デジタル大辞泉
「こくこく」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
こく‐こく
- 〘 副詞 〙 ( 多く「と」を伴って用いる )
- ① 居眠りをして、上体を前後にゆり動かすさまを表わす語。こくりこくり。こっくりこっくり。
- [初出の実例]「心持がいいからこくこく眠りしては」(出典:黄表紙・即席耳学問(1790))
- ② 物の触れあう軽い音などを表わす語。〔名語記(1275)〕
- ③ 液体を一気に飲むさまを表わす語。また、酒などが、壜からつがれるときの音を表わす。
- [初出の実例]「其赤葡萄酒をこくこくと注ぎ」(出典:コブシ(1906‐08)〈小杉天外〉前)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「こくこく」の読み・字形・画数・意味
【刻
】こくこく
【
】こくこく
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 