「三会」の検索結果

10,000件以上


そう‐こうかい(‥コウクヮイ)【総工会】

精選版 日本国語大辞典
⇒ちゅうかぜんこくそうこうかい(中華全国総工会)

けいざい‐どうゆうかい(‥ドウイウクヮイ)【経済同友会】

精選版 日本国語大辞典
昭和二一年(一九四六)に結成された経営者の団体。個人加入を特色とし、経済職能人としての立場から日本経済の進歩と安定に寄与し、会員相互の啓発…

くえ‐まんだら(クヱ‥)【九会曼荼羅】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( 「会」は曼荼羅の意 ) 仏語。両部曼荼羅の一つ。金剛界曼荼羅のこと。金剛頂経に説かれる一二八の曼荼羅中、九つを選んで一枚の紙や布…

いんよう【陰陽】 の 会((かい))

精選版 日本国語大辞典
星暦で陰陽が会する日。上吉。陽が陰に会する日を陰陽大会といい、一月は甲戌(きのえいぬ)、二月乙酉(きのととり)、五月丙午(ひのえうま)、六月丁巳(…

西大寺会陽

事典 日本の地域遺産
(岡山県岡山市東区西大寺中3-8-8)「美しき日本―いちどは訪れたい日本の観光遺産」指定の地域遺産。

えいん‐れっしょう(ヱインレッシャウ)【会陰裂傷】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 産婦が分娩する時、膣(ちつ)の口と肛門との間にできる傷。大きな児頭が狭い膣口から圧出される時に起こる。会陰破裂。

えきふう‐かい(‥クヮイ)【易風会】

精選版 日本国語大辞典
明治時代の演劇団体。坪内逍遙、土肥春曙、水口薇陽などにより、明治三八年(一九〇五)発足。翌三九年創始の文芸協会の前身。

じょうにん‐いいんかい(ジャウニンヰヰンクヮイ)【常任委員会】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 常設の委員会。特に、法律案・予算案などを審議するため、国会の各議院に置かれるもの。予算委員会、内閣委員会など。〔新聞語辞典(1933…

しゃりこう‐え(‥ヱ)【舎利講会】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 =しゃりえ(舎利会)[初出の実例]「北野殿入道七廻為二追善一、有二舎利講会一」(出典:二水記‐永正一四年(1517)一二月一五日)

日本育英会 にほんいくえいかい

日本大百科全書(ニッポニカ)
日本育英会法に基づき、経済的理由から修学困難な優秀学生に学資貸与等の育英事業を行った特殊法人。1943年(昭和18)大日本育英会として設立。1953…

勧業博覧会 かんぎょうはくらんかい

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
内国勧業博覧会。明治政府の殖産興業政策の一環として行われた内国物産の博覧会。 1867年パリ万博,73年ウィーン万博,76年フィラデルフィア万博への…

ヨーロッパ委員会 ヨーロッパいいんかい European Commission; EC

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ヨーロッパ連合 EUの行政機関。ECと略称される。ヨーロッパ連合理事会(閣僚理事会)に送る法案の作成や予算の策定などを行ない,ヨーロッパ連合理事…

イギリス国教会 イギリスこっきょうかい

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典

予算委員会 よさんいいんかい budget committee

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
予算の審議と議決を行なうための常任委員会で,衆参両院に置かれている。予算にかかわるすべての分野が審議の対象になり,広範な議論が行なわれるた…

日本遺族会 にほんいぞくかい Japan War-Bereaved Association

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
英霊の顕彰と戦没者遺族の福祉増進に努める団体。 1947年に日本遺族厚生連盟として出発,その後 53年に現在の遺族会に改組。当初より靖国神社国家護…

愛国婦人会 (あいこくふじんかい)

改訂新版 世界大百科事典
兵士の慰問,遺族救護の目的で,1901年に創立された婦人団体。北清事変の際,慰問使として従軍した奥村五百子が主唱し,皇妃を総裁に,軍部や内務省…

