日本大百科全書(ニッポニカ) 「クルッツェン」の意味・わかりやすい解説
クルッツェン
くるっつぇん
Paul J. Crutzen
(1933―2021)
オランダの化学者。アムステルダム生まれ。1959年にスウェーデンのストックホルム大学気象学研究室でコンピュータ・プログラマーとして就職、働きながら単位を取る。1965年から大気圏オゾン層の光化学に興味をもち研究を始める。1970年に窒素酸化物が触媒的に(窒素酸化物自体は消費されずに)オゾンを破壊することを示した。イギリスのオックスフォード大学での研究を経てストックホルム大学に戻り、超音速旅客機の排気ガスがオゾン層に及ぼす影響を研究し、1973年に博士号を取得。1974~1980年アメリカ大気研究所。1980年よりマックス・プランク化学研究所教授となる。1980年代にはオゾンホールについての研究も行った。また、低い高度の大気中のオゾン量は気候や生物資源の活動に大きく左右され、オゾン量が増えすぎることも問題であることを指摘した。オゾンの形成と分解に関する研究の功績により、1995年にM・モリーナ、S・ローランドとともにノーベル化学賞を受賞した。
[馬場錬成]