「野村竜一」の検索結果

10,000件以上


大野村おおのむら

日本歴史地名大系
山口県:玖珂郡錦町大野村[現]錦町大字大野玖珂郡の北部、石見国鹿足(かのあし)郡(現島根県)へ抜ける石州街道傍示(ぼうじ)ヶ峠(たお)の麓…

七野村ひつのむら

日本歴史地名大系
兵庫県:宍粟郡千種町七野村[現]千種町七野千種川の流域に位置し、南は下河野(けごの)村、西は美作国吉野(よしの)郡奥海(おねみ)村(現佐用…

西野々村にしののむら

日本歴史地名大系
兵庫県:神崎郡福崎町西野々村[現]福崎町南田原(みなみたわら)吉田(よした)村の北、市(いち)川左岸に位置する。正保郷帳では田方六一石余・…

車野村くるまのむら

日本歴史地名大系
京都府:竹野郡丹後町車野村[現]丹後町上野(うえの)宇(う)川河口、上野村の北方に位置する。中世宇川保の地。近世初期も宇川村の内で、慶長検…

野村新村のむらしんむら

日本歴史地名大系
富山県:高岡市旧射水郡小矢部川右岸地区野村新村[現]高岡市野村庄川下流左岸、野村の東方に位置。村名は野村領で村立てしたことによる。正保郷帳…

雨潜野村あめくぐりのむら

日本歴史地名大系
富山県:東礪波郡福野町雨潜野村[現]福野町雨潜(あめくぐり)北を大門(だいもん)川、南を旅(たび)川に挟まれ、北は野原(のはら)村。かつて…

野村嘉六 (のむら-かろく)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1873-1952 明治-昭和時代の政治家。明治6年8月10日生まれ。富山,大津の地方裁判所判事を歴任,のち富山市で弁護士を開業。明治45年衆議院議員(当選1…

野村清 (のむら-きよし)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1907-1997 昭和-平成時代の歌人。明治40年5月25日生まれ。「三田短歌」をへて昭和9年から北原白秋に師事し,「多磨」同人。28年「コスモス」創刊発…

野村帯刀 (のむら-たてわき)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1814-1876 幕末-明治時代の武士,官吏。文化11年生まれ。安芸(あき)広島藩士。文久元年年寄(執政)に登用され,藩政改革を指導。第2次幕長戦争に反対…

野村秀雄 (のむら-ひでお)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1888-1964 昭和時代の経営者。明治21年1月8日生まれ。中央新聞,国民新聞をへて,大正9年東京朝日新聞に入社。政治部長,編集局長などをつとめ,昭和20…

のむら‐こどう〔‐コダウ〕【野村胡堂】

デジタル大辞泉
[1882~1963]小説家・音楽評論家。岩手の生まれ。本名、長一。「銭形平次捕物控」などで大衆文学の新生面を開く一方、「あらえびす」の筆名で「ロ…

野村 徳七 ノムラ トクシチ

20世紀日本人名事典
明治〜昭和期の実業家 野村財閥創始者;貴院議員(勅選)。 生年明治11(1878)年8月7日 没年昭和20(1945)年1月15日 出生地大阪府 別名幼名=信之助 学歴…

野村 隈畔 ノムラ ワイハン

20世紀日本人名事典
明治・大正期の評論家,思想家 生年明治17(1884)年8月5日 没年大正10(1921)年11月5日(遺体発見) 出生地福島県伊達郡半田村 本名野村 善兵衛 学歴〔…

野村 秀雄 (のむら ひでお)

367日誕生日大事典
生年月日:1888年1月8日昭和時代の実業家;新聞人。NHK会長;朝日新聞社代表取締役1964年没

野村 龍太郎 (のむら りゅうたろう)

367日誕生日大事典
生年月日:1859年1月26日明治時代;大正時代の鉄道工学者。工学博士;満州鉄道社長1943年没

野村 靖 (のむら やすし)

367日誕生日大事典
生年月日:1842年8月6日江戸時代;明治時代の政治家。子爵;内務大臣;逓信大臣1909年没

野村 徳七 (のむら とくしち)

