デジタル大辞泉
「食気」の意味・読み・例文・類語
しょく‐き【食気】
食欲。くいけ。
「三四日立っても未だ十分に―が出来ぬ様だ」〈鉄腸・雪中梅〉
しょく‐け【食気】
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
しょっ‐きショク‥【食気】
- 〘 名詞 〙 食べ物や飲み物をほしがる心。食欲。食思(しょくし)。食機。くいけ。しょっけ。
- [初出の実例]「三更と過ぎぬれば、食気漸く尽きはて、飢寒の愁(うれ)へやすからず」(出典:咄本・醒睡笑(1628)七)
- 「嫌な臭がするので、〈略〉十分に食気(ショクキ)が出来ぬ様だ」(出典:雪中梅(1886)〈末広鉄腸〉上)
しょっ‐けショク‥【食気】
- 〘 名詞 〙 =しょっき(食気)
- [初出の実例]「御食気(ごショクケ)が進まぬとか」(出典:小公子(1890‐92)〈若松賤子訳〉前編)
くい‐けくひ‥【食気】
- 〘 名詞 〙 食べ物を欲しいと思う気持。
- [初出の実例]「食気(クヒケ)の方が勝居(かって)らア」(出典:滑稽本・浮世床(1813‐23)初)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「食気」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 