ぴかり(読み)ピカリ

デジタル大辞泉 「ぴかり」の意味・読み・例文・類語

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「ぴかり」の意味・読み・例文・類語

ぴかり

  1. 〘 副詞 〙 ( 多く「と」を伴って用いる。古くは「ひかり」 ) 一瞬、するどく光り輝くさま、稲妻のように光のひらめくさまを表わす語。
    1. [初出の実例]「行ことははやういなづまのひかりとして飛が如なぞ」(出典:玉塵抄(1563)二)
    2. 「ピカリと引抜く、刀の光り」(出典:塩原多助一代記(1885)〈三遊亭円朝〉一)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android