アスタチン(読み)あすたちん(英語表記)astatine

翻訳|astatine

日本大百科全書(ニッポニカ) 「アスタチン」の意味・わかりやすい解説

アスタチン
あすたちん
astatine

周期表17族ハロゲン元素の一つで放射性元素。古くモナズ石中からその存在が発見されたとしてアラバミンとよばれたことがあるが、これはその後否定され認められていない。1940年アメリカの放射線研究所(現、ローレンス・バークレー国立研究所)のコーソンDale R. Corson(1914―2012)とマッケンジーKenneth R. MacKenzie(1912―2002)とセグレは、ビスマス209に高エネルギーのα(アルファ)粒子を当ててアスタチン211を得た。不安定同位体をもつ唯一のハロゲンなので1947年ギリシア語の不安定を意味するastatosにちなんで命名された。ウラントリウム系列の崩壊生成物として天然に極微量存在するが、いずれも半減期1分以下の短寿命である。約20種の同位体が知られているが、普通得られるのはアスタチン210(半減期8.3時間)およびアスタチン211(半減期7.2時間)である。

 化学的性質ヨウ素に似ているが、ヨウ素よりも金属性が強い。酸化数-Ⅰ、Ⅰ、Ⅲ、Ⅴ、およびⅦの化合物をつくる。単体室温で揮発性のある固体。水に溶ける。水溶液は安定で、ベンゼン四塩化炭素などで抽出できる。二酸化硫黄亜鉛で還元されてAt-を生じ、水中臭素あるいは鉄(Ⅲ)で酸化されてAtO-を生成する。

[守永健一・中原勝儼]



アスタチン(データノート)
あすたちんでーたのーと

アスタチン
 元素記号  At
 原子番号  85
 原子量  (210)
 融点   302℃
 沸点   337℃
 密度   -

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「アスタチン」の意味・わかりやすい解説

アスタチン
astatine

元素記号 At ,原子番号 85。周期表 17族,ハロゲンの1つ。十数種類の同位体が人工的につくられているが,短寿命のものが多い。アスタチン 210 (半減期 8.3時間,α壊変および電子捕獲) と 211 (7.2時間,α壊変および電子捕獲) が最も長寿命で,普通に得られる。天然にはアクチニウム系のアスタチン 219,216,ウラン系の 218がわずかに存在することが認められている。 1940年 D. R.コーソン,E. R.マッケンジー,E.セグレによる 209Bi(α,2n)211At 反応により初めてこの元素が得られた。化学的性質はヨウ素に類似し,常温で単体は固体,揮発性がある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

マイナ保険証

マイナンバーカードを健康保険証として利用できるようにしたもの。マイナポータルなどで利用登録が必要。令和3年(2021)10月から本格運用開始。マイナンバー保険証。マイナンバーカード健康保険証。...

マイナ保険証の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android