NGO エヌジーオー
- 旺文社世界史事典 三訂版
- Non Governmental Organizationの略称。民間の非営利的国際協力団体」,非政府組織1970年代以降,人権・環境・女性・軍縮・開発などの諸分野での活動…
こくさい‐れんめい【国際連盟・国際聯盟】
- 精選版 日本国語大辞典
- ( [英語] The League of Nations の訳語 ) 第一次世界大戦後、アメリカ合衆国大統領ウィルソンの提唱により、ベルサイユ条約に基づいて設立された国…
アレクセイ ボロダフキン Aleksei N. Borodavkin
- 現代外国人名録2016
- 職業・肩書外交官 元ロシア外務次官(アジア太平洋地域担当)国籍ロシア生年月日1950年12月出生地ソ連ロシア共和国モスクワ(ロシア)学歴モスクワ国際関…
auspices
- 英和 用語・用例辞典
- (名)後援 援助 支援 主催 指導 指揮 明るい見通し 前兆 吉兆auspicesの関連語句be held under the auspices of〜の主催[後援]で行われるmilitary for…
北欧諸国のNATO加盟
- 共同通信ニュース用語解説
- 北欧5カ国のうちノルウェー、デンマーク、アイスランドは1949年の北大西洋条約機構(NATO)設立当初から加盟。スウェーデンとフィンランドは中立的な…
スピーディ【SPEEDI】[System for Prediction of Environmental Emergency Dose Information]
- デジタル大辞泉
- 《System for Prediction of Environmental Emergency Dose Information》緊急時迅速放射能影響予測ネットワークシステム。原発事故が起きたときなど…
こう‐ばん〔カウ‐〕【交番】
- デジタル大辞泉
- [名](スル)1 交替で番に当たること。また、役割・位置などが入れ替わること。「世代交番」2 警察署の下部機構で、町の要所に設けられた警察官の…
JICAボランティア
- 共同通信ニュース用語解説
- 独立行政法人国際協力機構(JICA)が、発展途上国の経済、社会的発展への寄与や、友好親善と相互理解の深化などを目的として実施するボランティア派遣…
アフリカ独立諸国首脳会議(アフリカどくりつしょこくしゅのうかいぎ) Independent African States Conference
- 山川 世界史小辞典 改訂新版
- アフリカ独立国会議ともいう。1960年のコンゴ動乱以後,アフリカ新興諸国は反西欧を掲げるガーナなどの左派のカサブランカ派,親西欧で旧フランス領…
にほん‐こくさいきょういくしえんきょうかい〔‐コクサイケウイクシヱンケフクワイ〕【日本国際教育支援協会】
- デジタル大辞泉
- 日本への留学生を支援するために設立された公益財団法人。日本国際教育協会(AIEJ)・内外学生センターなどが実施していた留学生支援事業などを整理…
すいせい[彗星探査機]
- デジタル大辞泉
- 昭和60年(1985)8月に打ち上げられた彗星探査機PLANET-Aプラネットエーの愛称。宇宙科学研究所(現JAXA、宇宙航空研究開発機構)が開発。76年ぶりに…
錠 じょう
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- ドア、扉、引出しや金庫などに取り付けて、鍵(かぎ)によって開閉する機構、または装置のこと。このような機構をもつ締まり金物を錠前といって区別す…
EF-Sレンズ
- カメラマン写真用語辞典
- キヤノンのAPS-Cサイズ相当の撮像素子を搭載するデジタル一眼レフカメラ専用に開発された交換レンズのシリーズ名。小さな撮像素子に合わせたイメー…
システムアーキテクト‐しけん【システムアーキテクト試験】
- デジタル大辞泉
- 情報処理技術者試験の一。独立行政法人情報処理推進機構のデジタル人材センター国家資格試験部が実施する、情報処理に関する国家試験。同センターの…
シャッターそくどゆうせん‐エーイー〔‐ソクドイウセン‐〕【シャッター速度優先AE】
- デジタル大辞泉
- 《shutter priority automatic exposure》カメラの自動露出調整機構(AE)の一。シャッターボタンを押すか半押しにすると同時に、撮影者が設定したシ…
エム‐ピー‐オー【MPO】[Mercury Planetary Orbiter]
- デジタル大辞泉
- 《Mercury Planetary Orbiter》JAXA(宇宙航空研究開発機構)とESA(欧州宇宙機関)が共同で進める水星探査計画ベピコロンボにおける、水星表面探査…
U.S.A. (ユーエスエー)
- 改訂新版 世界大百科事典
