「三大八幡」の検索結果

10,000件以上


大道具 おおどうぐ

日本大百科全書(ニッポニカ)
演劇舞台用語。劇中、舞台に飾る諸物のうち、背景、家屋、樹木、岩石など大掛りなもの。登場人物が手に持つ「小(こ)道具」に対する語。歌舞伎(かぶき…

大家族 だいかぞく

日本大百科全書(ニッポニカ)
家族類型の一つとして、その構成員数の大小、および構成員の続柄関係の複雑さの程度に注目して大家族・小家族に分類することがある。一般的には構成…

大憲章 だいけんしょう

日本大百科全書(ニッポニカ)
→マグナ・カルタ

大地形 だいちけい

日本大百科全書(ニッポニカ)
地球の内部に原因がある地殻運動で形成された大規模な地表形態。大地形の規模の内容は、研究者によって異なっている。一般にその内容は、地球全体の…

大渡河 だいとが / タートゥーホー

日本大百科全書(ニッポニカ)
中国、四川(しせん)省西部を流れる川。揚子江(ようすこう)水系岷(びん)江の最大の支流。青海省バインハル山脈南面からの河川が四川省北西部に入り、…

大法廷 だいほうてい

日本大百科全書(ニッポニカ)
最高裁判所の全員の裁判官の合議体をいう。最高裁判所長官を裁判長とし、定足数は9人以上である。(1)当事者の主張に基づいて、法律、命令などが合憲…

大夏 たいか

日本大百科全書(ニッポニカ)
アフガニスタン北部や、ウズベキスタン、タジキスタンなどからなる古代地方名バクトリアの中国での呼び名。[編集部][参照項目] | バクトリア

大船山 たいせんざん

日本大百科全書(ニッポニカ)
大分県西部、竹田市(たけたし)久住(くじゅう)地区にある火山。標高1786メートル。角閃(かくせん)石安山岩の塊状火山体の上に輝石安山岩溶岩の成層火…

ピット(大) ぴっと 1st Earl of Chatham, William Pitt, the Elder (1708―1778)

日本大百科全書(ニッポニカ)
イギリスの政治家。インドで財をなしマドラス総督となったトマス・ピット(通称「ダイヤモンド・ピット」)の孫。イートン校、オックスフォード大学…

大涌谷 おおわくだに

日本大百科全書(ニッポニカ)
神奈川県南西部、足柄下(あしがらしも)郡箱根町(はこねまち)にある硫気孔群のある谷で、早川の水源の一つ。「おおわきだに」ともいい、古くは大地獄…

大歌 おおうた

日本大百科全書(ニッポニカ)
宮廷の公儀、すなわち正月・白馬(あおうま)・踏歌(とうが)などの節会(せちえ)、大嘗会(だいじょうえ)・新嘗祭(にいなめのまつり)などに用いられる謡…

カトー(大) かとー Marcus Porcius Cato Censorius (前234―前149)

日本大百科全書(ニッポニカ)
古代ローマ、共和政中期の将軍、政治家。文人としても有名。中部イタリアのトゥスクルム出身。第二ポエニ戦争に従軍したのち、「新人」として政界に…

ろくだい【六大】

改訂新版 世界大百科事典

すいだい【水大】

改訂新版 世界大百科事典

だいいなお【大イナオ】

改訂新版 世界大百科事典

だいいん【大印】

改訂新版 世界大百科事典

だいかんこく【大漢国】

改訂新版 世界大百科事典

だいきゅうし【大臼歯】

改訂新版 世界大百科事典

だいきょう【《大経》】

改訂新版 世界大百科事典

だいきん【大斤】

改訂新版 世界大百科事典

たいげん【大阮】

改訂新版 世界大百科事典

だいけんしょう【大憲章】

改訂新版 世界大百科事典

だいけんもつ【大監物】

改訂新版 世界大百科事典

たいこ【大鼓】

改訂新版 世界大百科事典

だいせん【大銭】

改訂新版 世界大百科事典

だいせんりょう【大山陵】

改訂新版 世界大百科事典

たいだ【大儺】

改訂新版 世界大百科事典

だいてれさ【大テレサ】

改訂新版 世界大百科事典

だいてんしゅ【大天守】

改訂新版 世界大百科事典

だいどうしゃ【大同社】

改訂新版 世界大百科事典

だいにちだいら【大日平】

改訂新版 世界大百科事典

だいふひょう【大譜表】

改訂新版 世界大百科事典

だいぽーらんど【大ポーランド】

改訂新版 世界大百科事典

だいりゅうきゅう【大琉球】

改訂新版 世界大百科事典

だいれき【大暦】

改訂新版 世界大百科事典

だいろんどん【大ロンドン】

改訂新版 世界大百科事典

アントニア(大) アントニア[だい] Antonia, Major

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]前39[没]?古代ローマの政治家 M.アントニウスとオクタウィアの上の娘。リキウス・ドミチウス・アヘノバルブスの妻となり,グナイウス (ネロの父)…

大歌 おおうた

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
日本の古代宮廷歌謡のうち,祭儀に用いられたものの総称。平安時代には大歌所が管理し,歌人,歌女たちがそれを伝承した。当時としても古風な様式を…

大新聞 おおしんぶん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
小 (こ) 新聞の対。形式的には紙幅が大きく,内容的には政論新聞の伝統を継いで政治経済の記事を主とし,文章体で,定価も高く,インテリ層に読まれ…

大手合 おおてあい

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
日本棋院と関西棋院で行なわれていた,碁の昇段を審査するための手合(対局)。1924年,日本棋院の創立と同時に点数制の「定式手合」が施行された。…

むげんだい【無限大】

改訂新版 世界大百科事典

おおしょうがつ【大正月】

改訂新版 世界大百科事典

おおしんぶん【大新聞】

改訂新版 世界大百科事典

おおどろ【大ドロ】

改訂新版 世界大百科事典

おおもちづき【《大望月》】

改訂新版 世界大百科事典

大成功 だいせいこう

歌舞伎・浄瑠璃外題よみかた辞典
歌舞伎・浄瑠璃の外題。作者榎本虎彦初演明治40.3(東京・歌舞伎座)

大念仏 だいねんぶつ

歌舞伎・浄瑠璃外題よみかた辞典
歌舞伎・浄瑠璃の外題。初演文化9.春(大坂・堀江芝居)

大福丸 だいふくまる

歌舞伎・浄瑠璃外題よみかた辞典
歌舞伎・浄瑠璃の外題。初演元禄2.11(京・都万太夫座)

おおあわて 大慌て

小学館 和伊中辞典 2版
◇大慌てで 大慌てで おおあわてで con grande agitazione, in gran fretta

おおとかげ 大蜥蜴

小学館 和伊中辞典 2版
〘動〙varano(男)

今日のキーワード

大山のぶ代

1936- 昭和後期-平成時代の女優,声優。昭和11年10月16日生まれ。昭和32年俳優座養成所をでて,テレビ界にはいる。NHKの「ブーフーウー」で声優としてみとめられ,54年テレビアニメ「ドラえもん...

大山のぶ代の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android