ゴンダル(読み)ごんだる(その他表記)Gondar

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ゴンダル」の意味・わかりやすい解説

ゴンダル
ごんだる
Gondar

エチオピア北西部の都市エチオピア高原上の標高2250メートルに位置する。人口11万2249(1994)、40万0555(2019推計)。17~19世紀のエチオピア王国ゴンダル王朝の首都で、ファシリデス王が1632年に築いた城はいまも残っている。1954年エチオピア最初の医学校(公衆衛生大学)がここに開校された。周辺地域の農産物集散地で、皮革、金属、象牙(ぞうげ)細工などの産業が行われる。北東にラス・ダシャン山(4533メートル)、南にタナ湖がある。1979年、ゴンダル王朝の遺跡のあるファジル・ゲビ、ゴンダル地域が世界遺産の文化遺産(世界文化遺産)に登録されている。

[諏訪兼位]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「ゴンダル」の意味・わかりやすい解説

ゴンダル
Gondar

エチオピア高原の北部にある古都で,農産物の集散地。人口16万3000(2002)。17世紀に建設され,約200年間同国の首都となった。代々皇帝のつくった古城一群は,一見ヨーロッパ風のたたずまいを見せ,ユーカリの木立と美しく調和している。1941年,イギリス軍の攻撃をうけたイタリア軍が最後拠点とした町としても知られる。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ゴンダル」の意味・わかりやすい解説

ゴンダル
Gondar

エチオピア北西部の都市。別綴 Gonder。タナ湖北岸近くの標高約 2300mの高地に位置。 1630~1860年エチオピアの首都。城壁で囲まれた旧市街や近郊には,歴代皇帝の宮殿跡などが残る。 17世紀の聖堂もあり,キリスト教コプト派のエチオピア教会の中心地。住民の大多数はキリスト教徒。イスラムにもたびたび支配され,18世紀後半から 19世紀末の内戦の影響を多く受けた。 1936年イタリアに占領され,1941年イギリスにより奪回。穀物,家畜などの集散地で,金銀,象牙細工,銅器,皮製品などの産業がある。 1979年近郊のファジル・ゲビが世界遺産の文化遺産に登録。人口9万 8352 (1989推計) 。

ゴンダル
Gondar

エチオピア北西部の地方。別綴 Gonder。国内最高峰のラスダシャン山(4533m)と国内最大のタナ湖がある。西方に向かうにつれ標高は低くなり,スーダンとの国境地帯は平野となる。主産物はコーヒーと綿花。中心都市はゴンダル。面積 7万3400km2。人口 356万3955(1991推計)。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

百科事典マイペディア 「ゴンダル」の意味・わかりやすい解説

ゴンダル

エチオピアの北西部の都市。エチオピア高原上の,標高2300mの所に位置し,南方約30kmにはタナ湖がある。かつてはエチオピア最大の都市で,宗教,文化の中心でもあった古都で,17世紀前半から約200年間にわたっては同国の首都であった。今も当時の城や宮殿の跡が残っている。現在はこの地方の農産物の集散地で,観光の中心にもなっている。人口20万7044人(2007)。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android