「三会」の検索結果

10,000件以上


サイモン委員会 (サイモンいいんかい) Simon Commission

改訂新版 世界大百科事典
1919年制定のインド統治法の実施状況調査とその改訂の諸条件を検討するべく設置されたインド法廷委員会。委員長サイモンJohn Allsebrook Simon(自由…

市政調査会 (しせいちょうさかい)

改訂新版 世界大百科事典
都市の政治・行政について調査研究を行う機関。19世紀末から20世紀初めにかけて,アメリカにおいて展開された市政改革運動の一つの所産として,各都…

昭和研究会 (しょうわけんきゅうかい)

改訂新版 世界大百科事典
近衛文麿のブレーン・トラストたることを目ざして設立された国策研究機関。近衛の友人で大日本連合青年団主事の後藤隆之助がその組織者であった。後…

総工会 (そうこうかい) Zǒng gōng huì

改訂新版 世界大百科事典
中華人民共和国の労働組合の全国的組織で,正式名称は中華全国総工会。〈全総〉と略称する。近代的労働者階級が中国に登場してくるのは第1次世界大戦…

大菩提会 (だいぼだいかい)

改訂新版 世界大百科事典
スリランカ(セイロン)のダルマパーラにより創立された仏教団体。1815年,イギリスはキャンディにあった最後のシンハラ王朝を滅ぼし,スリランカ全…

托鉢修道会 (たくはつしゅうどうかい) mendicant orders

改訂新版 世界大百科事典
13世紀初めの西ヨーロッパで革新的なキリスト教信仰生活をめざした新形式の修道会の総称。フランシスコ会,ドミニコ会,カルメル会,アウグスティヌ…

帝国農会 (ていこくのうかい)

改訂新版 世界大百科事典
農政問題の解決や農業指導を全国的規模で行う系統農会の頂点にあった中央機関。府県農会,郡農会,市町村農会は農会法(1899),農会令(1900)に基…

労働委員会【ろうどういいんかい】

百科事典マイペディア
労働争議の調整や不当労働行為の審査等に当たる行政委員会。中央労働委員会,地方労働委員会,船員労働委員会がある。いずれも労働者・使用者・公益…

会田安昌 (あいだ-やすまさ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1832-1895 幕末-明治時代の歌人,国学者。天保(てんぽう)3年生まれ。宮内省御歌所につとめた。明治28年1月21日死去。64歳。歌集に「会田安昌歌抄」。

ウォーレン‐いいんかい〔‐ヰヰンクワイ〕【ウォーレン委員会】

デジタル大辞泉
《「ケネディ大統領暗殺に関する大統領特命調査委員会」の通称》1963年に米国のテキサス州ダラスでケネディ大統領が暗殺された事件を調査するために…

きょうどうぼきん‐かい〔‐クワイ〕【共同募金会】

デジタル大辞泉
赤い羽根をシンボルとする共同募金運動を行う社会福祉法人。社会福祉法に基づいて、都道府県ごとに組織されている。全国組織として中央共同募金会が…

かんさ‐いいんかい〔‐ヰヰンクワイ〕【監査委員会】

デジタル大辞泉
指名委員会等設置会社に設置される委員会の一つ。執行役・取締役および会計参与の職務執行を監査する。また、会計監査人の選任・解任・不再任案を決…

ほうしゅう‐いいんかい〔ホウシウヰヰンクワイ〕【報酬委員会】

デジタル大辞泉
指名委員会等設置会社に設置される委員会の一つ。執行役・取締役および会計参与の個人別の報酬等の内容を決定する。3名以上の取締役で構成され、社外…

まんげ‐え〔‐ヱ〕【万▽花会】

デジタル大辞泉
多くの花を飾って供養する法会。

べいか‐しんぎかい〔‐シンギクワイ〕【米価審議会】

デジタル大辞泉
米麦その他主要食糧の価格の決定に関する基本事項を調査審議し、必要事項について建議した農林水産大臣の諮問機関。昭和24年(1949)設置、平成13年…

ぶんか‐しんぎかい〔ブンクワシンギクワイ〕【文化審議会】

デジタル大辞泉
文部科学大臣および文化庁長官の諮問に応じて、国語や著作権、その他文化について調査・審議し、政府に建議する機関。文化財の指定と保護、文化功労…

やちょう‐の‐かい〔ヤテウ‐クワイ〕【野鳥の会】

デジタル大辞泉
⇒日本野鳥の会

おわかれ‐かい〔‐クワイ〕【▽御別れ会】

デジタル大辞泉
1 卒業者や退職者など、その集団を去る人を送るための会。2 ⇒偲しのぶ会

どうじゅん‐かい〔‐クワイ〕【同潤会】

デジタル大辞泉
関東大震災後、住宅の供給を目的としてつくられた財団法人。大正13年(1924)、全国からの義捐ぎえん金をもとに設立。東京や横浜などの市街地に鉄筋…

とえん‐かい〔トヱンクワイ〕【兎園会】

デジタル大辞泉
文政8年(1825)曲亭馬琴らが発起人となり、好事家が集まって結成した会。見聞を広めるため、珍説・奇談などを持ち寄って話し合った。→兎園小説

りっけん‐どうしかい〔‐ドウシクワイ〕【立憲同志会】

デジタル大辞泉
大正2年(1913)桂太郎が憲政擁護勢力に対抗しようと結成した政党。桂の死後、加藤高明を総裁として正式に発足。同5年、憲政会に改組。

よくさんせいじ‐かい〔ヨクサンセイヂクワイ〕【翼賛政治会】

デジタル大辞泉
昭和17年(1942)東条英機首相の提唱により、挙国一致の政治体制強化を目的として結成された政治結社。衆議院・貴族院のほとんどの議員と言論界・財…

