「銀」の検索結果

10,000件以上


中瀬鉱山

デジタル大辞泉プラス
兵庫県養父市にあった鉱山。金、銀、銅、鉛、亜鉛、硫化鉄、アンチモンなどを産出。1573年発見、金山として知られる。アンチモンの産出は日本最大で…

新版大岡政談 解決篇

デジタル大辞泉プラス
1928年公開の日本映画。監督・脚色:伊藤大輔、原作:林不忘による小説『新版大岡政談』、撮影:唐沢弘光。出演:大河内伝次郎、梅村蓉子、伏見直江…

8人の女たち

デジタル大辞泉プラス
2002年製作のフランス映画。原題《Huit Femmes》。ミステリー仕立てのミュージカル映画。監督:フランソワ・オゾン、出演:ダニエル・ダリュー、カト…

さ‐より【細=魚/針=魚/×鱵】

デジタル大辞泉
ダツ目サヨリ科の海水魚。全長約40センチ。体は細長く、下あごが突き出し、先が赤い。背部は青緑色、腹側は銀白色。沿岸の表層にすみ、汽水域にも入…

がいこくかわせ‐ぎんこう〔グワイコクかはせギンカウ〕【外国為‐替銀行】

デジタル大辞泉
外国為替銀行法によって大蔵大臣の免許を受け、主として外国為替取引および貿易金融を営んだ銀行。平成10年(1998)外国為替銀行法の廃止に伴い、該…

【双環】そうかん(さうくわん)

普及版 字通
一対の環玉。魏・繁欽〔定情詩〕何を以てか(けんけん)を致さん 臂(ひぢ)に綰(つな)ぐ雙金 何を以てか慇懃(いんぎん)を致さん 指にす、一雙の銀字…

青山 竜三 アオヤマ リュウゾウ

新撰 芸能人物事典 明治~平成
職業シャンソン歌手 本名桜井 広行(サクライ ヒロユキ) 生年月日昭和27年 2月4日 経歴昭和60年にデビューし、東京・銀座の銀巴里や渋谷のジァン・ジ…

しぜん‐きん【自然金】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 天然に産する金。ふつう銀、銅などの不純物を含み、金属光沢を有し、さびない。粒状、毛状、樹枝状で岩石中から山金(やまきん)として、ま…

ひ‐せき【飛跡】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 帯電粒子が通過した跡。ウィルソンの霧箱・泡箱・原子力乾板などでα粒子や電子などの走った跡にできたイオンが水滴や気泡または感光した…

liga /ˈliɡa/

プログレッシブ ポルトガル語辞典(ポルトガル語・日本語の部)
[女]❶ 連盟,同盟Liga Árabe|アラブ連盟.❷ 【スポーツ】リーグPrimeira Liga|ポルトガルリーグLiga dos Campeões|…

豆腐町とうふまち

日本歴史地名大系
石川県:七尾市所口町豆腐町[現]七尾市生駒町(いこまちよう)御祓(みそぎ)川の河口西岸に沿う町。南は通りを挟んで味噌屋(みそや)町、西は南…

木町きまち

日本歴史地名大系
石川県:七尾市所口町木町[現]七尾市木町・常盤町(ときわちよう)東西に走る通りの両側町で、東は米(こん)町・竹(たけ)町、西は白銀(しろが…

いれ‐あわ・す〔‐あはす〕【入れ合はす】

デジタル大辞泉
[動サ下二]まぜ合わせてならす。埋め合わせる。「おのれが損は―・せ、今は銀もいらぬと言ふ」〈浄・歌念仏〉[動サ四]に同じ。「いっそ死骸を売っ…

あかめ‐やなぎ【赤芽柳】

デジタル大辞泉
1 ヤナギ科の落葉高木。山野に自生。若葉は紅褐色の毛で覆われるが、のちに毛がなくなり、表面は緑色で裏面は銀白色になる。雌雄異株で、春、黄色の…

まほう‐びん〔マハフ‐〕【魔法瓶】

デジタル大辞泉
保温または保冷に用いる容器。内外2層のガラスの間を真空にし、内壁を銀めっきして熱の伝導・放射・対流を防ぎ、中に入れたものの温度を長時間保たせ…

トロス[山脈]【トロス】

百科事典マイペディア
タウルス山脈とも。トルコ南西部,アナトリア高原の南縁をなし,地中海岸に並行して走る。セイハン川以東は東南トロス山脈という。全長約900km。最高…

