ムハンマド=アフマド Muḥammad Aḥmad bn‘Abd Allāh
- 旺文社世界史事典 三訂版
- 1844ごろ〜85スーダンのイスラーム改革者。マフディー運動の指導者トルコやエジプトの支配の腐敗やイスラームの堕落に抗して,1881年自ら「マフディ…
小栗忠順 おぐりただまさ
- 旺文社日本史事典 三訂版
- 1827〜68幕末の幕臣1860年日米修好通商条約の批准交換のため,幕府遣外使節の一員として新見正興 (しんみまさおき) に随行し渡米。帰国後外国奉行・…
在郷商人 ざいごうしょうにん
- 旺文社日本史事典 三訂版
- 江戸中期以後,農村に現れた百姓身分の商人農村で商品生産が進むと,上層農民の中には,綿・藍・菜種などの農産物や生糸・木綿・絹織物などの生産加…
のうち‐いいんかい(‥ヰヰンクヮイ)【農地委員会】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 農地関係の調整を任務として昭和一三年(一九三八)の農地調整法によって市町村および道府県に設けられた機関。第二次世界大戦後、委員は…
はん‐せい【藩制】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙① 封建社会で、地方に藩を置いて国を治めた制度。幕藩体制。[初出の実例]「藩制を廃止して中央集権国家をうち立てた明治政権は」(出典:憲…
こうとう‐きょういく(カウトウケウイク)【高等教育】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 程度の高い教育。中等教育を基礎とし、それに続く段階の教育。教育機関としては、学制改革前の大学院、大学、専門学校、高等学校、現在の…
一般祈禱書 いっぱんきとうしょ Book of Common Prayer
- 旺文社世界史事典 三訂版
- イギリス国教会の礼拝儀式と教義を規定したものイギリスの宗教改革において,クランマーらが1549年に英語の使用,礼拝式の簡素化などを定めた第1祈…
旧弊 きゅうへい
- 日中辞典 第3版
- 1〔弊害〕旧弊jiùbì.~旧弊を改める|改革积弊.2〔古い習慣や思想〕因循守旧yīnxún-shǒujiù成語…
道木沼村どうぎぬまむら
- 日本歴史地名大系
- 埼玉県:加須市道木沼村[現]加須市町屋新田(まちやしんでん)南は三俣(みつまた)村、西は町屋新田。元禄郷帳に村名がみえ高七〇石余。旗本中根…
所務役人頭庄屋郡邑受方記しよむやくにんかしらじようやぐんゆううけかたのき
- 日本歴史地名大系
- 一冊 正徳二年 井上正純氏 広島藩は正徳二年郡制改革を行い、郡奉行・郡支配また大庄屋・有力農民を士分格の所務役人・頭庄屋として直接郡中支配に関…
エスキラチェ暴動(エスキラチェぼうどう) Motín de Esquilache
- 山川 世界史小辞典 改訂新版
- スペインで1766年春に生じた民衆暴動。59年からの不作対策として大蔵大臣エスキラチェが出した穀物取引自由化令は穀物価格を騰貴させ,さらに同大臣…
全国中等学校優勝野球大会 ぜんこくちゅうとうがっこうゆうしょうやきゅうたいかい
- 山川 日本史小辞典 改訂新版
- 毎年夏に行われた旧制中学校の野球大会。明治後半からの学生野球の流行を背景に,朝日新聞社主催で1915年(大正4)に始まった。24年からは同年完成の甲…
カストロ(Eugénio de Castro) かすとろ Eugénio de Castro (1869―1944)
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- ポルトガルの詩人。名門の出身。パリでフランスの象徴派詩人と交わり、象徴詩を研究、詩作した。自国の伝統的な作詩法を不満としてその改革を試み、…
胆振[支庁]【いぶり】
- 百科事典マイペディア
- 北海道南西部の支庁。胆振国の大部分を占め,虻田(あぶた),有珠(うす),白老(しらおい),勇払(ゆうふつ)の4郡がある。太平洋および内浦湾に面し,…
ジャマーアテ・イスラーミー
- 百科事典マイペディア
- イスラム協会とも。パキスタンを中心とする急進的イスラム復興主義政党。1941年インドでイスラム改革運動家マウドゥーディーが設立。イスラムに基づ…
アブドッラー・ハサン ムハンマド ‘Abu Allāh Hasan Muhammad
- 20世紀西洋人名事典
- 1864 - 1921 ソマリアの宗教改革者,民族運動指導者。 北部ソマリア生まれ。 1894年メッカ巡礼。1899〜1920年イスラム革新運動の指導を行う。政治的…
フッター Hutter(Hütter), Leonhardt
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1563.1.[没]1616.10.23.ドイツのルター派神学者。ウィッテンベルク大学教授 (1596) 。ルター正統主義の厳格な主張者で,メランヒトンや改革派に…
プラマー Plumer, William
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1759.6.25. マサチューセッツ,ニューベリーポート[没]1850.12.22. ニューハンプシャー,エッピングアメリカの政治家。連邦派としてニューハンプ…
