「国際通信社」の検索結果

10,000件以上


国際金融公社 こくさいきんゆうこうしゃ International Finance Corporation; IFC

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
加盟国,特に発展途上国における民間企業の育成を通じ,その国の経済発展を促進することを目的とする国際金融機関。世界銀行グループ(→世界銀行)を…

国際港湾協会 こくさいこうわんきょうかい International Association of Ports and Harbors; IAPH

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
各国の港湾管理関係者が加盟している民間の国際団体。 1955年設立され,66年国連経済社会理事会の民間諮問機関の指定を受けた。各種港湾災害の防止,…

国際穀物協定 こくさいこくもつきょうてい

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典

国際コーヒー協定 こくさいコーヒーきょうてい International Coffee Agreement; ICA

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
コーヒーの国際的な需給調整と価格安定のための国際商品協定。第1次協定は 1962年に成立して 1963年に発効。同時に国際コーヒー機関 ICOが設立された…

国際資本移動 こくさいしほんいどう international capital movement

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
国際間の資本の移動には,資本が再びもとの国に還流するまでの期間が1年に満たない短期資本移動,1年以上および株式や実物資産の取得の場合のように…

国際人道法 こくさいじんどうほう international humanitarian law

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
狭義では,交戦法規のなかで傷病者,難船者,捕虜,文民抑留者などの戦争犠牲者の保護を目的とした諸法規 (1949年ジュネーブ諸条約) を意味するが,…

国際スズ協定 こくさいスズきょうてい International Tin Agreement; ITA

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
スズの輸出国と輸入国の需給を調整し,価格を安定させるための国際商品協定。 1956年に第1次協定が発効し,日本は輸入国として 61年に加盟。価格帯を…

国際大学協会 こくさいだいがくきょうかい International Association of Universities; IAU

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
全世界の大学の学問的協力,援助を目的に,1950年に設立され,常設の事務局をパリにおく。 50年にニースで開催した第1回総会以後,少くとも5年に1度…

国際電信電話 こくさいでんしんでんわ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典

国立国際美術館 こくりつこくさいびじゅつかん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
独立行政法人国立美術館を構成する美術館。所在地は大阪市北区中之島。 1977年大阪万国博覧会 (1970) の際に大阪府吹田市に建設された美術館の建物を…

国際物理オリンピック こくさいぶつりおりんぴっく International Physics Olympiad

日本大百科全書(ニッポニカ)
物理学に関する問題を解く能力を競う国際大会。国際科学オリンピックの一つである。略称IPhO。20歳未満で、大学などの高等教育を受けていない者が対…

きび‐こくさいだいがく【吉備国際大学】

精選版 日本国語大辞典
岡山県高梁(たかはし)市にある私立の大学。高梁学園を母体として、平成二年(一九九〇)発足。

せんじ‐こくさいこうほう(‥コクサイコウハフ)【戦時国際公法】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 =せんじこくさいほう(戦時国際法)

吉備国際大学 きびこくさいだいがく

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
私立大学。 1989年社会学部のみの単科大学として発足した。 94年保健科学部,社会福祉学部を増設。入学定員は 650名 (1997) 。 95年大学院を設置。岡…

国際武道大学 こくさいぶどうだいがく

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
私立の単科大学。国際感覚と教養を身につけた武道,体育の指導者の育成を主たる目的として,1983年創立。武道,体育の2学科から成る体育学部をおく。…

国際統合理論 こくさいとうごうりろん Theory of International Integration

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
国民国家間の統合現象を政治学,経済学,社会学,統計学などの手法を用いて動態的にとらえ,国際統合を国際関係論の一分野として確立しようとする動…

国際民主同盟 こくさいみんしゅどうめい International Democrat Union; IDU

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
1978年結成のヨーロッパ民主同盟 (ロンドン所在) と,82年6月東京で結成の太平洋民主同盟 (キャンベラ所在) の加盟政党が 83年6月にロンドンで設立し…

国際比較調査 こくさいひかくちょうさ cross-national-research

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
さまざまな国家・国民の類似性と非類似性を明らかにするため,国レベルで社会調査の方法を用いて比較すること。調査の内容によって調査対象や調査方…

国際事業部 こくさいじぎょうぶ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
企業がグローバル企業へと進化する過程の中で設ける部門の一形態。一般に,企業の国際活動全般のマネジメントに責任を持つ。各国に分散する現地子会…

国際教養大学

知恵蔵mini
秋田県にある公立大学。略称はAIU。日本初の地方独立行政法人(秋田県)の運営による大学として2004年に設置された。学部は国際教養学部のみの単科大学…

国際デザイン・ビューティカレッジ

デジタル大辞泉プラス
高知県高知市にある専門学校。

国際土壌年

デジタル大辞泉プラス
2015年。国連が定めた国際年のひとつ。英語表記は《International Year of Soils》。

国際ユース年

デジタル大辞泉プラス
2010~2011年。国連が定めた国際年のひとつ。世代間の対話と相互理解を促し、青少年の力を社会に生かすことの重要性をアピールすることを目的とする…

国際和解年

デジタル大辞泉プラス
2009年。国連が定めた国際年のひとつ。恒久的平和の実現のための和解プロセスの重要性をアピールする目的で定められた。英語表記は《International Y…