マンガン族元素 まんがんぞくげんそ manganese family element

日本大百科全書(ニッポニカ)
周期表第7族に属する遷移元素、すなわちマンガン、テクネチウム、レニウムの3元素の総称。マンガン以外は希元素、とくにテクネチウムは人工放射性元…

ぬのめ‐ぞうがん(‥ザウガン)【布目象眼】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 象眼の一種。象眼する部分に布目状にヤスリをかけ、その上に薄くのばした金や銀をかぶせ、打って布目にはめこんで文様をあらわす。[初出…

しゅっ‐きん【出金】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 金銭を出すこと。また、その金銭。出銀。〔書言字考節用集(1717)〕[初出の実例]「万一国家大費用の時は、農商に出金致さすも、強奪兼併…

そう‐が(サウ‥)【双蛾】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( 「蛾」は眉(まゆ)のこと ) 美人の眉。[初出の実例]「双蛾眉上柳葉嚬、千金咲中桃花歇」(出典:文華秀麗集(818)中・奉和春閨怨〈巨勢…

と‐だな【戸棚】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 三方を板などで囲い、中に棚を作って物をのせ、前面の戸をあけて出し入れする家具。[初出の実例]「弐貫めの丁銀戸棚(とタナ)の前に置しが…

しぜん‐どう【自然銅】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 天然に産する銅。塊状・鱗状などで銅鉱床の酸化帯・蛇紋岩中などに産し、ふつうは表面が変色して黒・緑・褐色などを呈する。ときに少量の…

じ‐ぶくろ(ヂ‥)【地袋】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 床の間のわきの違い棚の下などにつけた小さい袋戸棚。地袋戸棚。⇔天袋。[初出の実例]「向ふ瓦燈口、太鼓張の襖右手地袋銀襖明立。左腰張…

しゃり【舎利】

プログレッシブ和英中辞典(第4版)
❶〔仏陀・聖者の遺骨〕a (fragment of a) bone of 「the Buddha [a Buddhist saint] ⇒ぶっしゃり(仏舎利)❷〔火葬したお骨〕 ((a person's)) ashes❸…

はかり【×秤】

デジタル大辞泉
《「計り」と同語源》物の重さをはかる道具。天秤てんびん・ぜんまい秤など。[下接語](ばかり)圧力秤・浮き秤・看貫かんかん秤・金きん秤・銀秤・…

刈穂

デジタル大辞泉プラス
秋田県、刈穂(かりほ)酒造株式会社の製造する日本酒。吟醸酒・活性純米酒の「六舟」、大吟醸「耕雲」、純米大吟醸酒「銀千樹」などがある。全国新酒…

ほしじろ【星白】 の 兜((かぶと))

精選版 日本国語大辞典
星兜の一種。兜の鉢の星を銀で包んで白星としたもの。ほしじろ。[初出の実例]「ひおどしのよろひに星じろの甲の緒をしめ」(出典:平家物語(13C前…

かね‐かし【金貸】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( 「かねがし」とも ) 利息を取って金銭を貸すこと。また、それを業とする人。[初出の実例]「善五郎などを頼み大分の銀がしして世をわた…

から‐ばと【唐鳩】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 中国から輸入された金鳩、銀鳩、弁柄鳩などの総称。観賞用にされた。南京鳩。[初出の実例]「はつがん唐鳩(カラバト)金鶏さまざまの声なし…

のこぎり‐がま【鋸鎌】

精選版 日本国語大辞典
鋸鎌〈農具便利論〉〘 名詞 〙 刃に、のこぎりのような多数の刻みをつけた鎌。主として稲や麦を刈るのに用いる。[初出の実例]「鎌〈略〉鋸鎌一丁、代…

プード

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( [オランダ語] pud ) ロシアの古い重量の単位の一つ。一プードは一六・三八〇キログラムにあたる。[初出の実例]「価甚貴し。『フート』…

てん‐せい【展性】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 金・銀・錫・銅・アルミニウムなどの金属物質を打ち伸ばして薄い箔(はく)状におし広げられる性質をいう。一般に軟らかい金属は展性が大き…

そん‐はじ(‥はぢ)【損恥】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( 「そんぱじ」とも ) 損をした上に恥をかくこと。[初出の実例]「是もわるうすりゃ外の子をつき付られ、尻で銀とられては一生の損恥(ソン…

きょうげん‐しばい(キャウゲンしばゐ)【狂言芝居】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 能楽で、狂言だけの興行をいう。② 歌舞伎芝居のこと。操芝居(人形浄瑠璃)に対していう。[初出の実例]「又一人は狂言芝居(キャウゲンシ…

