「岩月理浩」の検索結果

10,000件以上


チャルメラ

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( [ポルトガル語] charamela の転訛したもので「哨吶」「南蛮笛」などとも書いた )[ 異表記 ] チャラメラ・チャルメイラ・チャルメル・チ…

両道入姫命 (ふたじのいりびめのみこと)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
記・紀にみえる垂仁(すいにん)天皇の皇女。「日本書紀」によれば,日本武尊(やまとたけるのみこと)の最初の妃で,仲哀(ちゅうあい)天皇ら4子女を生んだ…

木村尚寿 (きむら-しょうじゅ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
?-? 江戸時代後期の和算家。古川氏一(うじいち)に至誠賛化(しせいさんか)流をまなぶ。白石長忠(ながただ)の門にはいり,円理豁術(かつじゅつ)を伝受…

斎院中将 (さいいんのちゅうじょう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
?-? 平安時代中期の歌人。斎院司長官源為理の娘。村上天皇の皇女賀茂斎院(大斎院)選子内親王(964-1035)に妹斎院中務(なかつかさ)とともにつかえる…

石凝姥 (いしこりどめ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
記・紀にみえる神。天の岩戸にこもった天照大神(あまてらすおおみかみ)をよびもどすために鏡をつくった。「日本書紀」には日矛をつくったとの説もみ…

中島兼吉 (なかじま-かねきち)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1829-1907 幕末-明治時代の鋳物師,実業家。文政12年生まれ。越後(えちご)(新潟県)高田藩のお抱え鋳物師(いもじ)。文久2年幕府オランダ留学生として…

澄心 (ちょうしん)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
939-1014 平安時代中期の僧。天慶(てんぎょう)2年生まれ。三論宗。奈良東大寺東南院の観理にまなぶ。のち同院主。元興寺(がんごうじ)別当をへて,寛…

strah・len, [ʃtráːlən (シュト)ラーれ(ン)]

プログレッシブ 独和辞典
[動] (00:strahlte/gestrahlt)1 (自) (h) 光を発する,光り輝く;電波を出す;放射能を出すvor Glück strahlen\幸せで顔を輝かせる【現在分…

こもりず‐の(こもりづ‥)【隠水の】

精選版 日本国語大辞典
枕 草などにおおわれて外からは見えない流れが、草の下などに隠れて流れる意で「下」または「下よ延(は)ふ」にかかる。[初出の実例]「大和へに 行く…

ゆ‐まり【尿】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( 「ゆ」は湯、「まり」は排泄する意の動詞「まる(放)」の連用形の名詞化 ) 小便。尿。ゆばり。いばり。[初出の実例]「乃ち大樹に向ひ…

わ‐どり【我鳥】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 自分のものである鳥。私の鳥。特に、汝鳥(などり)に対して自分の思うままにふるまうことを、鳥にたとえていったことば。[初出の実例]「我…

みつぐり‐の【三栗の】

精選版 日本国語大辞典
枕 栗の毬(いが)の中に実が三つあるものの、その真中の、の意で「中」や、「中」と同音の地名「那賀」にかかる。[初出の実例]「端土(はつに)は 膚赤…

シネマトグラフ

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( [フランス語] cinématographe ) 一八九五年、フランスのリュミエール兄弟が発明した最初の映画、およびその撮影・映写機の名称。[初出…

し‐びえん(‥ビヱン)【史彌遠】

精選版 日本国語大辞典
中国、南宋の政治家。字(あざな)は同叔。謚(おくりな)は忠献。孝宗朝の宰相史浩の子。寧宗に仕え楊皇后と結んで宰相となり、寧宗の死後、理宗を擁立…

じん‐のう(‥ワウ)【神皇】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( 「じんおう」の連声 ) 神と天皇。神代の諸神と神武以来歴代、一系の天皇。[初出の実例]「神代より正理にてうけ伝へるいはれを述ことを…

こうとう‐ぜん【口頭禅】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 真に禅の本義を会得することも修行することもしない、口先ばかりの禅。また、比喩的に、口先で唱えるだけで実質のないことをいうのに用い…

けい‐さつ【刑殺】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 罪人を法の定めに従って殺すこと。死刑にすること。[初出の実例]「凡散斎之内。諸司理レ事如レ旧。不レ得二弔レ喪。問レ病食一レ宍。亦不…

