デジタル大辞泉
「耿耿」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
こう‐こうカウカウ【耿耿】
- 〘 形容動詞ナリ活用タリ 〙
- ① 光の明るいさま。きらきら光っているさま。
- [初出の実例]「耿々寒燈夜読レ書、煙嵐度レ牗欲二何如一」(出典:菅家文草(900頃)四・残燈)
- 「未だ洋燈(ランプ)が耿々(カウカウ)と輝いて居る」(出典:忘れえぬ人々(1898)〈国木田独歩〉)
- [その他の文献]〔謝朓‐暫使下都夜発新林至京邑詩〕
- ② 心が安らかでないさま。かたく思っていることがあって忘れられないさま。また、思っていることがあって、寝られないさま。
- [初出の実例]「蕤賓怨婦両眉低。耿々閨中待二暁鶏一」(出典:新撰万葉集(893‐913)上)
- 「耿耿(カウカウ)たる反逆精神」(出典:実説艸平記(1950)〈内田百
〉一八) - [その他の文献]〔詩経‐邶風・柏舟〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「耿耿」の読み・字形・画数・意味
【耿耿】こうこう(かうかう)
目がさえて寝られない。〔詩、
風、柏舟〕耿耿として寐(い)ねられず 隱憂
るが如し字通「耿」の項目を見る。
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 