歯科用合金 (しかようごうきん) dental alloy

改訂新版 世界大百科事典
歯を治すのに使われる合金。悪くなった部分を取り除いた孔への詰めもの(インレーやアマルガム),歯にかぶせるクラウン,入歯を隣の歯と結ぶクラス…

福村ふくむら

日本歴史地名大系
大阪府:大阪市西淀川区福村[現]西淀川区福町一―三丁目御幣島(みてじま)村の南西にあり、東は中島(なかじま)大水道を挟んで稗島(ひえじま)村…

谷村たにむら

日本歴史地名大系
兵庫県:西脇市谷村[現]西脇市谷町和田(わだ)村の西に位置し、慶長一五年(一六一〇)に和田村より分村したという(元禄一二年「言上書」和田町…

海舶互市新令 かいはくごししんれい

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
新井白石が長崎奉行大岡清相の協力で起草し,正徳5(1715)年江戸幕府が施行した長崎貿易の改正令。正徳新令,長崎新令ともいう。長崎貿易の制限令 2…

西若林村にしわかばやしむら

日本歴史地名大系
富山県:中新川郡立山町西若林村[現]立山町若林若宮(わかみや)村の西に位置し、村名も同村西の林野を開いて成立したことによるという(五百石地…

那久路村なぐちむら

日本歴史地名大系
島根県:隠岐郡五箇村那久路村[現]五箇村那久路郡(こおり)村の南に位置し、那久路川が流れる。正保国絵図に那具路村、「隠州視聴合紀」では那隅…

福居町ふくいまち

日本歴史地名大系
兵庫県:姫路市姫路城下福居町[現]姫路市福居町姫路城東の外曲輪に位置する町人町。堺(さかい)町の東に南北に延びる町筋。福井町とも書いた。印…

連続階調

ASCII.jpデジタル用語辞典
ハーフトーンドット(網点)で構成されるのではなく、銀粒子あるいは染料粒子で階調が連続的に構成される画像。写真や昇華型プリントは連続階調の原稿…

サン=サーンス:ガヴォット/piano solo

ピティナ・ピアノ曲事典(作品)
1871年、音楽劇「銀の音色」(1887年初演)のために構想された音楽をピアノ曲として独立させた小品。厚い和声を伴う端正な古典舞曲の様式は、この作品…

いけ‐がつお(‥がつを)【生鰹】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① アジ科の海魚。体は細長く、側扁する。南日本産で、体長は約五〇センチメートルに達する。体の背部は青みがかった銀白色で、体側に二本…

イソシアン化メチル イソシアンカメチル methyl isocyanide

化学辞典 第2版
CH3NC(41.05).ヨウ化メチルとシアン化銀とを加熱すると得られる.アセトニトリル様の臭気をもつ有毒な無色の液体.沸点60 ℃.水あるいはアルカリで…

yṓká3[oó], ようか, 沃化

現代日葡辞典
【Quím.】 A iodação.◇~ aruminiumu [gin;kari(umu);natoriumu]沃化アルミニウム[銀;カリ(ウム);ナトリウム]O iodeto…

【捍撥】かんぱつ

普及版 字通
琵琶の撥先をまもる飾り。金・銀・象などをはめた。唐・元〔琵琶歌〕詩 、捍撥に垂れて、朱絃濕(うるほ)ひ 氷泉嗚咽(をえつ)して、鶯(りうあう)澁(…

【無辺】むへん

普及版 字通
はてなし。無限。宋・秦観〔浣渓沙〕詞 自在の飛 輕きことに似たり 無邊の絲雨 細(こま)やかにして愁ひの如し 寶(はうれん)のに 小銀鈎を掛け…

ポトシしがい【ポトシ市街】

世界遺産詳解
1987年に登録され、2014年に危機遺産リストに記載されたボリビアの世界遺産(文化遺産)。ボリビアの首都ラパス南東約440kmの標高約4100mに銀を精錬…

法幣 ほうへい Fa-bi

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
元来は日本語の法貨に相当する中国語であるが,一般には 1935年 11月の幣制改革から 48年8月まで蒋介石政権のもとで中国の法貨として発行された銀行…

今日のキーワード

お手玉

世界各地で古くから行われている遊戯の一つ。日本では,小豆,米,じゅず玉などを小袋に詰め,5~7個の袋を組として,これらを連続して空中に投げ上げ,落さないように両手または片手で取りさばき,投げ玉の数や継...

お手玉の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android