「沖縄県振興審議会」の検索結果

10,000件以上


さかたけん【酒田県】

改訂新版 世界大百科事典

こうふけん【甲府県】

改訂新版 世界大百科事典

けんしゃ【県社】

改訂新版 世界大百科事典

いぬがみけん【犬上県】

改訂新版 世界大百科事典

いわはなけん【岩鼻県】

改訂新版 世界大百科事典

うわじまけん【宇和島県】

改訂新版 世界大百科事典

かつしかけん【葛飾県】

改訂新版 世界大百科事典

おだわらけん【小田原県】

改訂新版 世界大百科事典

あがたい【県居】

改訂新版 世界大百科事典

あがたざか【県坂】

改訂新版 世界大百科事典

あがためし【県召】

改訂新版 世界大百科事典

県藩

デジタル大辞泉プラス
日向国、延岡(現:宮崎県延岡市)周辺を領有した延岡藩の旧称。県(あがた)は延岡の旧地名。元禄年間に改称。

グアイラ〔県〕 グアイラ Guairá

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
パラグアイ,東部地方 (パラグアイ川以東) 中南部の県。県都ビヤリカ。ブラジル高原の西縁にあたる丘陵に囲まれた肥沃な低地を占め,タバコ,ワタ,…

にらやまけん【韮山県】

改訂新版 世界大百科事典

わかまつけん【若松県】

改訂新版 世界大百科事典

へいきょうけん【平郷県】

改訂新版 世界大百科事典

へいけん【(■1)県】

改訂新版 世界大百科事典

エルベニ〔県〕 エルベニ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典

エーレブルー〔県〕 エーレブルー Örebro

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
スウェーデン中南部の県。県都はエーレブルー。ネルケ地方およびベストマンランド,ベルムランド両地方の一部を含む。数多くの湖沼が散在する。スウ…

ジーカール〔県〕 ジーカール DhīQār

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
1969年までナーシリーヤ県。イラク南東部中央の県。県都はナーシリーヤ。ユーフラテス川の下流が,県内をほぼ東西に貫流する。県南東部の県境には,…

シャンシャン〔県〕 シャンシャン

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典

秋田〔県〕 あきた

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
面積 1万1637.52km2。人口 95万9502(2020)。年降水量 1686.2 mm (秋田市) 。年平均気温 11.7 ℃ (秋田市) 。県庁所在地 秋田市。県木 アキタ…

シェリフ〔県〕 シェリフ Ech-Cheliff

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
旧称アスナン El-Asnam。アルジェリア北部,地中海にのぞむ県。県都シェリフ。地中海沿岸からシェリフ川河谷を経てテルアトラス (アトラステリエン) …

アナバ〔県〕 アナバ Annaba

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
アルジェリア北東端の県。県都アナバ (旧名ボーヌ) 。北は地中海に面し,東はチュニジア国境に接する。地中海沿岸からコンスタンティーヌ平野とサハ…

ちょうざんけん【長山県】

改訂新版 世界大百科事典

にいはりけん【新治県】

改訂新版 世界大百科事典

はまだけん【浜田県】

改訂新版 世界大百科事典

島根〔県〕 しまね

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
面積 6707.89km2。人口 67万1126(2020)。年降水量 1787.2mm(松江市)。年平均気温 14.9℃(松江市)。県庁所在地 松江市。県木 クロマツ。県…

サウハージュ〔県〕 サウハージュ Sawhāj

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
エジプト中部,ナイル川渓谷の中央部にある県。北はアシュート県,南はキナー県と接する。ナイル川は幅 20km前後の渓谷のほとんど東端を流れるので,…

けん‐ゆう〔‐イウ〕【県有】

デジタル大辞泉
県が所有すること。「県有林」

さいたま‐けん【埼玉県】

デジタル大辞泉
⇒埼玉

くまもと‐けん【熊本県】

デジタル大辞泉
⇒熊本

えひめ‐けん【愛媛県】

デジタル大辞泉
⇒愛媛

おかやま‐けん〔をかやま‐〕【岡山県】

デジタル大辞泉
⇒岡山

岡山[県]【おかやま】

百科事典マイペディア
中国地方東部,瀬戸内海に面する県。県庁所在地は岡山市。7114.50km2。194万5276人(2010)。〔沿革〕 古代は吉備(きび)と呼ばれ,山陽道の中心的位…

