「三大区分」の検索結果

10,000件以上


だいや【大冶】

改訂新版 世界大百科事典

きょう‐だい【矜大】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( 形動 ) おごりたかぶること。また、そのさま。尊大。〔後漢書‐明帝紀論〕

大町村おおまちむら

日本歴史地名大系
広島県:広島市安佐南区大町村[現]安佐南区安古市(やすふるいち)町大町中須(なかす)村の西北に位置し、東南流する安(やす)川の沖積小平野に…

大野村おおのむら

日本歴史地名大系
滋賀県:大津市北部地域大野村[現]大津市真野大野(まのおおの)一―二丁目家田(いえだ)村の北にあり、南を真野川が東流する。康永三年(一三四四…

大野村おおのむら

日本歴史地名大系
滋賀県:甲賀郡土山町大野村[現]土山町大野野洲(やす)川右岸、市場(いちば)村の西にあり、北は布引(ぬのびき)丘陵に続き、蒲生(がもう)郡…

大町村おおまちむら

日本歴史地名大系
大阪府:岸和田市大町村[現]岸和田市大町下池田(しもいけだ)村の南東、牛滝(うしたき)川の左岸、久米田(くめだ)丘陵北斜面と熊野街道(小栗…

大野村おおのむら

日本歴史地名大系
長崎県:南高来郡有明町大野村[現]有明町大三東(おおみさき)湯江(ゆえ)村の南東に位置し、北東は海に臨む。景行天皇が島原半島に調査のために…

大水郷おおむつごう

日本歴史地名大系
熊本県:肥後国玉名郡大水郷「和名抄」東急本・高山寺本ともに訓を欠く。「日本地理志料」は「於保美豆」と訓を付す。「延喜式」(兵部省)諸国駅伝…

大宮郷おおみやごう

日本歴史地名大系
京都市:北区大宮郷[現]北区大宮〈秋葉山(あきばやま)・一(いち)ノ井(い)町・上(うえ)ノ岸(きし)町・大栗(おおくり)町・北箱(きたは…

大通院だいつういん

日本歴史地名大系
京都市:上京区室町学区相国寺門前町相国寺大通院相国寺の塔頭。本尊は釈迦如来。応永二三年(一四一六)一一月二〇日伏見(ふしみ)殿(現京都市伏…

大炭鉱おおつじたんこう

日本歴史地名大系
福岡県:中間市大炭鉱現在の中間市大辻町(おおつじまち)、北九州市八幡西(やはたにし)区香月西(かつきにし)・香月中央(かつきちゆうおう)を…

大家郷おおえごう

日本歴史地名大系
島根県:石見国邇摩郡大家郷「和名抄」所載の郷。諸本とも大家と記し、東急本・元和古活字本は「於保伊倍」の訓を付す。現大田市大代(おおしろ)町…

大野村おおのむら

日本歴史地名大系
福岡県:筑紫郡那珂川町大野村[現]那珂川町五(ご)ヶ山(やま)桑河内(くわのこうち)村の南、那珂川右岸にある五箇山(ごかやま)村の枝郷。当…

大野村おおのむら

日本歴史地名大系
佐賀県:杵島郡山内町大野村[現]山内町大字大野松浦川の両岸に位置した交通の要衝にある。宮野(みやの)村の東。慶長絵図に「大野」とある。この…

大島庄おおしまのしよう

日本歴史地名大系
