燦燦(読み)サンサン

デジタル大辞泉 「燦燦」の意味・読み・例文・類語

さん‐さん【××燦/××粲】

[ト・タル][文][形動タリ]太陽などが明るく光り輝くさま。彩りなどの鮮やかで美しいさま。「が―とふりそそぐ」
[類語]明るい明明あかあかうらうら燦然さんぜん皓皓こうこう煌煌こうこう耿耿こうこう明明めいめい燦爛さんらん爛爛炯炯けいけいかんかんまばゆいまぶしいくら目眩めくるめぎらぎらぴかっとぴかりぴかぴかきらりきらきらぎらりてかてかてらてらちらちらちかちか華やかきらびやか絢爛けんらん華麗華美豪華派手豪勢豪儀豪奢ごうしゃ派手やか華華しい美美しい輝かしい麗麗しい華やぐゴージャスデラックスハイカラ

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

デジタル大辞泉プラス 「燦燦」の解説

燦燦

日本ポピュラー音楽。歌と作詞は三浦大知、作曲:UTA・三浦大知。NHK連続テレビ小説「ちむどんどん」(2022年)の主題歌

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

普及版 字通 「燦燦」の読み・字形・画数・意味

【燦燦】さんさん

かがやく。

字通「燦」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

激甚災害

地震や風雨などによる著しい災害のうち、被災地域や被災者に助成や財政援助を特に必要とするもの。激甚災害法(1962年成立)に基づいて政令で指定される。全国規模で災害そのものを指定する「激甚災害指定基準に...

激甚災害の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android