「機関」の検索結果

10,000件以上


リセ(〈フランス〉lycée)

デジタル大辞泉
フランスの後期中等教育機関。大学進学をめざす3年間のコースと、職業教育を施す2年間のコースとがある。→コレージュ

府【ふ】

百科事典マイペディア
(1)国家行政組織法で定められている行政機関の一種。総理府がこれに当たる。(2)地方公共団体の一種。→都道府県

げんしりょく‐あんぜんいいんかい(‥アンゼンヰヰンクヮイ)【原子力安全委員会】

精選版 日本国語大辞典
日本の原子力安全規制、審査などを行なう内閣府の付属機関。昭和五三年(一九七八)原子力委員会から分離して設置された。

机构 jīgòu

中日辞典 第3版
[名]1 機械の内部構造.メカニズム.传动chuándòng~/伝達機構.2 (広く)機関・団体;さまざまな職場.国ࡂ…

ていそく‐すう【定足数】

デジタル大辞泉
合議制の機関が議事を進め議決をするのに必要な構成員の最小限の出席者数。国会の各議院では総議員の3分の1以上など。

ひっとう‐かぶぬし【筆頭株主】

デジタル大辞泉
その会社の株式を最も多く所有している株主。日本では、その会社の役員や親会社・取引先・金融機関などが多い。→主要株主

も‐けい【模型】

デジタル大辞泉
1 実物の形に似せて作ったもの。「機関車の模型」2 鋳造のための原型。鋳型いがた。[類語]雛形・ミニチュア・モデル

もどり‐えき【戻り益】

デジタル大辞泉
金融機関が積み立てた貸倒引当金が、その後融資先企業の業績が回復するなどして不要となり、利益に計上されること。

カスタマーディーラー

FX用語集
外国為替市場で、金融機関などにおいて実際に取引をしている人=ディーラーのなかで、顧客を担当する人のことをいいます。

おに【鬼】 が 出((で))るか=蛇((じゃ))[=仏((ほとけ))]が出((で))るか

精選版 日本国語大辞典
次におこる事態がどのようなものか予想のつかないことをいう。機関(からくり)箱を胸にかけた人形師の言葉から出た語。

こっかぎょうせいそしき‐ほう(コクカギャウセイソシキハフ)【国家行政組織法】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 内閣の統轄する各種の行政機関の組織について、その基準を定めた法律。昭和二三年(一九四八)に制定。

きゃくしゃ‐く【客車区】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 鉄道で、電車・気動車以外の客車の保守にあたる職員が勤務する現業機関。検車区と車電区を統合したもの。

ぎょうせい‐だいじん(ギャウセイ‥)【行政大臣】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 内閣府の長としての内閣総理大臣および行政機関の長として主任の行政事務を分担する各省大臣。主任の大臣。

のうぜいしゃ‐そしょう(ナフゼイ‥)【納税者訴訟】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 納税者である住民に損害を与えるような行政機関の行為について、その制限や禁止を求めるために行なう訴訟。

きゅう‐き〔キフ‐〕【吸気】

デジタル大辞泉
1 息を吸い込むこと。また、吸い込んだ息。⇔呼気。2 内燃機関で、混合ガスをシリンダー内に吸い込むこと。また、その気体。⇔排気。

Kor・res・pon・dent, [kɔrεspɔndέnt]

プログレッシブ 独和辞典
[男] (-en/-en; (女)-in -/-nen) ((英)correspondent)(報道機関の)通信員,駐在員,特派員unser Londoner Korrespondent\わが社のロンドン特派員.