愛媛県:越智郡大島庄越智郡大島に存在した京都醍醐寺領の荘園。成立事情は明らかではないが、平安時代末期には、本家職は鳥羽上皇、領家職は中院家…

大野村おおのむら

日本歴史地名大系
滋賀県:高島郡朽木村大野村[現]朽木村大野安曇(あど)川右岸、古川(ふるかわ)村の南対岸にある。享禄三年(一五三〇)二月二一日の御元服付御…

大野村おおのむら

日本歴史地名大系
京都府:相楽郡加茂町大野村[現]加茂町大字大野鹿背山(かせやま)の東北にある大野山(二〇三・九メートル)東麓にあり、集落はその山際に集まる…

大山寺だいせんじ

日本歴史地名大系
鳥取県:西伯郡大山町大山大山寺[現]大山町大山大山中腹にある。角盤山と号し天台宗。本尊は地蔵菩薩。大山は「出雲国風土記」には「大神嶽」と記…

大野村おおのむら

日本歴史地名大系
熊本県:上益城郡矢部町大野村[現]矢部町上寺(かみてら)寺川口(てらかわぐち)村・上司尾(じようじお)村の東に位置する。字十三本松(じゆう…

大水郷おおむつごう

日本歴史地名大系
鹿児島県:大隅国菱刈郡大水郷「和名抄」所載の郷。同書の諸本とも訓を欠く。大隅国内の駅として「延喜式」兵部省諸国駅伝馬条に記される大水駅が置…

大城跡ふうぐすくあと

日本歴史地名大系
鹿児島県:大島郡天城町松原村大城跡[現]天城町松原グスク跡。フウグスクヤマともいう。徳之島の北寄りの中央山地で、最高地点を標高三二九メート…

大運河(だいうんが)

山川 世界史小辞典 改訂新版
旧中国の南方経済地帯と,北方政治軍事的消費地帯とを連絡する水路。官民の交通の大動脈であったが,清末に近代的汽船の進出により海路輸送が発達し…

大夏(だいか) Daxia

山川 世界史小辞典 改訂新版
アフガニスタン北部の住民と土地に対する漢代の呼称。張騫(ちょうけん)が訪れ,遊牧民族の大月氏(だいげつし)が土着人の大夏を征服しているのを目撃…

「大洪水」(だいこうずい) Potop

山川 世界史小辞典 改訂新版
1655~60年のポーランド‐スウェーデン戦争のポーランド側の通称。ウクライナ・カザークの反乱やロシア軍の侵攻に悩まされていたポーランドをスウェー…

大コロンビア(だいコロンビア) Gran Colombia

山川 世界史小辞典 改訂新版
1819~30南アメリカ独立の指導者シモン・ボリーバルの構想にもとづいて,1819年,南アメリカ大陸北部の旧ヌエバ・グラナダ副王領の地域に建設された…

大ピピン(だいピピン)

山川 世界史小辞典 改訂新版
⇒ピピン(大,中)

大学区 だいがっく

山川 日本史小辞典 改訂新版
⇒学制(がくせい)

ピット[大] William Pitt, 1st Earl of Chatham 生没年:1708-78

改訂新版 世界大百科事典
イギリスの政治家。その子〈小ピット〉に対して〈大ピット〉と呼ばれる。インド帰りの大金持トマス・ピットの孫。イートン校とオックスフォード大学…