かっこ‐ふばつ(カクコ‥)【確乎不抜・確固不抜】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( 形動 ) ( 「易経‐乾卦」の「確乎其不レ可レ抜、潜龍也」による ) 物や考え、意志などがしっかりして、動じないさま。安定して動かない…

おおむら‐すみただ【大村純忠】

精選版 日本国語大辞典
戦国大名。日本最初のキリシタン大名。領内にキリシタン改宗を強制し、豊臣秀吉の伴天連追放令の一因をなす。長崎を開港して南蛮貿易を行ない、大友…

【混】こんもう

普及版 字通
混沌として昧。理に暗い。宋・欧陽脩〔張秀才に与ふる第二の書〕(たんしや)(いい加減のことをいう者)の之れを言ふにびては、乃ち混無を以てと爲し…

【姪】ていてつ

普及版 字通
めいと、いもうと。夫人に従って嫁する者。〔漢書、杜欽伝〕必ず擧して窈窕(えうてう)(淑女)を求め、色を問はず。を助けを理(をさ)むる以(ゆゑん)…

【秘籍】ひせき

普及版 字通
秘書。晋・潘岳〔故太常任府君画賛〕初め方國を掌(つかさど)り、千里。に祕を管し、を辯す。入りて常伯に登り、出でて士と作(な)る。外惟(こ)れに允(…

【設疑】せつぎ

普及版 字通
問題を設ける。〔世説新語、文学〕北來の人、才理を好むり。林(支)と瓦官寺に相ひひて、小品(せうぼん)(般若経)をず。~此の人、語りて(しばしば…

歌論 かろん

日中辞典 第3版
诗歌论shīgēlùn;(“和歌”的)理论(“hégē” de)lǐlùn,评论p&#x…

見繕い みつくろい

日中辞典 第3版
瞧着办qiáozhe bàn,斟酌处理zhēnzhuó chǔlǐ.料理は~見繕いでやってください|(我…

古市宗也(3代) (ふるいち-そうや)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1669-1759 江戸時代中期の茶人。寛文9年生まれ。2代古市宗也の子。祖父の初代宗也にまなび,豊前(ぶぜん)小倉藩(福岡県)につかえる。6代千宗左と親…

渦巻き層

岩石学辞典
コンボリュート層理(convolute bedding)と同義[Fearnsides : 1910].上下の層は乱れていないが,中間の層または帯が渦巻き状など複雑な形で細か…

皇極経世書 こうぎょくけいせいしょ Huang-ji jing-shi-shu

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
中国,北宋の邵雍 (しょうよう) の著書。 12巻。堯の即位から後周末年の世宗6 (959) 年までの生成変化を易などを活用しながら数理を広範に用いた独自…

ブルースワット

デジタル大辞泉プラス
①日本の特撮テレビ番組。八手三郎原作による「メタルヒーローシリーズ」の作品のひとつ。放映はテレビ朝日系列(1994年1月~1995年1月)。全51話。脚…

日本女子大学【にほんじょしだいがく】

百科事典マイペディア
東京都文京区に本部を置く私立女子大学。前身は1901年成瀬仁蔵が女子高等教育機関の先駆として創立した日本女子大学校(1904年専門学校)。1948年新…

板目【いため】

百科事典マイペディア
木材を樹心を通らない面でたて方向に切断したとき(接線断面),木材の表面に現れる波形などの木理。見ばえは柾目(まさめ)に劣るとされる。板目の板…

【満】まんこう(かう)

普及版 字通
心から。胸いっぱい。清・黄宗羲〔馬雪航の詩の序〕子言ふ、性はち理なりと。差(やや)之れにしと爲す。然れども其の澄然として中に在るに當りては、…

【斥候】せきこう

普及版 字通
ひそかに敵状をさぐる。〔続資治通鑑、宋紀〕(理宗、嘉熙元年)古の安篤爾、宗王に言ひて曰く、西の州縣方(まさ)にらぎたるも、人心はほ貳(たが)ふ…

【琴】けいきん

普及版 字通
琴の名。康の創製という。〔事物紀原、楽舞声歌部、琴〕琴は絃(げんてう)の象爲(た)ることらかなり。~或いは曰く、琴は康の製(つく)る、故に琴と名…

私邸 してい

日中辞典 第3版
私邸sīdǐ,私宅sīzhái,私人第宅sīrén dìzhái.総理大臣を~私邸に訪問する|去总…

てんぺん‐ちい【天変地異】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 天変と地異。天空に起こる変動と地上に起こる変異。天地の間に起こる自然の異変。風、雨、雷、日食、月食、彗星や地震、洪水など。天変地…

