「大気海洋部」の検索結果

10,000件以上


六部山三号墳ろくぶやまさんごうふん

日本歴史地名大系
鳥取県:鳥取市旧邑美郡地区久末村六部山三号墳[現]鳥取市久末久末(ひさすえ)集落の南方約一キロ、北に延びる小尾根の末端部に立地する北東向き…

こくしょく‐けつがん【黒色×頁岩】

デジタル大辞泉
有機炭素に富む頁岩。海水中の酸素が欠乏し、大量の有機物が分解せずに堆積して形成されたと考えられる。きめが細かく、生物遺骸が分解されてないた…

いちじ‐うちゅうせん〔‐ウチウセン〕【一次宇宙線】

デジタル大辞泉
宇宙空間に存在し、地球大気に入射する前の高エネルギーの放射線。主成分は陽子。大気中で二次宇宙線をつくる。

talassobiologìa

伊和中辞典 2版
[名](女)(海洋学の一部門)海洋生態学.

理論気象学 りろんきしょうがく theoretical meteorology

日本大百科全書(ニッポニカ)
科学的な理論によって、大気現象を研究する気象学の一部門をいう。理論気象学の定義、内容、体系などはかならずしも明確ではない。一般的には、気象…

下村脩 (しもむら-おさむ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1928- 昭和-平成時代の有機化学者,海洋生物学者。昭和3年8月27日生まれ。名大助教授,プリンストン大上席研究員などをへて,昭和57年ウッズホール海…

ち‐かく【地殻】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 地球の表層部を形成する岩石層。大陸(地殻の上層部分)を構成する花崗(かこう)岩質の部分をシアルといい、海洋底・大陸底を構成する玄武…

小児気管支喘息 しょうにきかんしぜんそく infantile brochial asthma

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
文明病ともいわれ,その頻度は近年増加の傾向にある。特に大気汚染が問題となった 1965年以降にその傾向が強い。原因としては大気汚染のみならず,家…

ストロンチウム

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( [ラテン語] strontium スコットランドの地名ストロンチアン Strontian から ) アルカリ土類金属の一つ。元素記号 Sr 原子番号三八。原…

し‐かく【視角】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( [オランダ語] gezichtshoek の訳語 )① 目と、対象物の両端を結ぶ二直線のなす角。目にみえる物の大、小は、この角の大、小による。〔気…

atmosférico, ca /atʃimosˈfεriku, ka/

プログレッシブ ポルトガル語辞典(ポルトガル語・日本語の部)
[形]大気の,大気中のpressão atmosférica|気圧.

атмосфе́р|а [アトマスフェーラ]

プログレッシブ ロシア語辞典(露和編)
[アトマスフェーラ][女1]〔atmosphere〕①〚天〛大気圏;〚気象〛大気;(天体を取り巻く)ガス体②((話))空気③雰囲気‐атмосфери…

航海訓練所 こうかいくんれんじょ

日本大百科全書(ニッポニカ)
船員養成施設から実習生を受け入れ、航海訓練を実施する国土交通省所管の独立行政法人。英語名はNational Institute for Sea Training、略称NIST。独…

発光現象 はっこうげんしょう

日本大百科全書(ニッポニカ)
発光を伴う自然現象。自然界における発光現象としては、天文現象として太陽・月・星の光や黄道光、対日照、また地球大気中の現象としてはオーロラ、…

彩層 さいそう chromosphere

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
太陽大気の下層部。色圏ともいわれる。光球とコロナの間に広がる厚み数千 kmの部分。皆既日食時,太陽全体が月に隠される寸前,光球の外側に赤く光っ…

プラネタリー‐バウンダリー(planetary boundaries)