INTELSAT いんてるさっと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 国際電気通信衛星機構International Telecommunications Satellite Organizationの旧略称。現在はITSOと略称される。2001年の機構改革により、通信事…
カンポネサス同盟 カンポネサスどうめい Ligas Camponesas
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 1955年ブラジルのペルナンブコ州で起こった借地農の地代引き上げ反対運動に端を発し,1959年以降北東部各地で組織された農民組合。フランシスコ・ジ…
M. ターリボフ Mīrzā ‘Abd al Rahīm Tālibūf
- 20世紀西洋人名事典
- 1844 - 1910 イランの啓蒙作家。 タブリーズ生まれ。 30歳の頃バクーに移り、近代科学知識と進歩的政治思想を説き、文学活動を通じ政治や社会、教…
ac・cel・er・a・tion /əksèləréiʃən, æk-/
- プログレッシブ英和中辞典(第5版)
- [名]1 〔特にan ~〕(車・事の)加速,促進≪of,in≫.acceleration of ten miles per hour毎時10マイルの加速an acceleration of political refor…
painful reform
- 英和 用語・用例辞典
- 痛みを伴う改革painful reformの用例Now that social security benefits for pensions, medical care and nursing care will steadily rise in the y…
細川重賢 ほそかわしげかた (1720/1718―1785)
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 近世肥後熊本藩54万石の第6代藩主。第4代宣紀(のぶのり)の第13子(五男)として、享保(きょうほう)5年(一説には3年)12月26日江戸藩邸に生まれる。…
シーク しーく Ota Šik (1919―2004)
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- チェコ出身の経済学者。プルゼニに生まれ、プラハのギムナジウム在学中マルクス主義学生サークルに参加、1940~45年マウトハウゼン(オーストリア)…
カルロス3世 カルロスさんせい Carlos III
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1716.1.20. マドリード[没]1788.12.14. マドリードスペイン王 (在位 1759~88) 。フェリペ5世とイサベル・ファルネセの長男。初めパルマ,ピアチ…
ルター
- 百科事典マイペディア
- ドイツの宗教改革者。父ハンスは農民出身の鉱夫。アイスレーベンに生まれ,エルフルト大学で法学を学んだのちアウグスティヌス会士となった。1507年…
戊戌変法 (ぼじゅつへんぽう) Wù xū biàn fǎ
- 改訂新版 世界大百科事典
- 中国,清朝末期の近代的政治改革運動。干支で戊戌の年,すなわち1898年(光緒24)に起こった。戊戌維新とも呼ばれ,また100日あまりで失敗に終わった…
行う おこなう
- 日中辞典 第3版
- 1〔行為をする〕行xíng,做zuò,办bàn.[補足]“办”は多様な内容を有する事柄(冠婚葬祭・会議・会社の経営など)…
見える化
- 人事労務用語辞典
- 「見える化」とは、企業活動の現状、進捗状況、実績などをつねに見えるようにしておくこと。問題が発生してもすぐに解決できる環境を実現すると同時…
クトベルツス Cuthbertus; Cuthbert
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]635頃[没]687.3.20.スコットランド,リンディスファーンの司教,聖人。初め修道士としてメルローズの修道院に入り (651) ,まもなく院長 (661) …
寛政の三博士【かんせいのさんはかせ】
- 百科事典マイペディア
- 江戸時代後期,寛政(1789年―1801年)ころ,幕府の昌平黌(しょうへいこう)の教官であった柴野栗山(りつざん)・尾藤二洲(びとうじしゅう)・岡田寒泉(…
小南義方 (こみなみ-よしかた)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- 1765-1827 江戸時代中期-後期の武士。明和2年生まれ。伊勢(いせ)津藩士。郡奉行,小姓頭などをつとめる。藩主藤堂高兌(たかさわ)のもとで,飢饉(きき…
ジョージ バサドレ Jorge Basadre
- 20世紀西洋人名事典
- 1903 - 1980 ペルーの歴史学者。 元・サン・マルコス大学教授,元・文部大臣。 タクナ生まれ。 「大学改革の世代」の知識人に所属し、サン・マルコ…
