「かえりてん」の検索結果

10,000件以上


きてん【奇点】

改訂新版 世界大百科事典

こうてん【香篆】

改訂新版 世界大百科事典

こくてん【国展】

改訂新版 世界大百科事典

してん【四天(歌舞伎)】

改訂新版 世界大百科事典

半(袢)袢纏 (はんてん)

改訂新版 世界大百科事典
衣服の上に着る半身衣。半天,絆纏などとも書く。通常広袖で,家で用いる略服と,男子の仕事着として用いるものとがある。前者は江戸時代以後,庶民…

天水 (てんすい)

改訂新版 世界大百科事典
雨水と等しい意味に用いられることがある。天水は,自然に賦存する水と人間が接触する最も原初的な水利形態である。島嶼部,例えば南西諸島では,多…

天体写真 (てんたいしゃしん)

改訂新版 世界大百科事典
19世紀半ばに写真が発明されるとすぐ天文学への応用が始まった。M.ウォルフやE.E.バーナードの活躍が著しい。技術的には写真用色消しの長焦点屈折鏡…

天道教 (てんどうきょう)

改訂新版 世界大百科事典
東学を継承する朝鮮の一宗教。甲午農民戦争に敗北し教主崔時亨(さいじこう)が処刑された(1898)あと,東学の第3代教主孫秉煕(そんへいき)は日本…

帝釈天 (たいしゃくてん)

改訂新版 世界大百科事典
古代インド神話における代表的な神であるインドラが仏教にとり入れられたもの。サンスクリットでŚakra-Devānam Indraといい,釈迦提婆因陀羅,釈迦提…

崇神天皇 (すじんてんのう)

改訂新版 世界大百科事典
第10代に数えられる天皇。和名を御間城入彦五十瓊殖(みまきいりひこいにえ)命という。この天皇が記紀の伝承の中で特に目だつ点は,大物主(おおも…

通天閣

事典 日本の地域遺産
(大阪府大阪市浪速区恵美須東1-18-6)「日本夜景遺産」指定の地域遺産。地上87.5mの最上階と、その下の4階が展望フロアで360度見渡せる。大阪市街地か…

あく‐てん【悪天】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 「あくてんこう(悪天候)」の略。

あく‐てん【悪点】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 和歌、俳諧または試験の答案などに、悪い点や評価を与えること。また、その評価。② 転じて、非難すること。悪評すること。憎まれ口。[初…

典宗 (てんそう)

367日誕生日大事典
生年月日:1543年11月15日安土桃山時代;江戸時代前期の浄土宗の僧1610年没

斑点分析 はんてんぶんせき

日本大百科全書(ニッポニカ)
→点滴分析

典型 てんけい type

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
「日本人の典型」「典型的な日本人」などの用例が示すように,一般には同類のもののなかでその特徴を最もよく表わしているもの,代表例となるものを…

天国 てんごく heaven

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
一般には天上にあるとされる理想的世界をさす宗教的観念。ギリシア語の hē basileia tōn ouranōn (Kingdom of Heaven) の訳語であるが,新約聖書では…

天動説 てんどうせつ

日本大百科全書(ニッポニカ)
宇宙の中心に地球が静止し、その周囲で月、太陽、五惑星、諸恒星が各個別の天球上を公転するという宇宙模型。地球中心説。原始人が直観的・情緒的に…

天然真珠 てんねんしんじゅ

日本大百科全書(ニッポニカ)
貝類に自然に形成される真珠のこと。貝殻内面に真珠層を有する貝類に広く発生するが、実際には二枚貝類によるものがほとんどである。貝殻の内面に発…

天皇記・国記 てんのうきこっき

日本大百科全書(ニッポニカ)
620年(推古天皇28)厩戸(うまやど)皇子(聖徳太子)が蘇我馬子(そがのうまこ)とともにつくったとされる史書。両書ともにその内容は不明。『日本書紀…

天皇主権 てんのうしゅけん

日本大百科全書(ニッポニカ)
主権が天皇にある、ということ。大日本帝国憲法では「天皇ハ国ノ元首ニシテ統治権ヲ総攬(そうらん)シ……」(4条)と述べ、天皇主権の原則を明確化して…

天皇制 てんのうせい

日本大百科全書(ニッポニカ)
狭義には、天皇を君主もしくは政治支配の権威の源泉とする国家制度をさし、広義には、そうした国家制度を支える社会構造と支配イデオロギーを含めて…

天ノ川 てんのかわ

日本大百科全書(ニッポニカ)
奈良県南部、吉野郡天川(てんかわ)村を南西流する十津(とつ)川の上流部。延長40キロメートル。源流は山上(さんじょう)ヶ岳、大普賢(だいふげん)岳付…

天満天神祭 てんまてんじんまつり

日本大百科全書(ニッポニカ)
大阪市北区天神橋二丁目の天満宮の夏祭。祭日は7月(もと旧暦6月)24、25日。天満の御祓(みそぎ)・鉾(ほこ)流し祭ともいい、京の祇園(ぎおん)祭、江…

天竜川 てんりゅうがわ

日本大百科全書(ニッポニカ)
長野県諏訪湖(すわこ)に源をもち、静岡県浜松市東部で遠州灘(えんしゅうなだ)に注ぐ、長野・愛知・静岡の3県に流域をもつ河川。延長213キロメートル…

テンタクルズ

デジタル大辞泉プラス
1977年製作のイタリア映画。原題《Tentacoli》。巨大タコが登場する動物パニック映画。監督:オリバー・ヘルマン、出演:ジョン・ヒューストン、ヘン…

