イタリアの天文学者。1833年イエズス会に入会、同会学校で神学、物理学、数学を修業後、同校講師。1848年イエズス会弾圧により亡命し、イギリスを経てアメリカに渡り、ジョージタウン大学の物理学教授となる。追放令の解除とともに1849年ローマ大学教授兼同天文台長に就任し、天体物理学で開祖的業績をあげた。1851年太陽放射の研究で皆既日食を写真観測し、紅炎・コロナの形状をとらえた。さらに太陽の分光研究に進み、その技法を4000個の恒星に及ぼし、スペクトル型を波長分布や暗線配置に基づき4種に大別した。この方法により恒星の表面温度や元素含有量や電離度を識別する手段が開かれた。そのほかガス星雲の分類も行った。
[島村福太郎]
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
働き手が自分の働きたい時間に合わせて短時間・単発の仕事に就くこと。「スポットワーク」とも呼ばれる。単発の仕事を請け負う働き方「ギグワーク」のうち、雇用契約を結んで働く形態を指す場合が多い。働き手と企...
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新
10/1 共同通信ニュース用語解説を追加
9/20 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新