マルコム・ハーン Malkom Khān
- 20世紀西洋人名事典
- 1833 - 1908 イランの改革思想家。 元・ロンドン駐在代理大使。 イスファハーン生まれ。 アルメニア人家庭に生まれる。1843年フランスに留学。帰国…
ベネディクト修道会 ベネディクトしゅうどうかい Ordo Sancti Benedicti
- 旺文社世界史事典 三訂版
- イタリアの修道僧ベネディクトゥスの創設した修道会。広義にはベネディクトゥスの戒律に従う諸修道会(シトー派修道会など)の総称529年,モンテ−カ…
fraudulent vehicle inspection
- 英和 用語・用例辞典
- 不正車検 (=fake automobile [vehicle] inspection)fraudulent vehicle inspectionの用例Following the fake [fraudulent] vehicle inspections at i…
new leader
- 英和 用語・用例辞典
- 新指導者 新体制 ニュー・リーダーnew leaderの用例The three companies have made various structural reforms under their respective new leaders…
スラ Lucius Cornelius Sulla Felix 生没年:前138-前78
- 改訂新版 世界大百科事典
- 古代ローマの政治家,将軍。旧貴族(パトリキ)の家系の出身。前107年から前105年までマリウスの部下としてユグルタ戦争に従軍,敵王を捕らえるのに…
ベネディクト会 べねでぃくとかい Ordo Sancti Benedicti
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 西欧で最古の修道会。広義では「ベネディクトゥスの修道戒律」に従って生活するすべての修道士・修道女の修道院ないし修族Congregatio Monastica(自…
イギリス自由教会 イギリスじゆうきょうかい Free Church of England
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 1844年,イギリス国教会 (アングリカン・チャーチ) 内のオックスフォード運動がローマ・カトリックに接近するのに反対して宗教改革の福音主義擁護を…
マフムト(2世) Mahmut Ⅱ
- 旺文社世界史事典 三訂版
- 1784〜1839オスマン帝国の第30代スルタン(在位1808〜39)近代化の改革として,腐敗していたイェニチェリを全廃し,地方豪族を抑えて中央集権化をは…
vaticano
- 伊和中辞典 2版
- [形] 1 ヴァチカン市国の, 教皇庁の poste vaticane|ヴァチカン市国郵便(局) musei vaticani|ヴァチカン美術館 radio vaticana|ヴァチカン放送 …
グラスゴー‐だいせいどう〔‐ダイセイダウ〕【グラスゴー大聖堂】
- デジタル大辞泉
- 《Glasgow Cathedral》英国スコットランド南西の都市グラスゴーにあるスコットランド教会の大聖堂。12世紀にデビッド1世により創建。増改築を繰り返…
ドレウス Drews, Paul Gottfried
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1858.5.8. アイベンストック[没]1912.8.1. ハレドイツのプロテスタント神学者。 A.リッチュル門下。宗教改革史,典礼問題,キリスト教社会主義な…
酿成 niàngchéng
- 中日辞典 第3版
- [動+結補]引き起こす.もたらす.~改革的形势xíngshì/改革の機運を作り出す.险些xi…
新陈代谢 xīn chén dài xiè
- 中日辞典 第3版
- 1 <生物学>新陳代謝.▶略して“代谢”とも.2 <喩>新旧の事物が入れ替わる.这家企业需要ࣽ…
major rival
- 英和 用語・用例辞典
- 最大のライバルmajor rivalの用例In contrast, Toshiba and Hitachi, or major rivals of Sony, forged ahead with TV unit restructuring far soone…
medical insurance system [plan] for the elderly
- 英和 用語・用例辞典
- 高齢者医療保険制度 (⇒financial burden)medical insurance system [plan] for the elderlyの用例The reform of the medical insurance system for t…
stable source of income
- 英和 用語・用例辞典
- 安定した収入源stable source of incomeの用例What is required now in carrying out agricultural reforms is to take measures to ensure farmers …