- アメリカの小説家ドス・パソスの小説。《北緯42度線》(1930),《1919年》(1932),《ビッグ・マネー》(1936)の三部作が,1938年《U.S.A.》とし…
地球熱学 (ちきゅうねつがく) geothermics
- 改訂新版 世界大百科事典
- 地球の熱的性質や,地球内部での熱過程を研究する地球物理学の一分野。地球全体を対象として,地球内部の温度分布,熱源分布,熱伝達機構,さらには…
プロテクター
- パラグライダー用語辞典
- 体を保護する用具や機構で、一般的にハードランディングなどアクシデントに備え、ハーネスに付属された機構を意味する。ヘルメットもその目的からプ…
日本宇宙少年団 にほんうちゅうしょうねんだん Young Astronauts Club-Japan
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 宇宙をテーマに、日本の子どもたちの科学教育や国際交流を推進する公益財団法人。英語の頭文字をとってYACと略称する。アメリカ宇宙少年協会をモデル…
青潮 あおしお
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 陸から海へ強い風が吹くと表層水が沖へ運ばれ,酸素が極端に少なくなった底層水が,これを補う形で陸地付近にわきあがることにより引き起こされる現…
明徳館【めいとくかん】
- 百科事典マイペディア
- 秋田藩第9代藩主佐竹義和(よしまさ)によって1789年に開設された藩校。藩の運営を取り仕切る人材を育成する目的で設立され,当初は単に〈学館〉と称…
鈴木厚人 (すずき-あつと)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- 1946- 昭和後期-平成時代の物理学者。昭和21年11月3日生まれ。新潟大を卒業して東北大大学院でまなぶ。高エネルギー物理学研究所(現高エネルギー加…
柴谷篤弘 (しばたに-あつひろ)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- 1920-2011 昭和後期-平成時代の生物学者。大正9年8月1日生まれ。昭和24年渡辺格(いたる)らと核酸研究会をつくり,分子生物学,発生生物学などの研究…
中国営造学社 (ちゅうごくえいぞうがくしゃ) Zhōng guó yíng zào xué shè
- 改訂新版 世界大百科事典
- 中国の建築研究機構。1929年,朱啓鈐(しゆけいきん)を中心として創設された。中国の伝統的な建築技術の振興と保存を主眼として,文献考証と現地調…
斎藤親基日記 (さいとうちかもとにっき)
- 改訂新版 世界大百科事典
- 1465-67年(寛正6-応仁1)の斎藤親基の日記。親基は室町幕府奉行人。将軍足利義政の伊勢参宮や石清水八幡宮放生会などの行事の参加者を詳記。また親…
結晶学【けっしょうがく】
- 百科事典マイペディア
- 結晶を研究する科学。結晶の形態や対称性を数学的に研究する結晶形態学(点群),結晶の光学的現象を研究する結晶光学,結晶構造をX線を用いて解析…
輝く女性研究者賞
- 知恵蔵mini
- 国立研究開発法人科学技術振興機構(JST)が、持続的な社会と未来に貢献する優れた研究を行っている女性研究者と、その活躍を推進している機関を表彰す…
フルシチョフ Nikita Sergeevich Khrushchev
- 旺文社世界史事典 三訂版
- 1894〜1971旧ソ連の政治家クルスクの坑夫の家に生まれ,ウクライナの党書記長をへて党中央執行委員となる。独ソ戦争の開始とともにウクライナ防衛に…
日満支経済ブロック にちまんしけいざいブロック
- 旺文社日本史事典 三訂版
- 昭和戦前期,日本・満州国・中華民国を中心に経済共同体を建設しようとするプラン満州事変(1931〜33)以来,日本の対満投資額や満州移民が急激にふ…
国民主義 こくみんしゅぎ
- 山川 日本史小辞典 改訂新版
- 明治中期に活動した陸羯南(くがかつなん)の唱えた思想。羯南は三宅雪嶺(せつれい)らの政教社に呼応して新聞「日本」を発刊し,「国民の統一」と「国…
子どもの貧困率
- 共同通信ニュース用語解説
- 平均的な可処分所得(手取り収入)の半分(2015年は122万円)を下回る世帯で暮らす18歳未満の子どもの割合。経済協力開発機構(OECD)が定めた基準で計算…
道路公団民営化
- 共同通信ニュース用語解説
- 小泉政権が構造改革路線として進めた政策の一つ。2005年10月に東日本、中日本、西日本、首都、阪神、本州四国連絡の高速道路6社が発足した。有利子…
プルトニウム移送
- 共同通信ニュース用語解説
- オバマ米政権は核物質の防護・保全を強化する「核セキュリティー」の観点から、米国や英国などが1960年代後半以降に日本へ提供した研究用プルトニウ…