だい‐はっかい〔‐ハツクワイ〕【大発会】

デジタル大辞泉
取引所で、一年の最初の立ち会い。通常1月4日。⇔大納会。

だい‐はんじ【大判事】

デジタル大辞泉
1 律令制で、刑部ぎょうぶ省や大宰府の上級の判事。中判事の上。2 明治2年(1869)の制度で、最上級の判事。

だい‐びょうし〔‐ビヤウシ〕【大拍子】

デジタル大辞泉
1 里神楽などに用いる打楽器の一種で、締め太鼓の胴の長いもの。細桴ほそばちで一方の皮を打つ。2 歌舞伎の下座音楽で、1のほか、大太鼓と篠笛しの…

だい‐ほうへい【大奉幣】

デジタル大辞泉
大嘗祭だいじょうさいにあたり、伊勢神宮以下、京畿七道の神社に奉る幣帛へいはく。大幣。

だい‐ぼさつ【大×菩×薩】

デジタル大辞泉
1 菩薩の尊称。2 修行が進んで不退の位に上った菩薩。退転の菩薩を小菩薩というのに対していう。3 「八幡はちまん大菩薩」の略。

たい‐ぼん【大▽犯】

デジタル大辞泉
《「だいぼん」とも》大きな罪。重大な罪。大罪。「この重衡卿―の悪人たるうへ」〈平家・一一〉

だい‐マニラ【大マニラ】

デジタル大辞泉
フィリピンの首都マニラと、その周辺市町で形成される地域。1948年から1976年まで首都だったケソンシティも含まれる。大マニラ首都圏。

だい‐り【大理】

デジタル大辞泉
《「たいり」とも》1 根本にある道理。2 中国古代の官名。追捕ついぶ・糾弾・裁判・訴訟などをつかさどった。3 検非違使けびいし別当の唐名。4 …

だい‐そうとう【大総統】

デジタル大辞泉
辛亥しんがい革命後、1912年から1924年までの中華民国の元首の称号。選挙によって就任。任期は5年。のち、総統と改称。

たい‐そく【大則】

デジタル大辞泉
根本となる重要な規則。基本となる大原則。

だい‐たすう【大多数】

デジタル大辞泉
あるまとまった数のうちの、ほとんど全部。「若者が入場者の大多数を占める」[類語]ほとんど・大部分・大方・大抵・大半・絶対多数・九分通り・十中…

だいちょう‐カタル〔ダイチヤウ‐〕【大腸カタル】

デジタル大辞泉
カタル性の大腸炎。→カタル

だい‐ちん【大×椿】

デジタル大辞泉
《「荘子」逍遥遊から》中国古代の伝説上の大木の名。8000年を春とし、8000年を秋として、人間の3万2000年がその1年にあたるという。転じて、人の長…

だい‐デュマ【大デュマ】

デジタル大辞泉
⇒デュマ

だい‐とかい〔‐トクワイ〕【大都会】

デジタル大辞泉
規模が大きく、にぎやかな都会。大都市。

だい‐ねつ【大熱】

デジタル大辞泉
1 非常に高い体温。高熱。「この半月の―にからだはさながら燃えがらのごとくなって」〈蘆花・思出の記〉2 ひどい暑さ。炎熱。大暑。

大鼓【おおつづみ】

百科事典マイペディア
日本の伝統的な打楽器。皮面の直径23cmぐらい,胴長約29cmのやや大型の鼓(つづみ)。〈おおかわ〉とも。能楽や長唄の囃子(はやし),下座(げざ)音楽,…

大回転 だいかいてん giant slalom

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
アルペンスキーの種目の一つ。地形の変化に対応する技術力が求められる。 1952年のオスロ・オリンピック冬季競技大会から正式種目となった。旗門で規…

大臼歯 だいきゅうし molar

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
歯列の最も後方にある歯で,ヒトでは上下顎の左右に3本ずつ計 12本ある。しかし,最後方の第3大臼歯 (智歯) は退化傾向にあり,生えないこともかなり…

大饗 たいきょう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
平安時代,公家によって行われた大饗宴。 (1) 毎年1月2日,群臣が中宮,東宮 (→春宮 ) に拝賀して饗禄を賜わる二宮大饗,(2) 毎年1月摂関大臣家で催…

大コロンビア だいコロンビア Gran Colombia

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
1819~30年南アメリカ北部に成立した短命の共和国。 19世紀初頭のスペインからの独立戦争は,独立派の内部抗争などのため一進一退であったが,19年8…

大女神 だいじょしん Magna mater; great goddess

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
母としての女神をあがめる信仰は,有名なウィレンドルフのビーナスに代表される母性を強調した女神像(先史時代のビーナスと通称される)の存在によ…

今日のキーワード

期日前投票

期日前投票制度は、2003年6月11日公布、同年12月1日施行の改正公職選挙法によって創設された。投票は原則として投票日に行われるものであるが、この制度によって、選挙の公示日(告示日)の翌日から投票日...

期日前投票の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android