エブラ(読み)えぶら(英語表記)Ebla

日本大百科全書(ニッポニカ) 「エブラ」の意味・わかりやすい解説

エブラ
えぶら
Ebla

古代にシリア北部にあった都市国家。その存在は、メソポタミアシュメールやアッカド時代の粘土板文書によってよく知られていた。メソポタミアはユーフラテス川に沿って上流のマリ、エマルを経て、地中海沿岸地帯やアナトリア地方との交易を行い、メソポタミアには存在しない鉱物織物、木材などの製品や材料を輸入していたが、交易の中心地として、エブラ王国が果たした役割はきわめて大きいものがあった。年代は紀元前2400年に比定されているが、エブラ王国はシリア北部の交易センターの中心として活躍している。1964年にローマ大学のパウロ・マッティエによって、アレッポの南約65キロメートルにあるテルマルディフの発掘調査が開始され、ここが都市国家エブラであることがわかった。城壁を巡らした宮殿、風俗図浮彫りの石製容器、ライオンと兵士を浮彫りにした奉献用の石製容器などが発見された。もっとも重要なことは、宮殿の付属文書館から75年に1万5000点以上の粘土板文書が発見され、エブラ王国の置かれた交易センターとしての役割の重要性が確認されたことである。

[糸賀昌昭]

『マッオッゾーニ著、糸賀昌昭訳「シリアの古代都市文化」(『図説世界の考古学2 古代オリエントの世界』所収・1984・福武書店)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

放射冷却

地表面や大気層が熱を放射して冷却する現象。赤外放射による冷却。大気や地球の絶対温度は約 200~300Kの範囲内にあり,波長 3~100μm,最大強度の波長 10μmの放射線を出して冷却する。赤外放射...

放射冷却の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android