デジタル大辞泉
「エルゴン山」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
エルゴン[山]
Mount Elgon
ケニアとウガンダの国境にある死火山。標高4321m。ケニアを南北に貫く東リフト・バレーの形成に関連して活動した(アフリカ大地溝帯)。頂上には直径約8kmのほぼ円形をした火口がある。頂上が雪線高度に達しないので,現存する氷河はないが,モレーンなどの氷河地形から,氷河期には約3400mの高さより上に氷河があったことが知られる。今でも4月末から5月にかけての短い期間に積雪をみることがある。欧米人で最初にこの山を見たのはH.スタンリー(1875)といわれる。
執筆者:中村 和郎
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
Sponserd by 
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
Sponserd by 
エルゴン山
えるごんさん
Mount Elgon
アフリカ中東部、ウガンダとケニアの国境にある火山。ビクトリア湖の北東に位置する。標高4321メートル。山体基底部の直径約80キロメートル、火口は直径約8キロメートル、深さ610メートルである。標高3300メートル以上には氷河の跡がある。1911年オーストリア人のクマンケとスティクラーが、南東のキタレから初登頂した。
[堀 信行]
出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例
Sponserd by 