デジタル大辞泉
地球上で人間が安全に生存できる限界。人間が地球環境に及ぼしている各種影響を定量的に評価し、それぞれの限界点を見極め、地球環境の破滅的変化を…

太陽嵐

知恵蔵mini
非常に大規模な太陽フレア(太陽表面での爆発現象)により、電気を帯びた粒子や電磁波などが大量に放出されたもの。通常の太陽活動による「太陽風」の…

しょうせん‐だいがく(シャウセン‥)【商船大学】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 高等船員の養成を目的として、船舶の航海、機関に関する高度の学術技芸を授ける国立の大学。東京および神戸にあったが、平成一五年(二〇…

天体 てんたい celestial body

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
宇宙にある太陽,恒星,惑星,小惑星,衛星,彗星,星雲,星団,銀河,銀河団など,観測できる物体の総称。ただし地球大気内にあって地球に属すると…

ウォース【WOCE】[World Ocean Circulation Experiment]

デジタル大辞泉
《World Ocean Circulation Experiment》世界海洋循環実験計画。世界全体の海洋が地球の気象に果たしている役割を明らかにし、海洋循環と気象変動の…

対流圏 たいりゅうけん troposphere

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
大気圏の最下層をなす部分で,地表から対流圏界面までの大気層。高さは極地方では約 10km以下,赤道地方では約 18km以下である。地面が日射で暖めら…

océanologie

ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)
[女]海洋研究,海洋学.océanologique[形]

高層気象観測 こうそうきしょうかんそく upper air observation

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
地上で観測対象とされる大気層より上空の大気の状態の観測。通常は高層天気図の解析に用いられる観測のこと。レーウィンゾンデ(→ラジオゾンデ)によ…

コモドこくりつこうえん【コモド国立公園】

世界遺産詳解
1991年に登録された世界遺産(自然遺産)で、インドネシア南東部の小スンダ列島中央部に位置するコモド島、パダル島、リンチャ島の3島と周辺海域から…

タック‐ほう〔‐ハフ〕【TAC法】

デジタル大辞泉
《「海洋生物資源の保存及び管理に関する法律」の通称。TACはtotal allowable catch(漁獲可能量)の略》クロマグロ・サンマ・スケトウダラなど国民…

ち‐かく【地殻】

デジタル大辞泉
地球の表層部。モホロビチッチ不連続面までの部分。大陸地域では厚さが平均35キロあり、上部は花崗岩かこうがん質岩石、下部は玄武岩質岩石からなる…

hi・dro・me・te・o・ro, [i.đro.me.te.ó.ro]

小学館 西和中辞典 第2版
[男] 〖気象〗 大気水象:雨・雲などの大気中の水蒸気によって生成される現象.

宇田 道隆 (うだ みちたか)

367日誕生日大事典
生年月日:1905年1月13日昭和時代の海洋学者。東京水産大学教授;日本海洋学会会長1982年没

ドクターシーラボ

日本の企業がわかる事典2014-2015
正式社名「株式会社ドクターシーラボ」。英文社名「Dr.Ci:Labo Co., Ltd.」。化学工業。平成11年(1999)設立。本社は東京都渋谷区広尾。化粧品会社。…

ユーイング(William Maurice Ewing) ゆーいんぐ William Maurice Ewing (1906―1974)

日本大百科全書(ニッポニカ)
アメリカの海洋地球物理学者。テキサス州ロクニーに生まれる。ライス・インスティテュートで物理学を専攻、学位を得る。1941年ウッズ・ホール海洋研…

クヌーセン(Martin Hans Christian Knudsen) くぬーせん Martin Hans Christian Knudsen (1871―1949)

日本大百科全書(ニッポニカ)
デンマークの海洋学者。コペンハーゲン大学教授。多くの基礎的な業績により現代海洋化学の開祖といわれる。フォルヒC. Forch、セーレンセンS. P. L. …

吉弥侯部真麻呂 (きみこべの-ままろ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
?-795 奈良時代の俘囚(朝廷に服従した蝦夷(えみし))。神護景雲(じんごけいうん)元年(767)蝦夷の民を説得して朝廷に服従させた功績により,伊治(いじ…