じゅうにもんろん(ジフニ‥)【十二門論】

精選版 日本国語大辞典
仏典。龍樹(ナーガールジュナ)が著わした大乗空観の理を一二章に分けて解説したもので、同じ著者の「中論」の綱要書。弘始一一年(四〇九)、鳩摩…

きょうもん‐か(キャウモン‥)【経文歌】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 経典に説かれた文句を詠った歌。法文の歌。[初出の実例]「理覚院来、先師僧正卅三回来月也、経文哥勧進」(出典:実隆公記‐享祿三年(153…

うらむらく‐は【恨は】

精選版 日本国語大辞典
〘 連語 〙 ( 上二段動詞「うらむ(恨)」のク語法「うらむらく」に助詞「は」の付いたもの。副詞的に用いられる ) 恨めしいことには。残念なことに…

すのさき‐じんじゃ【洲崎神社】

精選版 日本国語大辞典
千葉県館山市洲崎にある神社。旧県社。祭神は天比理刀咩命(あめのひりとめのみこと)・天太玉命(あめのふとだまのみこと)・天富命(あめのとみのみこと…

ゆが‐じょうじょう(‥ジャウジョウ)【瑜伽上乗】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 仏語。瑜伽の観行が、大乗の教えとしても最上の教法であるということ。真言密教の美称。[初出の実例]「嶺松風を含んで、踰伽(ユカ)上乗之…

たい‐し【苔紙】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① アオミドロがかわいて紙のようになったもの。渇水期の池や川などで見られる。〔重訂本草綱目啓蒙(1847)〕② アオミドロをすきこんで作…

朱子 しゅし Zhu-zi

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]建炎4(1130).9.15. 福建,尤渓[没]慶元6(1200).3.9. 建陽中国,南宋の儒学者。宋以降の中国,日本の思想界に圧倒的な影響を及ぼした。名は熹。字…

やれやれ

日中辞典 第3版
1〔感動の〕哎呀呀āiyāyā.~やれやれ,立派なものだ|哎呀,可真了不起liǎobuqǐ.2〔安心の〕…

須恵別府すえべつぷ

日本歴史地名大系
山口県:宇部市西須恵村須恵別府厚狭(あさ)丘陵が本山(もとやま)半島に舌状に延びるあたりの妻崎(つまざき)、原(はら)の台地を中心とする地…

じゅっ‐すう【術数】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 陰陽・五行・卜占・式占・占候・観相などの諸術の総称。広義には天文・暦法を含めていう場合もある。[初出の実例]「略渉二群書一。頗習…

肛門裂創 こうもんれっそう

日本大百科全書(ニッポニカ)
裂肛ともいい、いわゆる切れ痔(じ)のことである。鈍力が牽引(けんいん)性に作用して組織の連続性を断たれた創(きず)を裂創とよぶが、肛門上皮の一部…

クリビ くりび Kribi

日本大百科全書(ニッポニカ)
アフリカ中部、カメルーン南部の大西洋岸にある港町。人口4万8800(2001推計)、7万9858(2010推計)。周辺はココヤシの木が点在する明媚(めいび)な…

安田 公義 ヤスダ キミヨシ

20世紀日本人名事典
昭和期の映画監督 生年明治44(1911)年2月15日 没年昭和58(1983)年7月26日 出生地東京市品川区 学歴〔年〕太平洋美術学校〔昭和6年〕卒 主な受賞名…

関仝 (かんどう) Guān Tóng

改訂新版 世界大百科事典
中国,五代後梁の山水画家。生没年不詳。関同とも表記する。長安の人。荆浩(けいこう)に山水を学んで出藍の誉れをうたわれ,関家山水と称する独自…

今日のキーワード

春闘

春の時期に労働組合が一斉に賃上げ、労働条件の改善に関する交渉を行なうこと。欧米では、産業別に強力な労働組合が存在し、それらが労働条件改善への闘争を繰り広げて成果を得てきた。だが、日本では企業ごとに労働...

春闘の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android