ソーダ水(読み)ソーダスイ

デジタル大辞泉 「ソーダ水」の意味・読み・例文・類語

ソーダ‐すい【ソーダ水】

水に無機塩類を溶かし、炭酸ガスを圧入した清涼飲料水シロップなどを加えたものもある。炭酸水ソーダ 夏》
[類語]清涼飲料水ソフトドリンク炭酸水

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「ソーダ水」の意味・読み・例文・類語

ソーダ‐すい【ソーダ水】

  1. 〘 名詞 〙 清涼飲料水の一つ。水に無機塩類・炭酸ガスを入れたもの。シロップ・香料などを添加して飲むことが多い。炭酸水。ソーダ。《 季語・夏 》
    1. [初出の実例]「此に出る泉は、曹達(ソーダ)水に似たり」(出典:米欧回覧実記(1877)〈久米邦武〉一)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「ソーダ水」の意味・わかりやすい解説

ソーダ水 (ソーダすい)

炭酸ガスを含む発泡飲料水香味料を加えぬ無味のものを炭酸水,プレーンソーダなどと呼び,明治以降天然鉱泉水も出回っていたが,現在では精製した水に無機塩類を加え,炭酸ガスを圧入してつくるものがほとんどで,瓶詰,タンク詰として市販されている。ウィスキーなどを希釈するのに用いるほか,シロップなどを加えて甘味炭酸飲料とし,それにアイスクリームを浮かせてクリームソーダをつくったりする。日本の天然炭酸水は,1872年京都府相楽郡有市村(現,笠置町)で発見されたものを,80年に〈山城炭酸泉〉として発売したものが最初であるという。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ソーダ水」の意味・わかりやすい解説

ソーダ水
そーだすい

清涼飲料の一種。水に甘味料、香料、着色料で風味をつけ、二酸化炭素(炭酸ガス)を溶解させた飲料。ソーダ水にフルーツシロップをあわせてつくることもある。単にソーダともいう。炭酸水(プレーンソーダ)のことをソーダ水ともいう。

[山口米子]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「ソーダ水」の意味・わかりやすい解説

ソーダ水【ソーダすい】

炭酸ガスを含む発泡(はっぽう)性清涼飲料水。飲料水に炭酸ガスを圧入して作る。明治以来,兵庫県平野温泉湧出の平野水(ひらのすい)など天然鉱水も市販されてきたが,現在ではイオン交換樹脂を通した純水に無機塩類を加え,炭酸ガスを溶解した人工鉱水がほとんどであるが無味なものはプレーンソーダといい洋酒の希釈などに利用。また甘味,果汁,エッセンスなどを加えて各種清涼飲料とする。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ソーダ水」の意味・わかりやすい解説

ソーダ水
ソーダすい
soda water

炭酸水,プレーンソーダともいう。精製し,殺菌した水に炭酸ガスを混合 (カーボネーション) し充填,打栓したものである。清涼飲料に供したり,シロップや果汁,洋酒類を割るのに用いる。もともとはオランダ船で医薬品として用いられていたものが,長崎にもたらされた。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

飲み物がわかる辞典 「ソーダ水」の解説

ソーダすい【ソーダ水】


炭酸ガスを加圧下で水に溶かして作った清涼飲料水。甘味料や香料、着色料などを加え、風味をつけたものをいうことが多い。◇「ソーダ」と略す。

出典 講談社飲み物がわかる辞典について 情報

世界大百科事典(旧版)内のソーダ水の言及

【ソーダ】より

… 窯業,岩石学・鉱物学,化学工業では酸化ナトリウムNa2O成分のことをソーダと呼び,それぞれソーダ石灰ガラス・ソーダ灰,ソーダ雲母・ソーダ長石(ソウ長石),ソーダ石灰・ソーダセッケン・ソーダ電池のように用いる。二酸化炭素を圧入した清涼炭酸飲料水のことを俗にソーダ水ないしソーダなどと呼んでいるのは,Na2CO3+酸―→CO2↑からの連想にもとづく完全な誤用である。カリ【藤本 昌利】。…

※「ソーダ水」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android