…鳥などのモティーフを刻線で表現し,黄・褐・緑彩を呈色とする鉛釉をかけた〈アーモル〉陶器,〈アグカンド〉陶器があり,後者の場合,刻線は,単なるモティーフの形象を示す輪郭線ではなく,釉下の顔料が流れるのを防止する役割をも果たしている。搔落しの技法は,一般に〈ガブリ(ペルシア語でゾロアスター教徒を意味する)〉手陶器と俗称で呼ばれているガッルース地方発見の陶器にみられる。厚い白化粧を人物や動物などの主文だけ残して搔き落とし,これに透明釉や緑釉をかけたタイプである。…
※「がぶり」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...