チック症(読み)チック(その他表記)tic disorder

デジタル大辞泉 「チック症」の意味・読み・例文・類語

チック(tic)

反復的な不随意運動や、意図せぬ発声発話をしてしまう状態運動チック音声チックがあり、1年以上続くとトゥレット症候群と診断される。器質的な病変によるものもあるが、ストレスによるものが多く、小児神経症でもみられる。チック症。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「チック症」の意味・読み・例文・類語

チック‐しょう‥シャウ【チック症】

  1. 〘 名詞 〙 ( チックは[ドイツ語] Tic ) 顔面頸部、肩などの一部筋肉が、急速かつ不随意的に突然動く病気神経性のもので、しばしば反復される。チック。〔育児読本(1931)〕
    1. [初出の実例]「癲癇、舞踏病、チック症、ヒステリーなどと一向診断が不定で」(出典:神経病時代(1932)〈佐多芳久〉)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「チック症」の意味・わかりやすい解説

チック症
ちっくしょう
tic disorder

学童期にみられる小児心身症の一つ。チックが継続する障害である。4~10歳ころに発症し、男子に多い傾向にある。症状は成長につれてみられなくなる。便宜的に筋の不随意運動に由来する運動性チックと、発声や言語の特徴による音声チックに分けられる。運動性チックは、顔面や首、肩などの筋が不随意的に収縮を繰り返し、まばたき、顔しかめ、首振り、うなずき、口ゆがめ、舌鼓、鼻すすり、体の後方反らし、拍手などの動作が認められ、反復される。音声チックは、不規則な発声、叫び声、無意味な言語、反復言語、汚言(いうのがはばかられるようなことばを繰り返す)、反響言語(おうむ返し)などがみられる。こうした症状が1年以内になくなるものを一過性チック、運動性か音声チックのいずれかが1年以上続くものを慢性チック、両方が1年以上続くものは、最初にチックを記載したフランス人医師トゥレットGeorges Gilles de la Tourette(1857―1904)の名を冠してトゥレット症候群とよばれる。原因は、不随意運動と筋緊張異常がみられるために錐体(すいたい)外路系の運動障害とも考えられるが、多くは心理的なストレスによるものとされる。

[編集部]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android