改訂新版 世界大百科事典 「バティ」の意味・わかりやすい解説
バティ
Gaston Baty
生没年:1885-1952
フランスの演出家。リヨンの裕福な家庭に生まれ,ドイツに留学して表現主義をはじめとする最先端の演出理論を学び,その成果を1920年にジェミエの主宰する〈冬のサーカス〉での群衆劇《オイディプス王》や《大田園劇》で発揮する。ついでルノルマンやクローデルの演出でも成功し,22年〈幻想劇団〉を組織し,オデオン座,シャンゼリゼ小劇場,モンパルナス座に拠って,自作の舞台装置と陰影に富んだ照明と効果的な音楽によって観客を詩的雰囲気に没入させることを目ざす。戯曲より演出を優先して演劇を〈再演劇化〉するというその主張は反論も招くが,ギャンチョンの《娼婦マヤ》(1924)や《罪と罰》(1933),《ボバリー夫人》(1936)など小説の脚色で真価をみせ,理論書《仮面と香炉》(1926)とともに現代演劇観の先駆となった。晩年は舞台優先の主張をさらに徹底するため故郷リヨンの伝統的人形劇の再興に力を注いだ。
執筆者:安堂 信也
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報