランダ侵略戦争 オランダしんりゃくせんそう

旺文社世界史事典 三訂版
1672〜78年,ルイ14世によって行われた侵略戦争ルイ14世はさきの南ネーデルラント継承戦争(1667〜68)のとき,反抗の中心となったオランダに敵意を…

デバイ Peter Joseph Wilhelm Debye 生没年:1884-1966

改訂新版 世界大百科事典
アメリカの物理学者,化学者。オランダの生れ。1905年アーヘン工科大学を卒業後,ミュンヘン大学に移りA.J.W.ゾンマーフェルトに師事,06年同校講師…

ドップラー‐へんい【ドップラー偏移】

デジタル大辞泉
ドップラー効果によって光の波長が変化し、スペクトルがずれること。光源と観測者の相対速度によって、波長が短くなる青方偏移と長くなる赤方偏移が…

マスペロ Henri Maspero 生没年:1883-1945

改訂新版 世界大百科事典
フランスの中国学者。エジプト学の大家ガストン・マスペロの子。エジプト学を志したのち,中国学に転じ,ハノイの極東学院の研究員,ついで教授とな…

併合政策 へいごうせいさく Politique des Réunions

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
1681年フランス王ルイ 14世の行なったライン川流域地方に対する侵略政策。ヨーロッパ支配を目指すルイ 14世は,ナイメーヘン講和条約などを拡大解釈…

アーサー ヘンダーソン Arthur Henderson

20世紀西洋人名事典
1863 - 1935 英国の政治家。 元・英国外相。 スコットランド出身。 鋳鉄工組合活動の後、1903年下院議員となり、’11年労働党書記長。第一次世界大…

オーストリア継承戦争 おーすとりあけいしょうせんそう

日本大百科全書(ニッポニカ)
1740~48年のオーストリア王位継承をめぐる国際戦争。18世紀以降、イギリスの世界的優位とプロイセン・ドイツの台頭をもたらす契機となった。植民地…

シュタルク しゅたるく Johannes Stark (1874―1957)

日本大百科全書(ニッポニカ)
ドイツの実験物理学者。バイエルンの地主の子として生まれる。1906年ハノーバー工科大学講師となったが、前任者と衝突して、1909年アーヘン工科大学…

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android