フランスの政治家。リセの歴史学教授から政界に入り急進社会党の領袖(りょうしゅう)となる。閣僚を歴任したのち、1933年と1934年の二度にわたって首相となったが、スタビスキー疑獄を口実とする右翼騒擾(そうじょう)事件(いわゆる2月6日事件)で多数の死傷者を出した責任を問われて退陣した。その後、党内で人民戦線支持を明らかにして1936年党総裁に選ばれた。人民戦線諸内閣で陸相を務めたのち、1938~1940年首相を務め、その間の1938年9月ミュンヘン協定に調印し盟邦チェコスロバキアを見殺しにした。ビシー時代には対独敗戦の責任者として裁判にかけられたが、勇敢に第三共和政を弁護して裁判中止に追い込んだ。戦後ふたたび急進社会党総裁を務めた。
[平瀬徹也]
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
1884~1970
フランスの政治家。1933年,34年,38~40年の三たび首相を務めた。36年急進社会党党首となり,同党を率いて人民戦線に参加し,のちミュンヒェン協定に調印。フランス敗戦後ドイツに抑留された。
出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報
出典 旺文社世界史事典 三訂版旺文社世界史事典 三訂版について 情報
…フランスの政党。正式には急進共和・急進社会党Parti républicain radical et radical‐socialisteといい,急進党とも略称される。1901年6月23日,共和主義改革大行動委員会が組織した大会で急進主義の諸グループを結集して成立。議員グループという枠をこえて組織されたフランスで最初の国民的政党として,第三共和政期に重要な役割を演じた。地方の小ブルジョアジーを基盤とする急進党は,フランス革命の遺産を継承して共和制の枠内で漸進的進化を行うことをうたい,教育改革と国家の非宗教化に力点を置いたが,私有財産制擁護の立場から,社会主義とりわけ共産主義とは対立し,しばしば右翼・穏和派の政府に参加した。…
…ロシア生れのユダヤ人スタビスキーSerge Alexandre Stavisky(1886ころ‐1934)がひきおこしたフランスの疑獄事件。1933年12月末,バイヨンヌの公設質屋を舞台とするスタビスキーの詐欺事件が報道され,時の植民地相ダリミエら数人の政界人やジャーナリストが事件に関係していることが判明した。この詐欺事件そのものはそれほど大規模なものでもなく,直接の被害者も保険会社などの法人で大衆ではなかったが,大不況という状況のもと,事件を議会主義と急進社会党政府に対する攻撃材料に利用しようとするアクシヨン・フランセーズの扇動は功を奏し,34年1月末,事件の処理を誤ったショータン政府を倒壊させた。…
※「ダラディエ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新