367日誕生日大事典
生年月日:1878年8月7日明治時代-昭和時代の実業家1945年没

野村 美智子 (のむら みちこ)

367日誕生日大事典
生年月日:1875年8月18日明治時代-昭和時代の社会事業家1960年没

野村 義男 (のむら よしお)

367日誕生日大事典
生年月日:1964年10月26日昭和時代;平成時代のギタリスト

野村直隆

朝日日本歴史人物事典
生年:生没年不詳 戦国・安土桃山時代の武士。はじめ藤左衛門,のち肥後守,出家して肥後入道と称した。近江の出身で,浅井長政に仕え,同じく長政に仕え…

野村藩 のむらはん

日本大百科全書(ニッポニカ)
三河国渥美(あつみ)郡畑(はた)ヶ村(愛知県田原(たはら)市)に陣屋を置いた譜代(ふだい)藩。領地は三河、美濃(みの)両国にまたがり1万石(のち1万320…

野村栄三郎 のむらえいざぶろう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
浄土真宗本願寺派の大谷探検隊員。 1908~09年の第2回探検に橘瑞超とともに外モンゴルから新疆に入り,インドに出た。

野村胡堂 のむらこどう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1882.10.15. 岩手,彦部[没]1963.4.14. 東京小説家。本名,長一。東京大学法科中退。報知新聞社に勤務するかたわら,大衆文学を書きはじめ,『銭…

野村證券 のむらしょうけん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
最大手の証券会社。 1925年大阪野村銀行 (→大和銀行 ) の証券部が分離独立し設立。翌 1926年証券業務を開始すると同時に調査活動に力を入れ『財界研…

大野〔村〕 おおの

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典

禁野村きんやむら

日本歴史地名大系
大阪府:枚方市禁野村[現]枚方市禁野本(きんやほん)町一―二丁目・西禁野(にしきんや)一―二丁目・大垣内(おおがいと)町一―三丁目・宮之阪(み…