エテンザミド

デジタル大辞泉プラス
薬に含まれる成分のひとつ。解熱鎮痛成分があり、かぜ薬、頭痛薬などに含有。

寒天 (かんてん)

改訂新版 世界大百科事典
目次  製法  組成と用途テングサなどの熱水抽出液の凝固物であるところてん(心太)を凍結乾燥した海藻加工品。ところてんはすでに奈良時代に食…

溢血点 (いっけつてん) petechiae

改訂新版 世界大百科事典
毛細血管の破綻(はたん)によって生じるアズキ大以下の小出血。それより大きいものは溢血斑という。窒息死の診断上,重要な症状とされる。毛細血管…

鉄天藍石(データノート) てつてんらんせきでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
鉄天藍石英名scorzalite化学式Fe2+Al2[OH|PO4]2少量成分Mg,Mn,Ca,Zn,Ti結晶系単斜硬度6比重3.32色天青、藍青光沢ガラス条痕白劈開不明瞭(「劈開」の…

雄略天皇 ゆうりゃくてんのう

日本大百科全書(ニッポニカ)
生没年不詳。5世紀後半の天皇で、記紀では第21代に数えられる。『日本書紀』には在位23年で崩ずと記す。大泊瀬幼武(おおはつせわかたけ)(大長若建)…

ポテンツァ ぽてんつぁ Potenza

日本大百科全書(ニッポニカ)
イタリア南部、バジリカータ州の州都。人口6万9295(2001国勢調査速報値)。ルカニア・アペニン山脈中、バゼント川上流沿いの標高823メートルに位置…

名数小辞典 めいすうしょうじてん

日本大百科全書(ニッポニカ)
この小辞典は、古くからの名数のうち、比較的よく使われるものを選び、解説を付したものである。配列は、「数」の順とし、同じ数のなかでは五十音順…

継体天皇 けいたいてんのう (?―531)

日本大百科全書(ニッポニカ)
記紀に第26代と伝える天皇。没年は527年、534年の説もある。応神(おうじん)(誉田(こんだ))天皇の5世孫とされ、名は男大迹(おおど)(『古事記』では…

弘文天皇 こうぶんてんのう (648―672)

日本大百科全書(ニッポニカ)
第39代に数えられる天皇(在位671~672)。大友皇子、伊賀皇子ともいう。天智(てんじ)天皇の嫡皇子。母は伊賀采女宅子娘(うねめやかこのいらつめ)。…

回転ポンプ かいてんぽんぷ

日本大百科全書(ニッポニカ)
回転子や歯車類で液体を送り出す形式の容積形ポンプ。回転子の形状、構造によって、ベーンポンプ、歯車ポンプ、ねじポンプなどに分類される。同じ容…

コメテンレク こめてんれく rice tenrec

日本大百科全書(ニッポニカ)
広義には哺乳(ほにゅう)綱食虫目テンレク科コメテンレク属Oryzorictesに含まれる動物の総称であるが、狭義にはそのうちの1種O. hovaをさす。頭胴長8.…

御殿山 ごてんやま

日本大百科全書(ニッポニカ)
東京都品川区北端、北品川一帯の台地。東は東京湾に臨み、南は目黒川の谷の要害の地で、太田道灌(どうかん)が1457年(長禄1)館(やかた)を築いたこと…

後花園天皇 ごはなぞのてんのう (1419―1470)

日本大百科全書(ニッポニカ)
第102代天皇(在位1428~64)。名は彦仁(ひこひと)。法名円満智。後文徳(ごもんとく)院と称した。後崇光(ごすこう)院貞成(さだなる)親王の第1皇子。…

桜町天皇 さくらまちてんのう (1720―1750)

日本大百科全書(ニッポニカ)
第115代天皇(在位1735~47)。第114代中御門(なかみかど)天皇の第1皇子昭仁(てるひと)。生母は新中和門院尚子(近衛家煕(このえいえひろ)の女(むす…

経国大典 けいこくたいてん

日本大百科全書(ニッポニカ)
朝鮮、李朝(りちょう)の基本法典。6巻。世祖(せいそ)(在位1455~68)が編纂(へんさん)を命じ、先行の諸法令を集成して成宗15年(1484)完成し、翌年…

【危巓】きてん

普及版 字通
高い頂。字通「危」の項目を見る。

【鶯囀】おうてん

普及版 字通
鶯の声。字通「鶯」の項目を見る。

【蜜甜】みつてん

普及版 字通
甘い。字通「蜜」の項目を見る。

【綿天】めんてん

普及版 字通
はるかに遠い天。字通「綿」の項目を見る。

【容諂】ようてん

普及版 字通
こびる。字通「容」の項目を見る。

【天殃】てんおう

普及版 字通
天の禍。字通「天」の項目を見る。

【天階】てんかい

普及版 字通
天の階梯。字通「天」の項目を見る。

【天業】てんぎよう

普及版 字通
帝業。字通「天」の項目を見る。

【天垠】てんぎん

普及版 字通
天際。字通「天」の項目を見る。

今日のキーワード

ぐんまちゃん

群馬県のマスコットキャラクター。人間だと7歳ぐらいのポニーとの設定。1994年の第3回全国知的障害者スポーツ大会(ゆうあいピック群馬大会)で「ゆうまちゃん」として誕生。2008年にぐんまちゃんに改名...

ぐんまちゃんの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android