産業化社会 さんぎょうかしゃかい industrial society
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 農業,商業を中心とする社会に対して,産業を中心とする社会をいう。特に第2次世界大戦後のめざましい技術革新の進展により,社会の産業化は急速かつ…
シアン化アルキル シアンかアルキル alkyl cyanide
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 脂肪酸ニトリルともいう。アルキル基にシアノ基が結合した化合物。一般式は RC≡N で表わされる。ハロゲン化アルキルとシアン化カリウムまたはシアン…
市街化区域 しがいかくいき
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 都市計画区域の一つ。すでに市街地を形成している区域およびおおむね 10年以内に優先的かつ計画的に市街化をはかるべき区域 (都市計画法7条2項) 。市…
臭化ナトリウム しゅうかナトリウム sodium bromide
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 化学式 NaBr。無色の立方晶系。塩味と弱い苦みがある。吸湿性であるが潮解はしない。比重 3.21,融点 747℃,融点 1390℃。水,アルコールに可溶,水溶…
臭素化油 しゅうそかゆ brominated oil
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- オリーブ油やごま油などの植物油に臭素を付加してつくられる油。比重約 1.3。乳化香料の調合原料として比重調整と均一な分散を目的に使われる。 1945…
しか‐さん(シクヮ‥)【四化蚕】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 一年に四世代を営む蚕。幼虫の変態が早く繭も小さい。
しゅうか‐エチル(シウクヮ‥)【臭化エチル】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 ( エチルは[ドイツ語] Äthyl ) 臭素とエチルの化合物。化学式 C2H5Br 無色の液体。水に難溶。有機合成のエチル化剤、麻酔薬などに用いる…
熔化热 rónghuàrè
- 中日辞典 第3版
- [名]<化学>溶解熱.
三化螟 sānhuàmíng
- 中日辞典 第3版
- [名]<虫>サンカメイチュウ.ズイムシ.▶イネなどの茎のずいに食い入る害虫.
氧化剂 yǎnghuàjì
- 中日辞典 第3版
- [名]酸化剤.
たか‐せい(タクヮ‥)【多化性】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 昆虫などで、一年に三回以上世代を繰り返す性質。
そうか‐せい(ソウクヮ‥)【走化性】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 生物が媒質中の化学物質の濃度の差に刺激されて起こす走性。刺激へ向かう場合を正、遠ざかる場合を負の走化性という。シダやコケの受精現…
せいか‐ほう(セイクヮハフ)【青化法】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙① 金・銀の製錬法の一つ。粉砕した鉱石に青化液(シアン化カリウム、シアン化ナトリウムなどの溶液)を加えて攪拌し、できた液に亜鉛など…
かたい‐せつ(クヮタイ‥)【化体説】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 聖餐(せいさん)に関するローマ‐カトリック教会の正統教義。聖餐のパンとぶどう酒とで、キリストの肉と血とのすべてが実体化する。
けどう‐りしょう(ケダウリシャウ)【化導利生】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 仏語。人々を教え導き利益(りやく)を与えること。[初出の実例]「解脱房(げたつばう)と云ふ一人の聖出で来て化導利生(ケダウリしゃう)する…
いせいか‐こうそ(イセイクヮカウソ)【異性化酵素】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 異性体の転換を触媒する酵素。