フィンランドとNATO
- 共同通信ニュース用語解説
- フィンランドはロシアと約1300キロの国境を接し、第2次大戦中にソ連に侵攻された。戦後は中立政策を維持してきたが、2022年2月のロシアによるウクラ…
ていき‐ねんきん【定期年金】
- デジタル大辞泉
- 1 郵政民営化前に取り扱われていた簡易保険商品の一。年金受取人が年金支払い開始年齢に達した日から一定期間、その受取人の生存中に限って年金の支…
ふりこめさぎ‐きゅうさいほう〔‐キウサイハフ〕【振(り)込め詐欺救済法】
- デジタル大辞泉
- 《「犯罪利用預金口座等に係る資金による被害回復分配金の支払等に関する法律」の通称》振り込め詐欺による財産被害を迅速に回復するための法律。平…
ジブクレーン
- 百科事典マイペディア
- 旋回できる機体から突き出した斜めのジブ(腕)や水平の片持ばりをもつクレーンの総称。機体には巻上げ,俯仰(ふぎょう),旋回装置などを備える。機…
統計数理研究所 とうけいすうりけんきゅうじょ
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 国立大学法人法に基づいて設置された、大学共同利用機関法人情報・システム研究機構傘下の国立の研究所。英語名はThe Institute of Statistical Math…
政府金融機関 せいふきんゆうきかん
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 政府が全額出資している金融機関。「政策金融機関」(または「政策金融」)ともいう。広義には政府が一部出資している金融機関をも含めるが、この場…
機械設計 きかいせっけい
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 製作しようとする機械システムへの要求事項を調査し、その結果に基づき、それら要求を満足するように、各種制約条件のもとで、必要とされる機械シス…
おうしゅう 欧州
- 小学館 和伊中辞典 2版
- Europa(女) ◇欧州の 欧州の おうしゅうの europeo ◎欧州安全保障協力機構 欧州安全保障協力機構 おうしゅうあんぜんほしょうきょうりょくきこう O…
政府 (せいふ) government Regierung[ドイツ]
- 改訂新版 世界大百科事典
- 広義には,国家の統治機構全体を意味し,立法・司法・行政の全部門を含む概念。イギリス,アメリカなどのgovernmentはこの意味で用いられることが多…
青年海外協力隊 せいねんかいがいきょうりょくたい Japan Overseas Cooperation Volunteers
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 国際協力機構(JICA(ジャイカ))の事業の一つ。略称JOCV。1965年(昭和40)4月に外務省所管事業として始まり、実施は当時の海外技術協力事業団(1962…
汎アフリカ主義 はんあふりかしゅぎ Pan-Africanism
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- アフリカを民族的故国とし、アフリカ大陸をアフリカ人の手で統合し独立させようという考えや運動。19世紀末、アメリカ、西インド諸島、ヨーロッパに…
塩入松三郎 (しおいり-まつさぶろう)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- 1889-1962 大正-昭和時代の土壌学者。明治22年11月12日生まれ。農商務省農事試験場勤務ののち,昭和17年母校東京帝大の教授,25年滋賀県立農業短大学…
安元健 (やすもと-たけし)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- 1935- 昭和後期-平成時代の水産化学者,食品化学者。昭和10年2月22日生まれ。東大助手などをへて,昭和44年東北大助教授,52年同大教授。のち科学技術…
自賠責調査事務所
- 損害保険用語集
- 損害保険料率算出機構が、保険会社(共済)からの依頼によって、自賠責保険(共済)の損害調査を行う事務所のことをいいます。全国の都道府県庁所在地等…
せとか
- デジタル大辞泉プラス
- 愛媛県、長崎県などで生産される柑橘類。大きさは250g程度、果皮は橙色から濃橙色。果肉はジューシーで甘みが強い。農研機構果樹研究所が「清見」「…
たこうせいはいい‐こうぶんし〔タコウセイハイヰカウブンシ〕【多孔性配位高分子】
- デジタル大辞泉
- 多孔質の配位高分子。有機物などの高分子と金属イオンの配位結合を利用した多孔質物質。有機物や金属の種類を変え、適切に組み合わせることで、さま…