共栄会通り

デジタル大辞泉プラス
東京都中央区日本橋横山町から東日本橋3丁目までの道路の呼び名。同区が定める道路愛称名のひとつ。横山町大通りの南東に位置し、清杉通りに通じる。

府中白波会

デジタル大辞泉プラス
競技かるたをテーマとする末次由紀の漫画「ちはやふる」に登場する架空のかるた会。主人公の綾瀬千早が所属する。東京都府中市に実在するかるた会、…

ギリシア正教会 (ギリシアせいきょうかい) Greek Orthodox Church

改訂新版 世界大百科事典
東方正教会のなかでギリシアを管轄地域とする独立教会。ギリシアには使徒の時代にキリスト教が伝わった。ちなみにパウロの第2回宣教旅行は小アジアか…

上代文学会

デジタル大辞泉プラス
日本の学術研究団体のひとつ。欧文名は「Association for Early Japanese Literature」。上代文学を対象とする研究の発展に寄与する。

世界文学会

デジタル大辞泉プラス
日本の学術研究団体のひとつ。欧文名は「Society of World Literature JAPAN」。世界各国文学の研究を行う。

横浜博覧会

デジタル大辞泉プラス
神奈川県で開催された博覧会。開催期間は1989年3月25日から10月1日。入場者数は1333万7150人。

児童会活動 じどうかいかつどう

日本大百科全書(ニッポニカ)
中・高等学校で生徒会活動とよばれるものの、小学校段階における呼称。主として高学年児童が中心になり、学校生活の向上に役だつさまざまな仕事を分…

税制調査会 ぜいせいちょうさかい

日本大百科全書(ニッポニカ)
内閣総理大臣の諮問に応じて税制に関する基本的事項を調査審議する諮問機関。税調と略称される。1962年(昭和37)以降、旧総理府に常設されていたが…

全国市長会 ぜんこくしちょうかい

日本大百科全書(ニッポニカ)
市長の全国的連合組織。1898年(明治31)に創立され、1963年(昭和38)地方自治法の改正により自治大臣への届出団体となった。2001年(平成13)省庁…

職工義友会 しょっこうぎゆうかい

日本大百科全書(ニッポニカ)
1897年(明治30)4月6日、労働組合の創設を呼びかける目的でつくられた組織。その前身は1891年夏にサンフランシスコで結成された同名の団体で、当時…

トラピスト修道会 (トラピストしゅうどうかい) Trappistes

改訂新版 世界大百科事典
カトリック教会の一観想修道会。正式には1899年以来改革シトー会Ordo Cisterciensium Reformatorum,1902年以来厳律シトー会Ordo Cisterciensium Str…

明治美術会 (めいじびじゅつかい)

改訂新版 世界大百科事典
明治期の洋風美術団体。明治10年代には維新以来の急進的な欧化政策に対する反省,反動の気運が高まり,日本の伝統的美術の復興を旗じるしに,洋画排…

一進会 (いっしんかい)

改訂新版 世界大百科事典
日露戦争中の1904年8月,日本軍通訳をつとめた宋秉畯(へいしゆん)が組織した朝鮮の親日御用団体。最初は開化政策を標榜して尹始炳ら独立協会系の人…

パンの会 (パンのかい)

改訂新版 世界大百科事典
明治末期の文芸懇談会。〈パン〉はギリシア神話に登場する半獣神パンPanで,享楽の神。1908年(明治41)末,雑誌《スバル》の詩人,北原白秋,木下杢…

美術展覧会 (びじゅつてんらんかい)

改訂新版 世界大百科事典
目次  西洋  日本美術品の展覧会をいう。不特定多数の鑑賞者を対象とした啓蒙的なもの,自発的に催されるもの(グループ展など)のほか,競売を…

りっけん‐せいゆうかい(‥セイイウクヮイ)【立憲政友会】

精選版 日本国語大辞典
第二次世界大戦前の指導的政党。明治三三年(一九〇〇)伊藤博文が西園寺公望・原敬らとともに、憲政党の星亨や一部官僚と提携して組織。大正時代か…