藤原部等母麻呂 (ふじわらべの-ともまろ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
?-? 奈良時代の防人(さきもり)。武蔵(むさし)埼玉(さきたま)郡から筑紫(つくし)に派遣された。天平勝宝(てんぴょうしょうほう)7年(755)任地におも…

六人部鯖麻呂 (むとべの-さばまろ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
?-? 奈良時代の官吏。「万葉集」巻15の遣新羅(けんしらぎ)使節の作歌中にみえる,雪宅満(ゆきの-やかまろ)(伊吉(いきの)宅麻呂)の病死をよんだ挽歌…

草木六部耕種法 (そうもくりくぶこうしゅほう)

改訂新版 世界大百科事典
幕末の佐藤信淵の主著。全20巻。本書により信淵は,宮崎安貞,大蔵永常とならび〈江戸時代の三大農学者〉と称される。1829年(文政12)脱稿したが,…

工部工程做法則例 (こうぶこうていさほうそくれい) Gōng bù gōng chéng zuò fǎ zé lì

改訂新版 世界大百科事典
→工程做法

しんこうげいじゅつはくらぶ【新興芸術派俱楽部】

改訂新版 世界大百科事典

かみのちんもくさんぶさく【神の沈黙三部作】

改訂新版 世界大百科事典

みんぶのきょうゆきひらけうたあわせ【《民部卿行平家歌合》】

改訂新版 世界大百科事典

神経筋接合部遮断剤 しんけいきんせつごうぶしゃだんざい

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典

ははかべのもとつぐ【波々伯部元継】

改訂新版 世界大百科事典

こうていちょくぞくかんぼうだいさんぶ【皇帝直属官房第三部】

改訂新版 世界大百科事典

旧三戸部家住宅きゆうみとべけじゆうたく

日本歴史地名大系
北海道:胆振支庁伊達市紋鼈村旧三戸部家住宅[現]伊達市梅本町梅本(うめもと)町の伊達市開拓記念館敷地内にある旧仙台藩亘理領藩士入植者の住宅…

atmosphère

ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)
[女]雰囲気;大気,(大)気圏;空気.~ normale|標準大気圧,気圧.

排他的経済水域 はいたてきけいざいすいいき exclusive economic zone

日本大百科全書(ニッポニカ)
領海の外側に海岸の基線から測って200海里までの範囲内で設定される水域のこと。略称EEZ。この水域は、領海外の海洋資源に対する沿岸国の要求に応え…

深海の華

デジタル大辞泉プラス
室戸海洋深層水株式会社(高知県室戸市)が製造する塩の商品名。室戸沖の海洋深層水を精製。

オルマーラ Ormāra

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
パキスタン南西部,バルチスターン州,アラビア海に面するオルマーラ半島に位置する小規模な漁村。古くから漁港として栄え,沿岸貿易も行なっていた…

小笠原高気圧 おがさわらこうきあつ Ogasawara high

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
大気大循環による力学的な原因で生じた亜熱帯高気圧の一部。夏にはアメリカ西岸から小笠原諸島まで広がる北太平洋高気圧の西端部をいう。冬のシベリ…

シー‐エー‐エー【CAA】[Clean Air Act]

デジタル大辞泉
《Clean Air Act》大気浄化法。大気汚染の防止を目的とするアメリカ連邦法。1963年制定。1970年マスキー法に改正。

日高 孝次 (ひだか こうじ)

367日誕生日大事典
生年月日:1903年11月4日昭和時代の海洋物理学者。日高海洋科学振興財団理事長;東京大学教授1984年没

今日のキーワード

お手玉

世界各地で古くから行われている遊戯の一つ。日本では,小豆,米,じゅず玉などを小袋に詰め,5~7個の袋を組として,これらを連続して空中に投げ上げ,落さないように両手または片手で取りさばき,投げ玉の数や継...

お手玉の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android