ゆいま‐え〔‐ヱ〕【▽維摩会】

デジタル大辞泉
維摩経を講ずる法会。10月10日から7日間、奈良の興福寺で行われる。維摩講。《季 冬》「―にまゐりて俳諧尊者かな/鬼城」

翼賛政治会【よくさんせいじかい】

百科事典マイペディア
1942年5月東条英機内閣のもとで結成された政治団体。翼賛選挙を機に,挙国一致の政治体制を強化するため,貴・衆両院議員や各界代表参加のもとで結…

にじ‐かい〔‐クワイ〕【二次会】

デジタル大辞泉
1 最初の会合が終わってから開かれる二度目の会合。2 宴会が終わってから席を替えて開く二度目の宴会。

たいせいよくさん‐かい〔‐クワイ〕【大政翼賛会】

デジタル大辞泉
昭和15年(1940)近衛文麿このえふみまろらが中心となり、新体制運動推進のために結成した官製組織。全政党が解散し、これに加わった。同20年6月、国…

とくべつ‐いいんかい〔‐ヰヰンクワイ〕【特別委員会】

デジタル大辞泉
国会の両議院で、特に必要と認めた案件または常任委員会の所管に属さない特定の案件を審査するため、そのつど設けられる委員会。地方議会でも条例で…

稽文会 (けい-もんえ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
?-? 奈良時代の仏師。神亀(じんき)4年(727)供養がおこなわれた大和(奈良県)長谷寺の十一面観音像を稽主勲(しゅくん)とともにつくったとされる。

しゅうゆう‐かい〔シウイウクワイ〕【萩友会】

デジタル大辞泉
東北大学卒業生の同窓会。

しゅうよう‐いいんかい〔シウヨウヰヰンクワイ〕【収用委員会】

デジタル大辞泉
道路や鉄道など公共用地の取得を目指す国や自治体と地権者との利害を公正中立な立場で調整し、和解を進めたり収用裁決を下したりする権限をもつ行政…

しゅにがつ‐え〔シユニグワツヱ〕【修二月会】

デジタル大辞泉
陰暦2月に行われる法会。奈良東大寺で陰暦2月1日から14日まで(現在は3月)行うものが有名で、お水取りはその13日の儀式。修二会しゅにえ。

せいさくちょうさ‐かい〔セイサクテウサクワイ〕【政策調査会】

デジタル大辞泉
政策部会の民主党での呼称。政策や法案の立案・作成を行う党内機関。政調。[補説]平成21年(2009)、政策決定を政府に一元化する方針により鳩山由紀…

かんぎょう‐はくらんかい〔クワンゲフハクランクワイ〕【勧業博覧会】

デジタル大辞泉
産業を奨励し振興する目的で開く博覧会。

きょうさん‐え〔キヤウサンヱ〕【▽慶×讃会】

デジタル大辞泉
1 仏像・堂塔・写経などの完成を祝う法会。2 浄土真宗で、7月15日に阿弥陀の仏徳をたたえる法会。

さんぎょうほうこく‐かい〔サンゲフホウコククワイ〕【産業報国会】

デジタル大辞泉
日本の戦時体制下における戦争協力のための労働団体組織。昭和13年(1938)産業報国連盟が発足、同15年、各種労働団体を統合して大日本産業報国会を…

大学審議会【だいがくしんぎかい】

百科事典マイペディア
臨時教育審議会の提言を受けて,1987年に文部省の審議機関として設置された。〈大学等における教育研究の高度化,個性化及び活性化等のための具体的…

東方正教会【とうほうせいきょうかい】

百科事典マイペディア
イエス・キリストにおける神性と人性の不分離をいう〈カルケドン信条〉(カルケドン公会議)を奉じるキリスト教会のうち,ローマ・カトリックを除く…

車会党【しゃかいとう】

百科事典マイペディア
明治の人力車夫の結社。社会党をもじった名称。馬車鉄道会社の設立で生活をおびやかされた車夫を,自由党の奥宮健之と車夫の親方三浦亀吉が1882年10…

観想修道会 かんそうしゅうどうかい Ordo Contemplativus

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
活動修道会に対する。カルメル会,クララ会,トラピスト修道会,カルトゥジオ修道会など。祈祷と黙想を主とする。

イストミア競技会 イストミアきょうぎかい Isthmian Games

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
前 582年頃から,古代ギリシア,イストモスで行なわれた競技会 (→古代競技会 ) 。ギリシア四大祭典競技会の一つ。海神ポセイドンをまつって2年ごとに…

全国里親会

知恵蔵mini
児童福祉法に基づき、保護者がいないあるいは保護者に監護させることが適当でない児童を保護者以外の者の家庭で養育する「里親制度(家庭養護精度)」…

ひょうぎいんかい【評議員会】

改訂新版 世界大百科事典

びょうどういんいっさいきょうえ【平等院一切経会】

改訂新版 世界大百科事典

ふけんかいきそく【府県会規則】

改訂新版 世界大百科事典

ちょうないこどもかい【町内子ども会】

改訂新版 世界大百科事典

こうくこどもかい【校区子ども会】

改訂新版 世界大百科事典

こうせいかい【興生会】

改訂新版 世界大百科事典

しっこういいんかい【執行委員会】

改訂新版 世界大百科事典

しゅうきょうきょうぎかい【宗教協議会】

改訂新版 世界大百科事典

しゅうよういいんかい【収用委員会】

改訂新版 世界大百科事典

今日のキーワード

ぐんまちゃん

群馬県のマスコットキャラクター。人間だと7歳ぐらいのポニーとの設定。1994年の第3回全国知的障害者スポーツ大会(ゆうあいピック群馬大会)で「ゆうまちゃん」として誕生。2008年にぐんまちゃんに改名...

ぐんまちゃんの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android