政府保証 せいふほしょう

日本大百科全書(ニッポニカ)
預金や保険金の支払い、債券の償還・利払い、融資の元本・利子の返済などが困難になった場合に、国が支払いや返済を肩代りして、全額あるいは一部を…

苦情処理 くじょうしょり

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
(1) 行政機関の業務に対する国民の不平不満に関し,その申立てを受理し,その解決のために斡旋,勧告などの措置をとること。行政上の不服申立てや行…

がいぶ‐きんゆう〔グワイブ‐〕【外部金融】

デジタル大辞泉
企業が経営活動に必要な資金を企業外部から調達すること。主な方法は、株式の発行、社債の発行、金融機関からの借り入れなど。⇔内部金融。

かわせせいさん‐きょうてい〔かはせセイサンケフテイ〕【為‐替清算協定】

デジタル大辞泉
貿易などによる国際貸借を決済するのに、為替によらず、中央銀行など政府機関に清算勘定を設け、帳簿上の振替で済ませることを定めた協定。

さいばんかん‐そついいいんかい〔サイバンクワンソツイヰヰンクワイ〕【裁判官訴追委員会】

デジタル大辞泉
職務上の義務違反や非行による裁判官の罷免の訴追を行う機関。衆参両議院の議員各10名の委員で組織される。訴追委員会。→弾劾裁判所

じっせい‐よきん【実勢預金】

デジタル大辞泉
金融機関に預け入れられた預金の総額から、手形交換決済をまだ終えていない受入小切手・手形および政府外貨預金の合計額を差し引いた預金。

しょうみ‐ばりき〔シヤウミ‐〕【正味馬力】

デジタル大辞泉
内燃機関などで、実際に利用することができる有効な仕事量。動力を取り出す軸における出力の総和で表される。軸出力。軸馬力。制動馬力。

きょうかようとしょけんてい‐ちょうさしんぎかい〔ケウクワヨウトシヨケンテイテウサシンギクワイ〕【教科用図書検定調査審議会】

デジタル大辞泉
教科書として採用する図書の調査・審議を行う文部科学省の諮問機関。大学教授や小・中・高等学校の教員などから選ばれた委員で構成される。

ほくてい‐とごふ【北庭都護府】

デジタル大辞泉
中国唐代、西突厥とっけつ経略を目的として置かれた機関。702年に東部天山の北麓ビシバリクに設置、790年に、吐蕃とばんにより陥落。

マニホールド(manifold)

デジタル大辞泉
多シリンダー機関の吸気管をひとまとめにしたものや、油圧や空気圧回路の配管をひとまとめにしたものなど。多岐管。また、数学では多様体。

だんたいしんよう‐せいめいほけん【団体信用生命保険】

デジタル大辞泉
住宅ローンを組んだ人が、ローン返済途中で死亡または高度障害などになった場合に、金融機関のローン残高を塡補する目的の保険。団信。

仕事率【しごとりつ】

百科事典マイペディア
工率,出力とも。力や機関が仕事をする速さ。単位時間になされる仕事で表される。単位はワット,実用上は馬力も用いられる。→関連項目電力

溶接ニュース

デジタル大辞泉プラス
産報出版株式会社が販売する新聞。毎週火曜日発行。1948年創刊。社団法人日本溶接協会の機関誌でもある。溶接産業に関する情報を扱う。

じんみんにっぽう【人民日報】

精選版 日本国語大辞典
中国共産党中央委員会の機関紙。日刊。一九四八年創刊。社説は党または中央政府の意見を代表。八五年から海外版を発行。本社北京市。

アイ‐ビー‐イー【IBE】[International Bureau of Education]

デジタル大辞泉
《International Bureau of Education》ユネスコ国際教育局。国際的な教育情報の交換や教育問題研究のためのユネスコの下部機関。1925年設立。

エフ‐ディー‐エー【FDA】[Food and Drug Administration]

デジタル大辞泉
《Food and Drug Administration》食品医薬品局。保健福祉省に属する米国の政府機関。食品添加物の検査や取り締まり、医薬品の認可などを行う。

ディー‐アイ‐エス‐エー【DISA】[Defense Information Systems Agency]

デジタル大辞泉
《Defense Information Systems Agency》国防情報システム局。米国国防総省の機関。軍事通信、電波監理や通信システムの開発など情報システム全般を…