いせいか‐とう(イセイクヮタウ)【異性化糖】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 ぶどう糖を異性化酵素によって部分的に果糖に変えたもの。ぶどう糖よりも甘味が強く、菓子などに用いられる。
膨化米 ぼうかまい
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- パフドライスpuffed riceのことで、米を密閉した容器に入れて加熱し、急速に圧力を抜いて膨らませたもの。圧力を抜くとき大きな爆発音がしたので、「…
ゆうせい‐か(イウセイクヮ)【有声化】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 声帯の振動を伴わない音が、声帯の振動を伴う音と隣接することによって、声帯の振動を伴う音に変化する現象。[初出の実例]「無声の子音が…
ひか‐すいそ(ヒクヮ‥)【砒化水素】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 砒素化合物の一つ。砒素の化合物に発生期の水素を作用させて得られる無色・無臭の気体。分子式 AsH3 強毒性。〔英和和英地学字彙(1914)…
ふえいよう‐か(フエイヤウクヮ)【富栄養化】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 海水や陸水中に、地表水の流入などによってリンや窒素などの栄養塩が豊富になり、植物プランクトンや藻類が繁殖する現象。これにより動物…
にか‐さん(ニクヮ‥)【二化蚕】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 一年に二世代を繰り返す蚕(かいこ)。
りゅうさんか‐ゆ(リウサンクヮ‥)【硫酸化油】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 ひまし油、オリーブ油、なたね油などの脂肪油と濃硫酸を反応させ、アルカリで中和したもの。黄色ないしは褐色の粘り気のある液体で、水に…
ippóń-ká, いっぽんか, 一本化
- 現代日葡辞典
- A centralização;a unificação.Kōtsū taisaku no ~ o hakaru|交通対策の一本化をはかる∥Procurar cen…
边缘化 biānyuánhuà
- 中日辞典 第3版
- [動]周辺化する.(辺境として)取り残される.重要でない立場に追いやる.在国际政治中,要防…
催化剂 cuīhuàjì
- 中日辞典 第3版
- [名]<化学>触媒.▶旧称は“触媒chùméi”.
防化兵 fánghuàbīng
- 中日辞典 第3版
- [名]<軍事>化学兵器や核兵器・生物兵器の防御にあたる兵士;対化学兵器防御部隊.
氟化氢 fúhuàqīng
- 中日辞典 第3版
- [名]<化学>弗化水素(ふっかすいそ).
抗氧化 kàngyǎnghuà
- 中日辞典 第3版
- [動]酸化を防止する.具有jùyǒu~作用的食品shípǐn/抗酸化作用のある食品…
龙山文化 Lóngshān wénhuà
- 中日辞典 第3版
- <歴史>竜山(ロンシャン)文化.[参考]中国新石器時代後期の文化.“仰韶Yǎngsháo文化”よりややおくれる.名…
化铁炉 huàtiělú
- 中日辞典 第3版
- [名]溶鉱炉.座.
地球温暖化
- ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(和仏の部)
- réchauffement de la Terre [男]◆二酸化炭素[炭素ガス]の排出∥les émissions de dioxyde de carbone [gaz carbonique]温室効果(ガ…
普化宗 ふけしゅう
- 旺文社日本史事典 三訂版
- 江戸時代に盛行した虚無僧 (こむそう) による臨済宗の一派唐の普化禅師を開祖と伝える。13世紀中ごろ宋から伝わり,室町時代に普及。尺八を吹いて市…
ばけ【化】 の 皮((かわ))
- 精選版 日本国語大辞典
- ① 素性、真相などを隠したうわべの形。包み隠した体裁。[初出の実例]「やはりその布の袋をはけの皮みろく菩薩といふはいやいや」(出典:狂歌・狂歌戎…
じゅんか-えいびんか 馴化-鋭敏化 habituation-sensitization
- 最新 心理学事典
