アルマイト(読み)あるまいと(英語表記)Alumite

日本大百科全書(ニッポニカ) 「アルマイト」の意味・わかりやすい解説

アルマイト
あるまいと
Alumite

アルミニウム上に耐食性に富む陽極酸化皮膜をつけたものの商品名。1923年(大正12)に日本の理化学研究所の鯨井恒太郎(くじらいつねたろう)、植木栄(うえきさかえ)によってシュウ酸法陽極酸化処理が発明されたのが最初である。アルマイトという名称は、このシュウ酸法が工業化されたときにつけられた登録商標であるが、今日では陽極酸化処理によって耐食性酸化皮膜をつけたアルミニウムの代名詞になっている。

 アルミニウムをシュウ酸、硫酸などの酸溶液中で陽極にして電解すると、表面には、多孔質ではあるが電気絶縁性の大きい酸化皮膜が形成される。多孔質の状態の皮膜は防食能力に乏しいので、次に加圧水蒸気中あるいは沸騰蒸留水中で封孔処理を行い、緻密(ちみつ)で著しく高い防食能力のものとする。厨房(ちゅうぼう)用品、建材のほか工業用品にも広く用いられる。

[杉本克久]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

マイナ保険証

マイナンバーカードを健康保険証として利用できるようにしたもの。マイナポータルなどで利用登録が必要。令和3年(2021)10月から本格運用開始。マイナンバー保険証。マイナンバーカード健康保険証。...

マイナ保険証の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android