のう‐ふ〔ナフ‐〕【納付】

デジタル大辞泉
[名](スル)官公庁などの公的機関に金品を納めること。「相続税を納付する」[類語]納税・納金・収める・納入・上納・入金・払い込む・予納・前納・…

きたたいせいようじょうやく‐きこう(きたタイセイヤウデウヤク‥)【北大西洋条約機構】

精選版 日本国語大辞典
( [英語] North Atlantic Treaty Organization の訳語 ) 北大西洋条約に基づいて設立された安全保障同盟諸機関の総称。本部ブリュッセル。略称NAT…

かんち‐ぎょうせい(クヮンチギャウセイ)【官治行政】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 国家が、自己の行政機関によって直接行なう行政。たとえば、司法に関する事務、刑罰および国の懲戒に関する事務、通信、郵便に関する事務…

コネクティング‐ロッド

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( [英語] connecting rod ) ポンプ、内燃機関などにおいて、ピストンの往復運動をクランクシャフトの回転運動に変えるための棒。連接棒。…

юсти́ц|ия

プログレッシブ ロシア語辞典(露和編)
[女9]①〚法〛司法制度,訴訟手続き②司法制度や訴訟手続きに係わる政府機関の総体Министе́рство ‐юсти́ции法務省

まどぐち‐きせい【窓口規制】

デジタル大辞泉
日本銀行が取引先の金融機関に対し、顧客の貸出増加額を適正と認める範囲内にとどめるよう指導すること。窓口指導。

ざいたく‐けんしん【在宅健診】

デジタル大辞泉
自宅で記入した問診票、自分で採取した血液などの検体を検査機関に送って受ける健康診断。専業主婦に受診者が多い。

厚生労働省

栄養・生化学辞典
 社会福祉,社会保障,公衆衛生,労働問題などを主務とする行政機関.2001年4月省庁再編により厚生労働省となる.

こうどう‐かん〔カウダウクワン〕【講道館】

デジタル大辞泉
明治15年(1882)に嘉納治五郎が創設した柔道の研究・指導機関。また、その道場。東京都文京区春日かすがにある。

けいえい‐きょうぎかい〔‐ケフギクワイ〕【経営協議会】

デジタル大辞泉
労働者の経営参加または労使協調を目的として、労働条件・人事・経営方針などに関し、労働者と経営者が協議する機関。

しょうねんしんぱん‐しょ〔セウネン‐〕【少年審判所】

デジタル大辞泉
旧少年法の規定により、少年の保護処分をつかさどった機関。昭和24年(1949)に家庭裁判所が設置されて廃止。

かいぐん‐へいがくりょう(‥ヘイガクレウ)【海軍兵学寮】

精選版 日本国語大辞典
海軍士官の養成機関。明治三年(一八七〇)東京築地にあった海軍操練所を改称したもので、同九年海軍兵学校となった。

おざき‐しろう【尾崎士郎】

精選版 日本国語大辞典
小説家。愛知県生まれ。著作「人生劇場」「篝火」「天皇機関説」など。明治三一~昭和三九年(一八九八‐一九六四)

かいじ‐だいりし【海事代理士】

デジタル大辞泉
他人の委託を受けて、行政機関などに対し、船舶法・海員法などに基づく申請・届け出・登記その他の手続きなどをなすことを業とする者。

りし‐ほきゅうきん〔‐ホキフキン〕【利子補給金】

デジタル大辞泉
国家的に重要な産業に対し、低利または無利子で融資を行うことを可能にさせるため、国または地方公共団体が金融機関に給付する補給金。

そうだい‐かい〔‐クワイ〕【総代会】

デジタル大辞泉
協同組合・信用組合・相互会社などで、組合員・社員を代表する総代が集まって開く最高の意思決定機関。株式会社の株主総会にあたる。

いりょう‐ひばく〔イレウ‐〕【医療被×曝】

デジタル大辞泉
人工放射線による被曝のうち、医療機関で放射線を利用した検査・診断・治療によって被験者や患者が受ける被曝。→公衆被曝 →職業被曝

今日のキーワード

放射冷却

地表面や大気層が熱を放射して冷却する現象。赤外放射による冷却。大気や地球の絶対温度は約 200~300Kの範囲内にあり,波長 3~100μm,最大強度の波長 10μmの放射線を出して冷却する。赤外放射...

放射冷却の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android