バニリン(読み)ばにりん(英語表記)vanillin

翻訳|vanillin

日本大百科全書(ニッポニカ) 「バニリン」の意味・わかりやすい解説

バニリン
ばにりん
vanillin

芳香族アルデヒドの一つで、4-ヒドロキシ-3-メトキシベンズアルデヒドの別名。メキシコ原産のラン科植物バニラ豆(バニラビーンズ)、安息香ちょうじ油(丁字油)などに含まれて天然に存在する。メキシコの先住民はバニラ豆の香気を知っていて、これをたばこに詰めたり飲み物として用いたりしていたが、バニラ豆をヨーロッパにもたらしたのはコロンブスである。1857年にゴブリーNicolas-Theodore Gobley(1811―1876)はバニラ豆からこの化合物の結晶を取り出し、1858年にバニリンと命名。バニラ豆に含まれているコニフェリンが発酵により分解してバニリンになり、豆の表面に結晶として析出する。コニフェリンはモミなどの針葉樹にも含まれているので、バニリンの原料として用いられた。現在では、アメリカおよびカナダ産の安価なリグニンを利用して、リグニンスルホン酸を酸化する方法により生産されるバニリンが世界市場の大半を占める。チョコレートに似た甘い芳香をもつ白色結晶。水には溶けにくいが、エタノールエチルアルコール)、エーテルなどの有機溶媒にはよく溶ける。食品香料としての用途は広く、アイスクリーム(バニラ)などの乳製品ココアなどに用いられるほか、たばこのフレーバー香水としても用いられている。

[廣田 穰 2015年3月19日]


バニリン(データノート)
ばにりんでーたのーと

バニリン

 分子式 C8H8O3
 分子量 152.1
 融点  83~84℃
 沸点  284℃
 溶解度 1g/100mL水(15℃)
     1500g/dm3(60%エタノール)

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「バニリン」の意味・わかりやすい解説

バニリン
vanillin

化学式 C8H8O3 。ワニリンともいう。バニラ果のアルコール抽出物から得られたのでこの名がある。芳香をもつ白色針状晶。融点 81~82℃。バニラ果,安息香,ちょうじ油などに含まれているが,大量に用いられるので工業的に合成される。オイゲノールを異性化後に酸化する方法,サフロールを出発原料とする合成法などが実施され,また針葉樹パルプ廃液中のリグニンから製造する方法も行われている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

マイナ保険証

マイナンバーカードを健康保険証として利用できるようにしたもの。マイナポータルなどで利用登録が必要。令和3年(2021)10月から本格運用開始。マイナンバー保険証。マイナンバーカード健康保険証。...

マイナ保険証の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android