野村上村のむらかみむら

日本歴史地名大系
長野県:上水内郡牟礼村野村上村[現]牟礼村大字川上(かわかみ)現牟礼村の中央部。東北は黒川(くろかわ)村、南及び西南は高坂(こうさか)村、…

大野村おおのむら

日本歴史地名大系
岐阜県:関市大野村[現]関市上大野(かみおおの)津保(つぼ)川左岸の河岸段丘上にある山村。武儀(むぎ)郡に属し、北の対岸は神野(かみの)村…

前野村まえのむら

日本歴史地名大系
岐阜県:美濃市前野村[現]美濃市前野長良川右岸に位置する山方の村で、河岸に田畑がある。対岸の上有知(こうずち)湊からの渡船場があり、昔は厩…

徳野村とくのむら

日本歴史地名大系
岐阜県:可児市徳野村[現]可児市下恵土(しもえど)・禅台寺(ぜんだいじ)沢渡(さわたり)村の西、西流する可児川北岸にある。慶長郷帳などには…

大野村おおのむら

日本歴史地名大系
静岡県:田方郡修善寺町大野村[現]修善寺町大野田中(たなか)山の南麓に広がる狩野(かの)川支流域に開けた谷間の村。江戸時代は田方郡に属し、…

明神野村みようじんのむら

日本歴史地名大系
静岡県:浜松市旧敷知郡・引佐郡地区明神野村[現]浜松市神田町(かみだまち)・春日町(かすがちよう)・南浅田(みなみあさだ)二丁目・西浅田(…

山田野村やまだのむら

日本歴史地名大系
三重県:一志郡白山町山田野村[現]白山町山田野雲出(くもず)川の上流域、垣内(かいと)川と山田野川の合流地点から、山田野川に沿って開けた谷…

柏野村かしわのむら

日本歴史地名大系
三重県:飯南郡飯高町柏野村[現]飯高町森(もり)深野(ふかの)村の南、蓮(はちす)川の右岸にある。明治二年(一八六九)大指出帳(徳川林政史…

市野々村いちののむら

日本歴史地名大系
千葉県:勝浦市市野々村[現]勝浦市市野郷(いちのごう)佐野(さの)村の東に位置し、夷隅(いすみ)川の支流市野川が流れる。正保国絵図に市野々…

市野々村いちののむら

日本歴史地名大系
山形県:西置賜郡小国町市野々村[現]小国町市野々綱木箱口(つなぎはこのくち)村の南、北流する横(よこ)川流域に位置する。越後街道の宿駅で、…

三高野村さんこうやむら

日本歴史地名大系
宮城県:遠田郡田尻町三高野村[現]田尻町沼部(ぬまべ)篦岳(ののだけ)丘陵から南に派生した標高二〇メートルほどの小丘陵上とその周辺低地を占…

安佐野村あざのむら

日本歴史地名大系
福島県:郡山市旧湖南村地区安佐野村[現]郡山市湖南町(こなんまち)中野(なかの)舟津(ふなつ)村の南、中地(なかじ)川下流域の山間部に立地…

幸野村こうやむら

日本歴史地名大系
福島県:耶麻郡猪苗代町幸野村[現]猪苗代町川桁(かわげた)都沢(みやこざわ)村の北、川桁山地西方の扇状台地にあり、西は新屋敷(あらやしき)…

酸川野村すかわのむら

日本歴史地名大系
福島県:耶麻郡猪苗代町酸川野村[現]猪苗代町若宮(わかみや)木地小屋(きじごや)村の南西に位置し、南を酸川が南西流する。福島街道の宿駅であ…

八田野村はつたのむら

日本歴史地名大系
福島県:河沼郡河東町八田野村[現]河東町八田(はつた)日橋(につぱし)川左岸にあり、南は稲荷原(とうかはら)新田村、南東は強清水(こわしみ…

追野村おいのむら

日本歴史地名大系
千葉県:佐原市追野村現佐原市香取字追野付近に比定される。嘉元二年(一三〇四)四月二二日の香取社大宮司大中臣実秀等連署和与状(香取文書、以下…

前野村まえのむら

日本歴史地名大系
東京都:江戸川区前野村[現]江戸川区江戸川一丁目・南篠崎町(みなみしのざきまち)五丁目下鎌田(しもかまだ)村の東に位置し、東は江戸川を挟み…

市野々村いちののむら

日本歴史地名大系
新潟県:糸魚川市市野々村[現]糸魚川市市野野(いちのの)来海沢(くるみざわ)村の南西、南は御前山(ごぜんやま)村。口碑によると草分は、信濃…

七野村しちのむら

日本歴史地名大系
石川県:河北郡津幡町七野村[現]津幡町七野津幡川中流左岸、竹橋(たけのはし)村の西方に位置。「源平盛衰記」巻二九によれば、寿永二年(一一八…

大野村おおのむら

日本歴史地名大系
石川県:輪島市旧輪島市地区大野村[現]輪島市大野町稲舟(いなぶね)村の東、高洲(こうしゆう)山(五六七メートル)の西麓台地に立地。旧町野(…

小郷野村こごうのむら

日本歴史地名大系
栃木県:塩谷郡喜連川町小郷野村[現]喜連川町穂積(ほづみ)河戸(こうと)村の東、塩那(えんな)丘陵北東に位置する山間の小村。北上して箒(ほ…

米野村こめのむら

日本歴史地名大系
群馬県:勢多郡富士見村米野村[現]富士見村米野現富士見村の南西部に位置し、東は吾嬬(あづま)川をもって引田(ひきだ)村、南は田口(たぐち)…

市野々村いちののむら

日本歴史地名大系
千葉県:夷隅郡岬町市野々村[現]岬町市野々岩熊(いわくま)村の北西に位置する。市野とも記した。文禄三年(一五九四)の上総国村高帳に村名がみ…

大野村おおのむら

日本歴史地名大系
兵庫県:篠山市旧篠山町地区大野村[現]篠山市大野今福(いまふく)村の西に位置する。もとは北西の矢代(やしろ)村と一村であったという。慶長一…

今日のキーワード

負けるが勝ち

イギリスの詩人,作家 O.ゴールドスミスの喜劇。5幕。 1773年コベントガーデン劇場で初演。初め『間違い続きの一夜』 The Mistakes of a Nightとして執筆。当時流行のセンチメンタ...

負けるが勝ちの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android