ぱくっと(読み)パクット

デジタル大辞泉 「ぱくっと」の意味・読み・例文・類語

ぱくっ‐と

[副]口を大きくあけてものを食べるさま。また、人の口や物の割れ目などが大きくあくさま。ぱくりと。「すし一口ぱくっと食べた」「傷口ぱくっと開く」
[類語]がぶっとがぶりぱくりもぐもぐもごもごもりもりがつがつばくばくぱくぱくむしゃむしゃ食欲がっつくむさぼるむさぼり食う詰め込む大食い食い道楽ぺろっとぱくつくかき込む平らげる食い気食い意地舌なめずりのどが鳴る空腹ぺこぺこ腹ぺこ

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 副詞

精選版 日本国語大辞典 「ぱくっと」の意味・読み・例文・類語

ぱくっ‐と

  1. 〘 副詞 〙
  2. 口が大きく開くさま、また、口を大きくあけて一度に食べたり、飲み込んだりするさまを表わす語。「カバがぱくっと口をあけた」「苺をぱくっと食べた」
  3. 割れ目や裂け目などが大きく開くさまを表わす語。「傷口がぱくっとあいた」

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む