神奈川[県]【かながわ】

百科事典マイペディア
関東地方南西部,太平洋に面して東京都の南に接する県。県庁所在地は横浜市。2415.83km2。904万8331人(2010)。面積は全国で4番目の狭さ,人口は東…

なら‐けん【奈良県】

精選版 日本国語大辞典
近畿地方中部の県。明治四年(一八七一)の廃藩置県後、大和国全域により成立。同九年堺県に編入され、同一四年には大阪府に編入されたが、同二〇年…

ぐんま‐けん【群馬県】

精選版 日本国語大辞典
関東地方北西部の県。上野(こうずけ)国にあたる。明治四年(一八七一)の廃藩置県により上野国の大部分に群馬県が成立。同六年入間県と合併して熊谷…

けん‐ぜい【県税】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 地方公共団体としての県が賦課、徴収する直接、間接の地方税。[初出の実例]「岡田式渡船と命名し同年県税を以て実施せるが」(出典:風俗…

けん‐ぞく【県属】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 県の事務を取り扱う旧制の吏員。地方自治法では公共団体の吏員に当たる。[初出の実例]「因に盛岡市にては北田親氏(前郡長)県属ながらも…

けん‐ゆう(‥イウ)【県有】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 県が所有していること。また、そのもの。[初出の実例]「県有建物鐘秀閣並に物産陳列場共に焼失せしを以て」(出典:風俗画報‐二一〇号(19…

岡山(県) おかやま

日本大百科全書(ニッポニカ)
中国地方の南東部、山陽地方東部にある県。西は広島県、北は鳥取県、東は兵庫県に接し、南は瀬戸内海を隔てて香川県と対する。古くから瀬戸内航路、…

あがた‐ありき【県歩】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 主に平安時代、地方官が、任国から任国へと地方を転々と勤務して回ること。[初出の実例]「たのもし人は、この十よ年のほど、あがたありき…

みやざき‐けん【宮崎県】

精選版 日本国語大辞典
九州地方南東部の県。日向国にあたる。明治四年(一八七一)の廃藩置県により、延岡・高鍋・佐土原・飫肥(おび)・鹿児島・人吉の各県に分かれたが、…

みえ‐けん(みへ‥)【三重県】

精選版 日本国語大辞典
近畿地方東部の県。伊勢・伊賀・志摩の三か国と紀伊国の東部とからなる。明治四年(一八七一)の廃藩置県により、安濃津(あのつ)・度会(わたらい)の…

とくしま‐けん【徳島県】

精選版 日本国語大辞典
四国地方東部の県。阿波国にあたる。明治四年(一八七一)の廃藩置県により徳島県となり、同年名東(みょうどう)県と改称。同九年には高知県に編入さ…

しまね‐けん【島根県】

精選版 日本国語大辞典
中国地方北西部の県。出雲、石見、隠岐の三か国にあたる。北は日本海に接し、南は中国山地を境にして広島県と、東は鳥取県、西は山口県と接する。明…

秋田県

事典 日本の地域ブランド・名産品
東北地方北西部に位置する県。西側は日本海に面し、東側の県境には奥羽山脈と那須火山帯が縦走。北部の県境には白神山地、南部の県境には鳥海山がそ…

富山県

事典 日本の地域ブランド・名産品
北陸甲信越地方北部に位置する県。三方を北アルプスの立山連峰などの急峻な山岳地帯に囲まれ、中央には平野が広がり、富山湾、日本海へと開けている…

山梨県

事典 日本の地域ブランド・名産品
北陸甲信越地方東部に位置する県。周囲を急峻な山々に囲まれ、北東部には秩父山塊、西部には赤石山脈(南アルプス)、南部には富士山、北部には八ヶ岳…

今日のキーワード

放射冷却

地表面や大気層が熱を放射して冷却する現象。赤外放射による冷却。大気や地球の絶対温度は約 200~300Kの範囲内にあり,波長 3~100μm,最大強度の波長 10μmの放射線を出して冷却する。赤外放射...

放射冷却の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android