- 生得的な反応を誘発する刺激を短時間に連続して経験すると,反応は減弱していく。たとえば,警報音は驚愕反射を引き起こすが,繰り返しそれを聞いて…
臭化銀 シュウカギン silver bromide
- 化学辞典 第2版
- AgBr(187.77).硝酸銀水溶液に十分量の臭化水素酸または臭化アルカリ水溶液を加え,生じた沈殿を濾過し,よく水洗して遮光下で乾燥すると得られる.…
臭化銅 シュウカドウ copper bromide
- 化学辞典 第2版
- 【Ⅰ】臭化銅(Ⅰ):CuBr(143.45).硫酸銅と臭化ナトリウムの混合水溶液に二酸化硫黄を通すか,臭化銅(Ⅱ)と銅の水溶液を加熱すると得られる.白色の結晶…
フッ化銅 フッカドウ copper fluoride
- 化学辞典 第2版
- 【Ⅰ】フッ化銅(Ⅰ):CuF(82.54).純粋な状態では得られていない.塩化銅(Ⅰ)CuClとフッ化水素を550~650 ℃ で反応させると得られる.赤色の結晶.湿気…
水平化効果 スイヘイカコウカ leveling effect
- 化学辞典 第2版
- 両性溶媒である水のなかで,もっとも強い酸はオキソニウムイオン(H3O+)であり,もっとも強い塩基は水酸化物イオン(OH-)である.水のなかで完全にイ…
ヨウ化リチウム ヨウカリチウム lithium iodide
- 化学辞典 第2版
- LiI(133.85).炭酸リチウムをヨウ化水素酸に加えて濃縮すると,三水和物が得られる.硫酸上で乾燥すると無水物となる.無水物は無色の等軸晶系結晶.…
アジ化銀 アジカギン silver azide
- 化学辞典 第2版
- AgN3(149.89).希アンモニア水溶液中で硝酸銀とアジ化ナトリウムとを反応させると得られる.無色の斜方晶系結晶.密度4.81 g cm-3.融点252 ℃.水に…
アンチモン化インジウム アンチモンカインジウム indium antimonide
- 化学辞典 第2版
- InSb(236.58).成分金属の計算量を水素または希ガス中で混合溶融すると得られる.金属間化合物で,立方晶系,せん亜鉛鉱型構造.Sb-In2.80 Å.密度5.…
シアン化金 シアンカキン gold cyanide
- 化学辞典 第2版
- 【Ⅰ】シアン化金(Ⅰ)(gold(Ⅰ) cyanide):AuCN(222.98).ジシアノ金(Ⅰ)酸カリウムK[Au(CN)2]とHClとの水溶液を50 ℃ に加熱すると得られる.淡黄色の結…
臭化硫黄 シュウカイオウ sulfur bromide
- 化学辞典 第2版
- 臭素と硫黄の化合物.確実なのはS2Br2のみである.二臭化二硫黄(disulfur dibromide):S2Br2(223.94).硫黄と臭素との融解生成物を減圧蒸留すると得…
水素化カルシウム スイソカカルシウム calcium hydride
- 化学辞典 第2版
- CaH2(42.09).300~400 ℃ でカルシウムと水素を反応させるか,または酸化カルシウムをMg共存で H2 で還元すると得られる.斜方晶系のイオン結晶また…
水素化ビスマス スイソカビスマス bismuth hydride
- 化学辞典 第2版
- ビスマスの水素化物.[別用語参照]ビスムタン,ビスムチン
テルル化カドミウム テルルカカドミウム cadmium telluride
- 化学辞典 第2版
- CdTe(240.01).TeとCdの溶融のほか,水溶液中でCdCl2とH2Teとを反応させるか,Al2Te3とCd塩との反応などで得られる.H2 中で昇華精製できる.黒褐色…
ヒ化ガリウム ヒカガリウム gallium arsenide
- 化学辞典 第2版
- GaAs(144.65).ガリウムヒ素ともいう.H2 とAsの混合気体を約600 ℃ でGa2O3上を通すか,真空中でGaとAsとを反応させると得られる.帯溶融法やチョク…
フッ化シアン フッカシアン cyanogen fluoride
- 化学辞典 第2版
- CNF(45.02).フッ化銀とヨウ化シアンとを混合,加熱すると生成する.無色の気体.F-C≡N直線形分子.昇華温度-72 ℃ で,より低温では無色の粉末.水…
ヨウ化シアン ヨウカシアン cyanogen iodide
- 化学辞典 第2版
- ICN(152.92).シアン化ヨウ素(iodine cyanide),ヨードシアン(iodocyanogen)ともいう.シアン化ナトリウムまたはシアン化カリウム水溶液とヨウ素との…