セブ国際空港

デジタル大辞泉プラス
フィリピン、セブ州ラプ・ラプ市にあるマクタン・セブ国際空港の通称。セブ空港ともする。

済州国際空港

デジタル大辞泉プラス
韓国、済州(チェジュ)島にある空港。“済州”は日本語では「さいしゅう」とも読む。済州空港ともする。

ハマド国際空港

デジタル大辞泉プラス
カタール、ドーハにある空港。2014年、ドーハ国際空港の設備を移転して開港。新ドーハ国際空港、ハマド空港ともする。

ペナン国際空港

デジタル大辞泉プラス
マレーシア、ペナン島にある空港。ペナン空港とも。

ワシントン国際空港

デジタル大辞泉プラス
アメリカ、バージニア州アーリントンにあるロナルド・レーガン・ワシントン空港の旧称。ワシントン空港、ワシントン・ナショナル空港とも。

特別国際法 とくべつこくさいほう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
一般国際法に対する語で,特定の国家または特別な地域にのみ妥当する国際法をいい,ほとんどが少数国間の条約または地域的慣習によって形成される。…

干渉(国際法) かんしょう intervention

日本大百科全書(ニッポニカ)
他国の国内問題に介入すること。干渉は国際法上原則的に禁止されており、この観点から国内問題不干渉の原則(義務)という。ここに国内問題とは、国…

大阪国際空港 おおさかこくさいくうこう

日本大百科全書(ニッポニカ)
兵庫県伊丹(いたみ)市と、大阪府豊中(とよなか)市・池田市にまたがる会社管理空港。伊丹空港ともよばれる。総面積約311万平方メートル。1828メートル…

こくさい‐きょくねん【国際極年】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 極地方における気象、オーロラ、地磁気などの地球物理学的な現象を、国際間で協力して観測した年。第一回は一八八二~八三年、第二回は一…

こくさい‐こうくうじょうやく(‥カウクウデウヤク)【国際航空条約】

精選版 日本国語大辞典
領空に関する国家の主権、領域上空の飛行の権利、航空機の国籍、航空機の携行すべき書類および国際民間航空機関の組織などを定めた条約。民間航空機…

こくさい‐ダイヤルつうわ【国際ダイヤル通話】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( ダイヤルは[英語] dial ) 国内の電話加入者が外国の加入者に直接ダイヤルして、呼び出す通話。一九七三年三月より取り扱い開始。

こくさい‐ちゅうさいさいばんしょ【国際仲裁裁判所】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 国際的な仲裁裁判のための裁判所。国際司法裁判所以外の国際裁判所はこれに属する。常設仲裁裁判所など。

こくさい‐ほごちょう(‥ホゴテウ)【国際保護鳥】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 国際鳥類保護連盟で、国際間で保護すると規定された鳥。絶滅のおそれのある貴重な種類で、現在、アホウドリ、トキなど一三種が定められて…

おおさか‐こくさいだいがく(おほさか‥)【大阪国際大学】

精選版 日本国語大辞典
大阪府枚方市および守口市にある私立の大学。昭和六三年(一九八八)発足。平成一四年(二〇〇二)大阪国際女子大学を統合。

関西国際空港

事典 日本の地域遺産
(大阪府泉佐野市泉州空港北1)「美しき日本―いちどは訪れたい日本の観光遺産」指定の地域遺産。

成田国際空港 なりたこくさいくうこう Narita International Airport

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
千葉県成田市三里塚を中心とする地域に建設された国際空港。2008年の空港法で定められた拠点空港の会社管理空港で,旧第1種空港にあたる。東京国際空…

大阪国際大学[私立] おおさかこくさいだいがく Osaka International University

大学事典
1988年(昭和63)学校法人帝国学園(のちの学校法人大阪国際学園)により設立。学校法人大阪国際学園は1929年に設立の帝国高等女学校を起源とする。…

沖縄国際大学[私立] おきなわこくさいだいがく Okinawa International University

大学事典
宜野湾市にある。1972年(昭和47)沖縄大学の一部が国際大学(1962年設立,コザ市に所在)と統合して開学。沖縄の本土復帰にあたり,両大学理事会が…

国際基督教大学[私立] こくさいきりすときょうだいがく International Christian University:

大学事典
1953年(昭和28)に学校法人国際基督教大学を設置者に,日本最初の4年制教養学部大学として創立。キリスト教の精神に基づき,建学以来,「国際的社会…

つくば国際大学[私立] つくばこくさいだいがく Tsukuba International University

大学事典
1990年(平成2)に開学。大学の目的は,「国際理解に必要な知識・教養を授け,産業・福祉及び医療保健に関する専門の学芸を教授研究し,知的・道徳的…

宮崎国際大学[私立] みやざきこくさいだいがく Miyazaki International College

大学事典
1939年(昭和14)宮崎学園創立,65年宮崎女子短期大学設置,94年(平成6)宮崎国際大学比較文化学部比較文化学科開学。2006年比較文化学部を国際教養…

国際労働機関 こくさいろうどうきかん

山川 日本史小辞典 改訂新版
⇒ILO(アイエルオー)

『時事新報』 じじしんぽう

大学事典
福沢諭吉が1882年(明治15)に創刊した日刊紙。大新聞が各政党の系列と化していたのに対し,不偏不党,独立不羈の立場を唱えた。福沢自らが論説を主…

こくさいきょうちょう‐しゅぎ〔コクサイケフテウ‐〕【国際協調主義】

デジタル大辞泉
自国の利益のみを追求するのではなく、国際社会の中で諸外国と友好的に協力しながら、課題に対処し、共存していこうという考え方。日本国憲法の基本…

こくさい‐すうがくれんごう〔‐スウガクレンガフ〕【国際数学連合】

デジタル大辞泉
⇒アイ‐エム‐ユー(IMU)

こくさい‐ラグビーボード【国際ラグビーボード】

デジタル大辞泉
⇒ワールドラグビー

今日のキーワード

放射冷却

地表面や大気層が熱を放射して冷却する現象。赤外放射による冷却。大気や地球の絶対温度は約 200~300Kの範囲内にあり,波長 3~100μm,最大強度の波長 10μmの放射線を出して冷却する。赤外放射...

放射冷却の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android