もりもり(読み)モリモリ

デジタル大辞泉 「もりもり」の意味・読み・例文・類語

もり‐もり

[副]
旺盛おうせい食欲でどんどん食べるさま。「もりもり(と)食べる」
盛んな意欲物事をするさま。「もりもり(と)勉強する」
勢いよくふくらむさま。「筋肉でもりもり(と)した胸板」「勇気がもりもり(と)わく」
[類語](1がぶっとがぶりぱくっとぱくりもぐもぐもごもごがつがつばくばくぱくぱくむしゃむしゃがっつくむさぼるむさぼり食う詰め込む大食い食い道楽ぺろっとぱくつくかき込む平らげる食い気食い意地舌なめずりのどが鳴る空腹ぺこぺこ腹ぺこ/(2隆隆盛ん鬱然うつぜん澎湃ほうはい勃勃ぼつぼつ油然ゆうぜん湧然ゆうぜん沸沸ふつふつむくむくみなぎるみなぎらすあふれる燃え上がる沸き上がる沸き立つ込み上げるたぎる高ぶる発揚燃える燃え立つ鼻息が荒い血気にはや奮い起こす奮い立つ気を吐くエネルギッシュ活発快活精力的あぶらが乗る水を得た魚のよう情熱的意欲的/(3むきむき隆隆ごりごりむっちりむちむち筋肉質筋肉美肉体派肉体美いかついマッチョマッチョマンマッチョイズムマチスモマッスルたくましい強靭きょうじんタフ不死身頑健強壮強健屈強剛健頑丈雄偉男性美りりしいたけだけしいごつい力こぶ

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「もりもり」の意味・読み・例文・類語

もり‐もり

  1. [ 1 ] 〘 副詞 〙 ( 多く「と」を伴って用いる )
    1. 口中に物を含んで噛むさまを表わす語。
      1. [初出の実例]「お粉粧(しまい)をした顔を馬がモリモリッと噛みましたから」(出典塩原多助一代記(1885)〈三遊亭円朝〉一〇)
    2. 硬いもの、量の多いものなどを、よく食うさま、旺盛な食欲でどんどん食べすすむさまなどを表わす語。
      1. [初出の実例]「志摩人は原始時代から海の物をモリモリ食っていたのであろう」(出典:安吾新日本地理(1951)〈坂口安吾〉安吾・伊勢神宮にゆく)
    3. 勢いよく事を進めるさま、物事を積極的に、意欲的におしすすめるさまを表わす語。
      1. [初出の実例]「手頃の杉の樹をモリモリモリと拗(ねぢ)り切って取直し」(出典:真景累ケ淵(1869頃)〈三遊亭円朝〉九七)
      2. 「明日からまたもりもり精を出して商売にはげむ」(出典:妻隠(1970)〈古井由吉〉)
    4. 勢いよく盛り上がったり、ふくらんだり、わき上がったりするさまを表わす語。
      1. [初出の実例]「モリモリとむくれ上ってくる波に」(出典:蟹工船(1929)〈小林多喜二〉二)
    5. ものが多くあるさまを表わす語。
      1. [初出の実例]「蟹がモリモリと網の目に足をひっかけてかかってゐた」(出典:蟹工船(1929)〈小林多喜二〉九)
  2. [ 2 ] 〘 形容動詞ナリ活用 〙 もり上がるほど多くあるさま。
    1. [初出の実例]「二回目も、モリモリの満員」(出典:苦笑風呂(1948)〈古川緑波〉天国の旅)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android