日本大百科全書(ニッポニカ) 「ウロボロス」の意味・わかりやすい解説
ウロボロス
うろぼろす
ouroboros
自らの尾を噛(か)んで飲み込み円を形づくる蛇または竜のこと。円形は、始めと終わりが一致すること、いいかえれば始めもなく終わりもないことから、完全、永遠、不滅の象徴とみなされ、天地創成神話やグノーシス派で象徴図として用いられた。ケプラーによる楕円(だえん)運動の発見までは、月よりも上の天体は完全な円運動をし、月下界では不完全な直線運動をすると考えられていた。チェーザレ・リーパCesare Ripa(1560ごろ―1620ごろ)の『イコノロジア』によれば、フランチェスコ・バルベリーニFrancesco Barberini(1597―1679)の「永遠」の擬人像は、豊かな金髪を肩まで垂らし、あげた両手に黄金の球を持ち、星をちりばめたドレスを着た女性の姿で表されている。そして、腰から下の大腿部(だいたいぶ)は蛇のように交差して合体し、ウロボロスのように円形をなして彼女自身を包み込んでいる。また、アンドレア・アルチャーティAndrea Alciati(1492―1550)のエンブレム集の中には、「不滅は学術研究を通じて得られる」というモットーを表すエンブレムとして、腰まで裸でひげのないトリトンがほら貝を吹きながら海を漂い、その彼をウロボロスがとりかこむ絵が描かれている。さらに、ユングによれば、錬金術の文献において、われとわが尾を食らい、交合し、孕(はら)ませ、殺し、再生させるウロボロスは、ヘルマフロディトス(ギリシア神話でヘルメスとアフロディテの間に生まれた男と女の両性をもつ息子)として、男と女、太陽と月、ヌース(精神)とピュシス(自然)など対立する二つのものから成っているが、同時にまたこの対立物の合一の象徴でもある。それは一方では死をもたらす毒、バジリスク(息や眼光で人を殺したといわれるギリシア神話の怪獣)にして蠍(さそり)であり、他方では万能薬であり救済者である。
[米田潔弘]
『C・G・ユング著、池田紘一・鎌田道生訳『心理学と錬金術Ⅰ・Ⅱ』(1982・人文書院)』▽『高橋康也著『ウロボロス、文学的想像力の系譜』(1980・晶文社)』