シャミッソー(読み)しゃみっそー(英語表記)Adelbert von Chamisso

デジタル大辞泉 「シャミッソー」の意味・読み・例文・類語

シャミッソー(Adelbert von Chamisso)

[1781~1838]ドイツ詩人・植物学者。フランス亡命貴族の子。ロマン派の一人。小説ペーター=シュレミールの不思議な話」、詩「女の愛と生涯」など。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「シャミッソー」の意味・読み・例文・類語

シャミッソー

  1. ( Adalbert von Chamisso アダルベルト=フォン━ ) ドイツの詩人。初めロマン派に属したが、のち写実主義に転向。著に童話風物語ペーター=シュレミール」がある。植物学者としても名をなす。(一七八一‐一八三八

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「シャミッソー」の意味・わかりやすい解説

シャミッソー
しゃみっそー
Adelbert von Chamisso
(1781―1838)

ドイツ・ロマン派の詩人、自然科学者。フランス名門貴族の出。シャンパーニュのボンクール城に生まれる。1790年、フランス革命で財産を没収された両親とともにベルリンに逃れる。プロシア軍人を志し1801年少尉に任官。そのころからドイツ語で詩作を始め、ドイツの哲学、文学傾倒。ベルリン在住のロマン派の若き詩人たち、フケー、ファルンハーゲンKarl August Varnhagen von Ense(1785―1858)らと文芸雑誌を刊行する。1806年ナポレオン軍によるプロシア敗退を体験、ドイツ詩人としての自覚と祖国フランスへの愛着相克から軍役を退く。ドイツとフランスの間を往復、1812年パリで当時ドイツ文化の最大の理解者スタール夫人知遇を得る。同年ベルリンに戻り、ベルリン大学で医学、植物学、生物学の研究に没頭し、1815年から3年間ロシアの学術探検隊に加わり世界旅行を体験、自然科学者としての基礎を築き、1819年ベルリンの王立植物研究所所長に迎えられる。叙情詩バラード詩才を示したが、1814年発表のメルヘン的な小説『ペーター・シュレミールの不思議な物語』は、ロマン主義的幻想と写実的筆致により世界的な名声を博した。

[中井千之]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「シャミッソー」の意味・わかりやすい解説

シャミッソー
Chamisso, Adelbert von

[生]1781.1.30. シャンパーニュ
[没]1838.8.21. ベルリン
ドイツの詩人,植物学者。本名 Louis Charles Adélaïde Chamisso de Boncourt。フランス貴族の出身で,大革命のため9歳のとき家族とともにベルリンに亡命。軍人となり対ナポレオン戦争に参加。 1812年ベルリン大学で自然科学の研究を始め,14年ロマン的な作風のなかに写実的志向をひそめた小説『ペーター・シュレミールの不思議な物語』 Peter Schlemihls wundersame Geschichte (1814) で文名を確立した。 15~18年世界探検隊に加わり,大西洋カムチャツカ,太平洋を航海し,『世界周航記』 Reise um die Welt (21) を残した。帰国後,ベルリン植物園監督をつとめた。その後もドイツ,フランスの間を往復して活躍,フンボルトの推薦で科学アカデミー会員となったとき,ハワイ語の研究論文を発表したほど多才であった。詩集『女の愛と生涯』 Frauenliebe und Frauenleben (30) はシューマンの作曲で有名。詩『ボンクール城』 Das Schloss Boncourt (27) は故郷の居城を追憶したもの。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

改訂新版 世界大百科事典 「シャミッソー」の意味・わかりやすい解説

シャミッソー
Adelbert von Chamisso
生没年:1781-1838

ドイツの詩人,植物学者。フランスの貴族の生れだが,幼少時に革命の難をのがれて両親とともに国外退去。1796年からベルリンに定住,プロイセンの軍籍に入るが,同時にフケーらの知己を得て文学に興味をもつ。ナポレオン戦争がプロイセンに及び,彼は二つの祖国の板挟みとなる。影を失った男の物語《ペーター・シュレミールのふしぎな話》(1814)には,その苦悩が直接反映している。その後後期ロマン派のなかでリベラルな傾向を代表する文学者として活躍。《女の愛と生涯》(1830)はシューマンの作曲(1840)によって有名である。一方,植物学者として1815-18年,ロシアの世界周航探検隊に加わって熱帯植物などの採集に成果を挙げるとともに,原索動物のサルパにおいて初めて世代交代の現象を発見した。ベルリン植物園の園長も務めた。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

百科事典マイペディア 「シャミッソー」の意味・わかりやすい解説

シャミッソー

ドイツの詩人,植物学者。フランス貴族の出身で,革命をのがれてベルリンに移住したが,ナポレオン戦争がプロイセンにもおよび,2つの国の間で板挟みとなった。世界周航を行い,のちベルリンの植物園に勤務。抒情詩《女の愛と生涯》,《ペーター・シュレミールのふしぎな話》(1814年,邦訳名《影をなくした男》)が有名。後者は悪魔に影を売って不幸になった男が科学研究に安息を見いだすという,作者の受難を反映した作品で,後期ロマン派とリアリズムをつなぐ傑作である。
→関連項目詩人の恋

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

世界大百科事典(旧版)内のシャミッソーの言及

【世代交代】より

…同一の生物において,二つ以上の異なる生殖法をもつ世代が一定の順序に現れる現象。この現象はシャミッソーA.von ChamissoがサルパSalpaという浮遊性の原索動物ではじめて発見した。そして,この動物では有性生殖を行って単独で生活する世代と,無性生殖を行って群体生活を営む世代が交互に現れるために,この現象をデンマークのステーンストルプJ.J.S.Steenstrup(1813‐97)が〈世代交代〉と呼んだ(1841)。…

【世代交代】より

…同一の生物において,二つ以上の異なる生殖法をもつ世代が一定の順序に現れる現象。この現象はシャミッソーA.von ChamissoがサルパSalpaという浮遊性の原索動物ではじめて発見した。そして,この動物では有性生殖を行って単独で生活する世代と,無性生殖を行って群体生活を営む世代が交互に現れるために,この現象をデンマークのステーンストルプJ.J.S.Steenstrup(1813‐97)が〈世代交代〉と呼んだ(1841)。…

※「シャミッソー」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android