りっけん‐どうしかい(‥ドウシクヮイ)【立憲同志会】

精選版 日本国語大辞典
大正時代の政党。大正二年(一九一三)桂太郎が企図し、加藤高明が継承して結成。憲政擁護運動の激化に対抗し、政局打開のため官僚出身者と立憲国民…

会下山公園

事典・日本の観光資源
(兵庫県神戸市兵庫区)「新・こうべ花の名所50選」指定の観光名所。

黒竜会 こくりゅうかい

旺文社日本史事典 三訂版
明治〜昭和期の国家主義団体三国干渉に憤激した内田良平らが北清事変直後の1901年結成。玄洋社から派生したもので,名称は黒竜江(アムール川)から…

帝国農会 ていこくのうかい

旺文社日本史事典 三訂版
明治〜昭和期,府県・郡・市町村の農会を系統的に組織した中央農政機関1910年,農事改良発展を目的として設立された官制団体で,農業の技術指導,農…

ドミニコ‐しゅうどうかい(‥シウダウクヮイ)【ドミニコ修道会】

精選版 日本国語大辞典
( ドミニコは[ポルトガル語] Dominico ) 一二一六年フランスにおいてドミニクスによって創立されたカトリック修道会。特に、異端者の帰正を目的とす…

フランチェスコ修道会 フランチェスコしゅうどうかい Franciscan Order

旺文社世界史事典 三訂版
聖フランチェスコが1209年に創設した托鉢 (たくはつ) 修道会清貧を旨とし,修道僧・修道院の財産所有を禁じ,労働と喜捨 (きしや) のみによる生活を…

まんげ‐え(‥ヱ)【万花会】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 仏語。多くの花を飾って供養する法会。[初出の実例]「勅、宛二油一斛正税三百束於故京本元興寺、六月十五日万花会、十月十五日万燈会一」…

よくさんせいじ‐かい(‥セイヂクヮイ)【翼賛政治会】

精選版 日本国語大辞典
昭和一七年(一九四二)五月に首相東条英機の提唱で挙国一致の政治体制を目指して結成された政治結社。四月の翼賛選挙で当選した全議員、言論界、財…

山上親睦会 〔常磐津〕 やまのうえ しんぼくかい

歌舞伎・浄瑠璃外題よみかた辞典
歌舞伎・浄瑠璃の外題。初演明治14.12(東京・春木座)

党代会 dǎngdàihuì

中日辞典 第3版
[名]党の代表の大会.党大会.

冬运会 Dōngyùnhuì

中日辞典 第3版
[名]<略>冬季オリンピック.

多会儿 duōhuìr

中日辞典 第3版
[疑]<口>1 いつ.いつか.他是~到日本来的?/彼はいつ日本に来ましたか.~开船?/い…

居委会 jūwěihuì

中日辞典 第3版
⇀jūmín wěiyuánhuì【居民委员会】

会油子 huìyóuzi

中日辞典 第3版
[名]会議の事務担当のベテラン.

机会成本 jīhuì chéngběn

中日辞典 第3版
<経済>機会原価.機会費用.

机会球 jīhuìqiú

中日辞典 第3版
[名]<体育・スポーツ>チャンスボール.

股东会 gǔdōnghuì

中日辞典 第3版
[名]<経済>株主総会.▶“有限责任公司”(有限責任会社)のものをさす.

吹风会 chuīfēnghuì

中日辞典 第3版
[名]ブリーフィング.▶首脳会談などのあと,当局者から報道関係者に対してなされる簡単な内容説明.

今日のキーワード

ぐんまちゃん

群馬県のマスコットキャラクター。人間だと7歳ぐらいのポニーとの設定。1994年の第3回全国知的障害者スポーツ大会(ゆうあいピック群馬大会)で「ゆうまちゃん」として誕生。2008年にぐんまちゃんに改名...

ぐんまちゃんの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android