カナムグラ(読み)かなむぐら

日本大百科全書(ニッポニカ) 「カナムグラ」の意味・わかりやすい解説

カナムグラ
かなむぐら / 鉄葎
[学] Humulus scandens (Lour.) Merr.
Humulus japonicus Sieb. et Zucc.

アサ科(APG分類:アサ科)の一年生つる草。茎や葉柄には小さな逆向きの刺(とげ)がある。葉は対生で長い柄があり、掌状で深く5~7裂し、長さ、幅ともに5~12センチメートル、基部は心臓形で縁(へり)に整った鋸歯(きょし)がある。両面に粗い毛があってざらつき、裏面に黄色の腺点(せんてん)がある。雌雄異株で花期は9~10月。雄花序は腋生(えきせい)し、大形でまばらな円錐(えんすい)花序をなし、多数の黄緑色の雄花をつける。雄しべ5本、花被(かひ)5枚、葯(やく)は淡黄色で長い花糸で下垂する。雌花序は球果状の広卵形で柄があり、包葉は緑色で花期後に増大し、果期に紫褐色を帯びる。痩果(そうか)は卵円形で長さ4~5ミリメートル、黄褐色で斑紋(はんもん)があり、かすかな毛がある。野原荒れ地に生える雑草で、日本全土に生え、中国にも分布。中国名は葎草

[小林純子 2019年12月13日]


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「カナムグラ」の意味・わかりやすい解説

カナムグラ
Humulus japonicus

アサ科のつる性一年草。日本全土,および中国,台湾に分布し,路傍や藪などに自生する。全草に鉤状のとげがあって逆向きになっており,他物にからんで長く伸びる。対生する葉は有柄で 5~7片の掌状に深裂し,裂片は披針形で鋸歯があり,葉面はざらざらしている。雌雄異株。雄花穂には多数の雄花をつけ,緑色の葉片が 5枚と黄色のがある。雌花穂は単一の雌花からなる短穂となり,痩果扁円形紫色の斑紋がある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

マイナ保険証

マイナンバーカードを健康保険証として利用できるようにしたもの。マイナポータルなどで利用登録が必要。令和3年(2021)10月から本格運用開始。マイナンバー保険証。マイナンバーカード健康保険証。...

マイナ保険証の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android